【無料テンプレート​あり】クレジットカード利用承諾書とは

credit card authorization form templates [PDF]

定額制、​定期購入、​月額課金と​いった​サブスク型サービスでは、​お客さまの​クレジットカードに​費用を​定期的に​請求する​ことが​あります。​また、​ホテルや​レストラン、​美容室など、​事前に​予約が​必要な​サービスを​提供している​事業者のなかには、​キャンセル代を​お客さまの​クレジットカードに​請求する​ことが​あるでしょう。

こうした​請求を​する​際には、​チャージバックなどの​トラブルを​回避する​ためにも、​お客さまから​支払いに​同意する​旨の​署名を​もらう​ことを​お勧めします。​今回紹介する​「クレジットカード利用承諾書」を​ぜひご活用ください。

目次


クレジットカード利用承諾書とは

クレジットカード利用承諾書とは、​カード名義人が​署名した​文書で​あり、​事業者に​カードへの​請求を​許可する​ものです。​事業者名、​カード名義人の​氏名、​カードの​種類・番号・有効期限と​いった​情報が​記されています。​1カ月毎、​3カ月毎、​半年毎など、​定期的に​発生する​請求に​対して​使われる​ことが​多いです。

クレジットカード利用承諾書は、​チャージバックの​防止に​役立つか

チャージバックの​目的は、​不正な​取引から​消費者を​保護する​ことです。​カード名義人が​納得の​いかない​請求や​身に​覚えの​ない​請求に​対して、​支払いを​拒否する​ことから​起きます。​具体的には​カード名義人が​クレジットカード会社に​支払異議申し立てを​し、​その​内容が​認められた​場合、​カード会社が​事業者​(加盟店)に​対して​売上代金の​取消処理を​行う​ことを​チャージバックと​いいます。

チャージバックが​発生すると、​カード会社に​よる​決定が​下るまで、​対象の​売上代金が​保留状態になる​ため、​ビジネスに​とって​大きな​影響を​及ぼします。​さらに​反証に​伴う​労力と​いった面でも​大きな​負担が​伴います。

クレジットカード利用承諾書は、​チャージバックから​ビジネスを​守る​方法の​一つです。​サービスや​商品に​対して、​カード請求を​許可する​署名入りの​承諾書が​あれば、​チャージバックで​事業者に​有利な​判断が​下る​可能性が​高まる​ほか、​煩雑さも​軽減されます。​チャージバックが​起きた​際に​必要な​書類に​ついては​こちらでも​紹介しています。

承諾書が​必要な​場面

クレジットカード利用承諾書は、​カード情報を​手動で​入力する​非対面決済や​保存済みカード情報を​利用した​決済​(自動継続課金)で​役に​立ちます。

承諾書には​二つの​役割が​あります。​お客さまが​請求に​異議を​申し立てる​リスクを​軽減する​こと、​および当事者間の​時間を​節約する​ことです。​たとえば、​オフィスに​ランチを​届ける​ケータリングサービスを​考えてみましょう。​署名済みの​承諾書が​あれば、​ケータリングが​完了すると​同時に​お客さまの​カードに​請求できます。​支払方法に​ついて​毎回​確認したり、​請求書に​捺印を​求めたりする​手間が​省けます。

他方、​定期請求だけでなく、​商品や​サービスの​一部費用を​先に​受け取る​場面でも​承諾書が​役立ちます。​一例が、​高価な​機器を​レンタルする​事業です。​承諾書が​あれば、​機器が​返却されるまで​カードで​保証金を​預かれるからです。

クレジットカード利用承諾書の​内容とは

クレジットカード利用承諾書は、​複雑な​書類では​ありません。​一般的には​以下の​項目が​含まれます。

  • クレジットカード情報​(カードの​種類、​名義、​番号、​有効期限)
  • 事業者​(加盟店)の​情報
  • カード名義人の​請求先住所
  • お客さまの​保存済みカードに​加盟店が​請求する​ことを​許可する​文言
  • カード名義人の​名前と​サイン
  • 日付

クレジットカード利用承諾書の​テンプレートを​ダウンロードする

Squareでは、​一般的な​クレジットカード利用承諾書を​無料で​提供していますテンプレートは​そのまま​使用する​ことも、​カスタマイズして​店舗名や​ロゴなどを​追加する​こともできます。​承諾書に​含めるべき文言に​ついては、​弁護士に​相談する​ことを​お勧めします。

>テンプレートの​ダウンロードは​こちら

クレジットカード利用承諾書に​ついて​よく​ある​ご質問

クレジットカード利用承諾書の​使用は​法的に​義務付けられていますか?

クレジットカード利用承諾書に​関する​法律は​ありません。​使うべきか​どうか​不明点が​ある​場合は、​専門家に​問い​合わせる​ことを​おすすめします。

クレジットカード利用承諾書に​セキュリティーコードを​記入しないのは​なぜですか?

セキュリティーコード​(CVV)を​記録する​ことは、​PCI DSSの​セキュリティー基準に​違反します。​カード情報を​手動で​入力する​場合は、​毎回​CVVを​お客さまに​確認する​必要が​あります。​Squareの​カード情報保存機能を​利用する​場合は、​CVVを​毎回​確認する​必要は​ありません。

カード情報保存機能とは​何ですか?

お客さまの​許可を​得ている​場合に、​Square上に​支払い​情報を​安全に​保存できる​機能です。​Square 請求書を​介した​定期請求に​役立ちます。​カード情報保存機能の​詳細に​ついては​こちらで​説明しています。

署名入りの​承諾書は​どのように​保管すれば​よいですか?​保管期間は​どれくらいですか?

PCI DSSの​セキュリティー基準では、​クレジットカード情報を​処理する​すべての​事業者に​対して、​カードデータへの​物理的な​アクセスを​制限する​ことが​求められます。​カードデータを​保護する​ため、​署名済みの​承諾書を​安全な​部屋や​キャビネットに​保管し、​業務上必要な​従業員のみが​アクセスできるようにします。

チャージバックが​請求可能な​期間は​それぞれ異なる​ため、​署名済みの​承諾書は、​請求後も​2~3カ月間は​保管しておく​ことを​お勧めします。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2024年3月1日​時点の​情報を​参照しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash