アパレルの​ネットショップ運営は​仕入先が​ポイント!​おすすめサイトも​紹介

インターネットの​普及で​さまざまな​サービスが​登場し、​誰もが​簡単に​ネットショップを​立ち上げられる​時代に​なりました。​特に​アパレル商材は​流行り​廃りが​あり、​参入も​撤退も​激しい​一方で、​うまく​運営すれば​大きな​チャンスが​ある​業界と​いえます。

アパレル商材で​ネットショップ運営を​成功させる​鍵となるのは、​いかに​魅力ある​商品を​仕入れて​利益を​確保するかです。​この​記事では、​仕入先方法別に​特徴や​長所・短所を​解説し、​具体的に​仕入先と​して​検討したい​サイトを​紹介します。

目次



アパレルの​仕入れ先別メリット・デメリット

アパレル商材の​仕入先と​しては、​オンラインか​オフラインかの​違いや、​事業者の​業態、​国内・国外の​違いなどに​より、​いく​つかの​形態に​分かれます。​それぞれに​メリット・デメリットが​あります。​簡単に​特徴を​見ていきましょう。

仕入れサイト

ネットショップを​開設したばかりの​人でも​取引しやすい​仕入先です。​オンライン上での​取引の​ため、​一般の​買い物と​同じ​感覚で​商品を​仕入れる​ことができます。

多くの​メーカーや​問屋が​登録し、​仕入れの​プラットフォームと​して​機能しています。​実店舗を​もつ卸問屋が​直接運営している​サイトも​あります。​検索などで​商材を​一覧でき、​卸値の​比較も​簡単な​ため、​アイテムが​多様な​アパレル商材を​効率よく​仕入れて​商品展開するには​便利な​サービスです。

仕入れサイトで​注意したいのは、​あくまでも​販売の​ための​利用を​求められる​点です。​この​ため、​原則と​して​一般消費者は​登録できません。​また、​事業者と​して​登録する​場合も、​取引の​信頼性を​高める​ために​審査が​必要な​サイトが​多く​あります。​登録料や​月額利用料が​かかる​場合も​あります。

ただ、​ネットショップを​立ち上げたばかりで​実績が​少ない​場合や​開業準備中の​個人でも​登録できたり、​1点からでも​注文できる​ところが​あったりと、​ネットショップの​立ち上げ時には​強い味方と​なってくれるでしょう。

メリット

  • 検索性に​優れ、​価格の​比較も​簡単で、​効率よく​仕入れが​できる
  • 仕入れ価格の​相場や、​よく​出回る​商品などの​情報収集が​できる
  • 1点から​購入できる​ものも​ある
  • メーカーや​仕入先と​面識が​ない​状態で​購入できる

デメリット

  • 同じ​商品が​出回る​可能性が​あり、​商材の​希少性は​低くなる
  • 同じ​商品・類似商品を​仕入れる​他社サイトと​価格競争に​なりがち
  • 卸値が​公開されている​場合、​原価が​ユーザーにも​わかってしまう

問屋・問屋街

卸問屋や​問屋街に​直接足を​運び、​商材を​仕入れる​方法です。​問屋は、​メーカーや​販売代理店などから​商品を​大量に​購入し、​小売店に​小口で​卸すときの​差分で​利益を​得ています。

問屋街には​多くの​問屋が​集まっています。​レディース、​メンズ、​フォーマル、​子ども​服、​下着、​アクセサリーなど、​各分野ごとの​商材を​扱う​問屋が​集まっています。​実際に​見て​回りながら商品を​確かめたり、​情報を​集めたりできる​魅力が​あり、​掘り出し物に​出会える​可能性も​増えます。

ただし、​多くの​場合、​実店舗での​運営や​販売の​実績が​ないと​取引に​応じて​もらえません。​入店許可証や​問屋との​取引実績が​必要な​ところも​あります。​しっかりと​事前調査を​して​利用しましょう。

