【Squareで解決】費用が高い!気軽に試せるPOSはないの?

百貨店やスーパー、コンビニなどのレジカウンターに鎮座するPOSレジ。お店の会計にレジはつきものですが、そもそもPOSってなんでしょうか? 普通のレジと何が違うのでしょう?

POSとはPoint-of-sale(販売時点情報管理) の略で、従来の会計を行うだけのレジスタではなく、商品単位でいつ誰にどれだけ売れたかなどの販売情報を記録し、集計結果の分析機能まで備えたレジのことです。
会計から売上分析までできたら店舗運営の効率が上がってとっても便利ですよね? 実際に、Squareでも「POSレジを是非導入してみたい!」という方からよくご相談をいただきます。皆さんのお声を聞いてみると、こんな悩みを共通してお持ちです。

お悩み

  • 初期導入費用だけで数十万!! ……今のレジのままでいいかな。使えてるし。(東京都・インテリアショップ店長)
  • 導入費だけじゃなくて月額費用やらオプション費用やら……。結局結構お金かかりますよね?(福岡県・サロンオーナー)
  • 必要な機能って今じゃわからないし、いちいちその度に買い換えなきゃいけないでしょ? 解約料もあるしなかなか気軽に始められません。(愛知県・飲食店経営者)

そうなんです、POSレジは便利な分高いんです!! 通常ですと数十万単位で初期導入費がかかると言われています。思い切って導入してみたものの、使い始めてわかる複雑な操作や使い勝手。解約料も考えるとなかなか次のレジにすぐに買い替えというわけにもいきませんよね。
そんな方にはSquare!!

alt text

Squareといえばクレジットカード電子マネーなどのキャッシュレス決済端末を提供しているイメージかもしれませんが、実はお会計・売上分析・在庫管理などが行えるPOSの機能を無料で提供しています。

Square POSレジはiOSとAndroid、両方に対応しているアプリです。ご自身のスマートフォン、あるいはタブレット端末にダウンロードして利用します(※)。

※Squareのオールインワン決済端末、Square Terminalなら、Square POSレジは決済端末に搭載されています。タッチスクリーンから操作して利用します。

Square POSレジの特徴を以下4つのポイントにまとめてみました。

ポイント1:初期費用だけじゃない、月額利用料も解約料も無料!

無料のSquare POSレジアプリをインストールするだけで、お持ちのスマートフォンやタブレットがPOSレジになります!月額利用料も解約料も無いので、使ってみて合わない場合はいつでもやめられます。

※レシートプリンター、キャッシュドロワー等の周辺機器をあわせてご利用の場合は、別途ご自身でご用意ください。周辺機器の詳細はこちらをご確認ください。

ポイント2:商品登録も簡単。追加も削除もリアルタイムで反映されます

商品登録はアプリからでもパソコンからでも可能で、他の端末から登録した情報も全てクラウド上で共有されます。

登録漏れや季節の限定商品など、必要なときに必要な商品だけ、リアルタイムで追加/削除が可能です。カテゴリー分けやサイズ、色の種類の設定も行えます。

alt text

ポイント3:新機能もアプリをアップデートするだけ!軽減税率にも対応しています

使い始めてから気づく必要なオプション機能や新機能などは、機能追加の依頼から実装まで改めて時間を要したり、最悪の場合、買い替えなくてはいけないケースもあります。

Squareは、キッチン用のレシート発行や、テーブルごとの伝票管理、クレジットカードや電子マネーを含むキャッシュレス決済も必要に応じて自由に追加可能。さらに、iPadやスマートフォンにインストールしたレジアプリをアップデートするだけで、自動で新機能も使えるようになります!今話題の軽減税率にもSquareレジアプリはすでに対応済です◎

※ クレジットカード決済・電子マネー決済をご利用いただく場合には、別途Square Readerをご用意ください。現時点では、タクシー・ハイヤー等での電子マネー決済のご利用はできません。ご了承ください。

ポイント4:売上管理/分析機能も充実してます

Squareは売上管理、分析機能にも力を入れています。

商品別はもちろん、日別、曜日別、時間帯別などの売上データをいつでも遡って確認できます。また、当日の客単価や再来店率、売上データなどもリアルタイムで確認ができます。

この曜日は売れているから人員を増やそう、この商品はこの時期あまり売れないから仕入れを減らそうなど、経営戦略にも活かせます。こちらも無料で使える機能ですので、是非お気軽にお試しください!

費用と契約期間でなかなか踏み出せなかったPOSレジ導入。迷ったらまずはSquareで気軽にはじめてみませんか?

次回のお悩みは>>
今年もきましたGW!! 毎年恒例の行列問題、Squareを使って解消しませんか? 編です!