5分で​わかる​Squareの​使い方【店頭決済編】

この​記事では、​Square​(スクエア)の​決済端末で​対面決済を​受け付ける​方法を​紹介します。

飲食店・​小売店・美容サロンを​はじめ、​Squareの​決済端末を​検討しているさまざまな​事業者に​とって​参考になる​内容です。

目次


Squareの​決済方法

決済端末を​検討する​うえで​まず​知りたいのは、​「どんな​決済方法に​対応しているのだろう」​「決済手数料は​どれくらいなんだろう」かもしれません。

Squareで​受け付けられる​キャッシュレス決済方法は、

  • クレジットカード​(※)
  • 電子マネー
  • QRコード
  • モバイルウォレット

です。​対面決済の​手数料は、​一律3.25%。​対応している​クレジットカードブランド、​電子マネー​QRコード決済の​種類は​以下の​通りです。

※どの​端末でも、​タッチ決済の​受け付け・ICチップ付きクレジットカードの​読み​取りが​可能です。

jp-blog-pricingtable-scqr

年間キャッシュレス決済額が​3,000万円未満の​新規かつ中小企業の​加盟店の​場合、​Visaと​Mastercardの​決済手数料を​2.5%で​ご利用いただけます。​年間キャッシュレス決済額が​3,000万円を​超える​場合、​すべての​決済手段に​おいて​カスタム決済手数料を​ご利用いただける​可能性が​ありますので、​営業チームまで​お問い​合わせください。

Squareで​決済を​受け付ける​うえで​必要な​準備

Squareで​キャッシュレス決済を​始める​際の​流れは​以下のと​おりです。

1. アカウントを​作ろう

まずは​数分で​作成できる​無料アカウントを​開設します。

アカウント作成に​必要な​情報を​入力すると、​Squareの​決済端末で​受付可能な​各種カードブランド​(※)​への​申し込みが​自動的に​行われ、​審査が​実施されます。​審査結果は、​最短で​当日に​入力した​メールアドレスに​届きます。

※Visa、​Mastercard、​American Express、​JCB、​Diners Club、​Discover

QRコード決済や​電子マネー決済も​受け付けたい​場合は、​審査通過後に​管理画面から​申し込みを​しましょう。​詳しい​手順は​以下の​記事を​ご確認ください。

2. 端末を​用意しよう

次に、​決済端末を​Square ショップまたは​取扱店舗で​手に​入れましょう。

Squareでは​ニーズに​合わせて​4つの​決済端末を​提供しています。

jp-blog-terminals-correct

どの​端末を​選んでも、​Squareの​初期費用と​して​かかるのは​端末代金のみ。​各端末の​費用は​以下の​通りです。

  端末代金(税込)
Square レジスター 84,980円
Square スタンド 29,980円
Square ターミナル 39,980円
Square リーダー 4,980円

な​お初期費用を​ゼロに​抑えたい​場合には、​スマートフォンひとつで​キャッシュレス決済を​受け付けられる​機能の​利用が​おすすめです。​対応可能な​決済方法は​限定​(タッチ決済対応の​クレジットカード、​モバイルウォレットに​登録された​クレジットカード)​されますが、​決済端末を​購入しなくても​キャッシュレス決済を​受け付ける​ことができます。

詳しくは​スマートフォンの​種類に​あわせて​以下を​ご参照ください。

▶️Android端末を​使用する​場合
▶️iPhone端末を​使用する​場合

3. POSレジを​利用しよう

次に​Square POSレジの​準備を​します。

Square POSレジは、​Squareの​決済端末と​あわせて​使用する​無料の​POSレジ機能です。

ここで​押さえて​おきたいのは、​端末に​よって、​「Square POSレジが​搭載されている​もの」と​「搭載されていない​もの」が​ある​ことです。

jp-blog-pos

搭載されていない​決済端末の​場合、​タブレットまたは​スマートフォンを​用意し、​Square POSレジアプリを​ダウンロードしましょう。​端末の​互換性は​こちらから​確認できます。

また、​業種に​特化した​機能を​活用したい​場合、​小売店向けには​「Square リテールPOSレジ」、​飲食店向けには​「Square レストランPOSレジ」と​「Square キオスク」、​美容サロン向けには​「Square 予約」を​用意しています。​機能や​利用料金などに​ついて​詳しくは​以下の​ページから​ご確認ください。

jp-blog-b-by-brooklyn04

POSレジに​商品・メニュー、​税金を​登録する​際には、​以下の​記事を​ご参照ください。​商品数が​多い​場合は、​一括での​登録が​おすすめです。

動画で​見る​Squareの​決済方法

以下の​動画では、​決済端末別に​クレジットカード決済を​受け付ける​方法を​紹介しています。

使い​始める​前に​「テスト決済」してみよう!

「初めて​使う​決済端末で​いきなり決済を​受けるのは​不安!」と​いう​場合は、​テスト決済を​してみましょう。​詳しい​手順は​「【Square基本のき】(5) カード決済を​練習しましょう」で​紹介しています。

カードも​電子マネーも、​マルチ決済端末は​これ1台

全画面タッチディスプレイ、​レシート印刷機能、​ワイヤレスで​持ち運び可能、​スタイリッシュな​オールインワン決済端末​「Square ターミナル」で​キャッシュレス決済を​始めよう。

この​記事では​Squareの​決済端末を​使った​決済方法を​紹介しました。​決済端末は​操作が​シンプルで​あれば​ある​ほど、​業務の​効率化にも、​トレーニング時間の​短縮にも​役立ちます。​Squareなら​導入プロセスも、​決済端末の​操作も​シンプルで​簡単です。​ぜひ検討してみては​いかがでしょうか。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2024年7月24日​時点の​情報を​参照しています。​2024年11月​8日に​記事の​一部情報を​更新しました。