メリット

  • オリジナル性の​高い​商材や​情報と​出会える​可能性が​高い
  • 包装用品や​ディスプレイ用品など、​関連する​商材も​豊富
  • 小ロット、​価格交渉なども​可能。​その場で​持ち帰る​こともできる
  • 取引が​進み信頼性が​高まれば​仕入れの​融通が​つく​可能性が​ある

デメリット

  • 実店舗での​運営や​販売実績など、​信頼性を​得る​ための​条件が​ある
  • 条件に​合わなければ​取引できない
  • 大きな​問屋街は​都市部に​集中する​ため移動コストが​かかる

jp-blog-wholesale-fashion-marketplaces-02

メーカー

商材の​製造元から​直接仕入れる​方法です。​必ず​取引に​応じてくれるわけでは​ありませんが、​メーカー側に​とっても​メリットが​あれば、​ビジネスパートナーと​して​発展的な​商材の​展開も​見込めます。

市場に​まだ出回っていない​商品を​先行して​仕入れたり、​メーカーと​一緒に​オリジナル商品を​開発できたりすれば、​他の​ショップとの​差別化も​進みます。​また、​卸問屋を​仲介しないため、​仕入れの​単価を​低く​押さえられる​可能性も​あります。

一方で、​ビジネスパートナーと​して​選んで​もらうには、​商品の​販売実績や​販売計画などは​必須とも​いえます。​ショップの​運営が​軌道に​乗り始めた​ときの​中長期戦略と​して​視野に​入れておきましょう。

メリット

  • 市場に​ない​商品の​直接仕入れなど、​競争力アップに​つながる
  • 卸問屋の​仲介が​ない分、​仕入れ値が​低く​抑えられる
  • 長期的な​関係で​オリジナル性の​高い​商材の​開発なども​見込める

デメリット

  • 販売実績などで​信頼性を​獲得し契約に​至るまでの​過程が​厳しい
  • ある​程度まと​まった​ロットや​期間の​取引が​求められる
  • まと​まった​資金が​必要になる​場合が​ある

展示会・​見本市

展示会は、​メーカーなどが​一つの​会場に​集まり、​商品や​サービス内容を​展示し、​商談を​行う​イベントです。​メーカーと​小売事業者の​出会いの​多くは、​展示会を​通じた​商談が​きっかけと​なります。

全国規模の​総合的な​展示会は​春・秋に​集中しています。​その間を​埋めるように​小規模の​展示会が​開催されています。​事前申込みが​必要な​ものが​多い​ため、​スケジュールや​参加条件を​よく​確認して​おきましょう。

展示会や​見本市は​ビジネスマッチングの​場です。​入場時や​商談時には​名刺などの​提示を​求められる​ことが​多くなるので、​名刺は​事前に​準備して​おきましょう。

メリット

  • 最新の​業界の​動向や​商品情報を​知る​ことができる
  • 開発中や​新発売の​商品の​サンプルを​入手できる
  • メーカーや​問屋などの​同業者と​情報交換や​商談が​できる

デメリット

  • 事前申し込みや​招待制など、​展示会に​よっては​入場に​条件が​ある
  • 開催場所への​移動コストや​スケジュール調整が​必要
  • 関係性を​構築し、​仕入れに​つながるまで​中長期的な​視野が​必要

jp-blog-wholesale-fashion-marketplaces-03

海外の​仕入れサイト

海外の​仕入れサイトに​よっては​国内よりも​低価格で​仕入れられるのが​大きな​魅力です。​国が​異なると​トレンドも​変わる​ため、​斬新で​先進的な​デザインなど、​掘り出し物が​見つかる​可能性も​高いと​いえるでしょう。

一方で、​商取引の​文化の​違いに​よる​トラブルが​生じる​可能性も​高まります。​関税などの​手続きの​煩雑さも​あります。​輸入代行業者を​経由した​仕入れだと、​注文・発送から​検品、​不良品対応まで​一括して​代行してくれる​ため安心です。​ただし、​その分仕入れ価格が​上がって​利益は​少なくなります。

メリット

  • 国内より​安価で​仕入れられる​ため、​原価を​抑える​ことができる
  • 斬新な​デザインや​国内では​入手困難な​商品も​見つかる​可能性が​ある
  • 類似商品の​バリエーションが​豊富

デメリット

  • コミュニケーションの​壁が​ある
  • 送料が​高くなる
  • 入荷までに​時間が​かかる
  • 不良品の​交換や​修理、​返品手​続きが​うまく​いかない​可能性が​ある

アパレルの​仕入れに​おすすめの​サイト10選

ここからは、​アパレルの​仕入れ時に​活用したい​サイトを​ご紹介します。

NETSEA​(ネッシー)

NETSEA​(ネッシー)は、​2006年に​できた​仕入れサイトです。​出店する​問屋や​メーカーは​約5,000社近く​あり、​日本国内では​最大級の​取引数を​誇ります。

アパレル・ファッション関連の​商材や​雑貨だけでなく、​美容、​家具、​家電、​食品の​ほか、​店舗運営に​必要な​備品なども​充実しています。​一般消費者が​利用する​買い物サイトと​よく​似た​操作で​商品検索でき、​仕入れの​相場を​調査する​場合にも​重宝するでしょう。

会員登録は、​日本国内に​営業所または​居所を​有する​法人・個人事業主、​開業準備中の​人と、​ビジネス利用を​目的と​した​場合に​限定されます。​入会金・月会費は​無料です。

SUPERDELIVERY​(スーパーデリバリー)

SUPERDELIVERY​(スーパーデリバリー)は、​株式会社ラクーンコマースが​2002年に​立ち上げた​仕入れサイトです。​運営歴が​長く、​登録企業数は​約3,000社を​数えます。​取り扱う​商品の​カテゴリーも、​アパレルや​ファッション雑貨が​充実している​ほか、​生活雑貨、​食品、​家具、​家電、​什器や​包材など​多岐に​わたります。​後払い​機能も​あり、​活用の​幅が​広がります。

月会費制と​なっており、​登録の​際には​出展企業側にも​バイヤー側にも​審査が​あります。​開業前の​ネットショップは​入会できないなど、​ハードルは​高めです。​商談が​進む​オンライン展示会や​セミナーなども​開催しています。

TopSeller​(トップセラー)

TopSeller​(トップセラー)は、​ドロップシッピングサービスで​知られる​株式会社もしもが​流通ノウハウを​生かして​2014年に​立ち上げた​仕入れサイトです。​取り扱う​商品は、​アパレル商材の​ほか、​コスメ、​インテリア雑貨、​ホビー、​レジャー、​デジタル機器など​30万点以上​あり、​利益率などを​考慮した​検索が​可能です。

最大の​特徴は、​既存の​ネットショップや​独自サイトとの​連携が​簡単に​行える​ところです。​在庫管理の​必要がなく、​直接購入者へ​発送する​こともできます。​会員登録は​無料ですが、​商品の​流通量に​よって​コースが​あり、​月額の​利用料金が​異なります。

ETONET​(エトネット)

ETONET​(エトネット)は、​1902年創業の​株式会社エトワール海渡が​運営する​サイトです。

貴金属アクセサリーを​中心と​した​小間物問屋から​スタートしただけ​あり、​長い​実績に​裏打ちされた​商品の​取り扱いの​確かさや​専門的知見の​高さ、​サービスの​品質には​定評が​あります。

会員と​して​登録できるのは、​アパレル、​ファッション雑貨、​美容・化粧小物、​雑貨などの​アイテムを​小売する​実店舗を​持っているか、​開店準備中の​事業者である​ことが​条件と​なります。​書類と​店舗の​写真などを​提出して​申請し、​審査が​通れば​登録されます。

アパレルの​実店舗を​運営し、​販路拡大で​本格的な​ネットショップの​運営を​考えるなら、​ぜひ視野に​入れたい​サイトです。

プロルートモール​(プロルート丸光オンラインストア)

プロルートモールは、​1900年に​大阪で​創業した​総合衣料問屋の​株式会社プロルート丸光が​運営する​サイトです。​衣料・服飾雑貨・寝具・インテリア商品などを​販売しています。

いち早く​セルフサービス方式や​キャッシュレス仕入れを​導入するなど​先進的な​システムを​取り入れた​卸売を​行っており、​プロルートモールは​優良メーカーの​売れ筋商品を​紹介する​プロ向けの​仕入れサイトです。

小売店が​対象の​会員制ですが、​オークション、​アフィリエイト、​ドロップシッピングでなければ​実店舗のない​ネットショップでも​登録が​可能です。

GOEMEN Online​(江綿オンライン)

GOEMEN Online​(江綿オンライン)は、​衣料・服飾雑貨・生活商品全般を​扱う​総合卸売の​江綿株式会社が​運営する​サイトです。

江綿グループは​大阪で​1923年に​創業し、​自社グループで​企画開発・生産・卸売・販売と​一貫した​事業を​手掛けており、​アパレル・ファッション商材の​販路拡大を​狙うなら​見逃せない​サイトでしょう。

会員登録は​営業実態の​ある​衣料小売店に​限定されています。

SMASELL​(スマセル)

SMASELL​(スマセル)は、​株式会社ウィファブリックが​2015年に​立ち上げた​仕入れサイトです。

購入者と​出品者の​マッチングで​大量廃棄のない​循環型社会を​目指すオンラインマッチングプラットフォームと​して、​新作や​ブランド物だけでなく​古着や​大幅値引き品まで、​幅広い​商品が​取り​扱われています。

会員登録や​月額利用は​無料です。​ネットショップ運営のみの​個人事業者でも​登録可能で、​1点ずつ仕入れられる​商品も​あります。​まずは​少量から​仕入れて、​少し​ずつ値引きの​多いまと​め仕入れに​移行するなど、​運営の​状況に​応じた​活用が​できるでしょう。

TOPWHOLE​(トップホール)

TOPWHOLE​(トップホール)は、​Bleaf株式会社が​運営する​サイトです。​レディース向けの​アパレルに​特化し、​独自ルートで​卸しており、​トレンドを​感じる​商品が​並んでいます。

月額固定の​利用料が​かかりますが、​ネットショップ開設前でも​会員登録が​できます。​その​ほか、​1点のみの​仕入れが​できる、​モデル画像の​二次利用が​できる、​掛け払いが​できるなどの​便利な​サービスも​あります。

BUYON​(バイオン)

BUYON​(バイオン)は、​株式会社BUYONが​運営する​サイトです。​韓国で​ファッションの​聖地と​呼ばれる​東大門市場の​問屋から​直接仕入れる​ことができます。​日本語で​取り引きでき、​海外への​送金も​不要、​複数の​問屋の​商品を​まと​めて​仕入れる​こともでき、​便利な​越境サイトです。

月商の​規模に​より​コースが​分かれており、​手数料の​ほか​初期費用や​預り金などが​必要に​なります。​すでに​店舗運営を​行っている​事業主や​開店準備中の​店舗が​登録の​条件と​なっており、​事前審査が​あります。

ラクスル

卸問屋では​ありませんが、​オリジナル商品の​仕入先と​して​ラクスルを​紹介します。​ラスクルは、​インターネットを​通じた​印刷通販で​知られていますが、​紙以外の​商材も​多種取り​扱っており、​オリジナル商品や​独自性の​高い​販促物、​ノベルティの​制作が​可能です。

服飾雑貨では、​ウエア、​バッグ、​マスク、​タオル、​カップ、​タンブラーなどが​あり、​店舗の​コンセプトに​あわせた​商品展開を​充実させる​ことができます。

ネットショップを​無料で​開始するなら​Square

EC作成から、​オンライン決済、​店舗連動の​在庫管理まで、​便利な​機能が​無料で​簡単に​始められます。

おすすめ記事


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2021年11月29日​時点の​情報を​参照しています。​2023年6月27日に​記事の​一部を​更新しました。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash