現金管理に​かかる​コストや​手間に​ついて​考えてみませんか

現金は​取引ごとの​手数料が​かからない​決済手法ですが、​実は​管理には​多くの​コストや​手間が​隠れています。​今回は、​現金管理に​まつわる​コストに​ついて​説明し、​改善策を​紹介します。

現金は​本当に​便利で​オトク?

政府・民間企業ともに​キャッシュレス決済の​普及を​推進していますが、​2016年時点で​日本の​キャッシュレス比率は​2割ほどで、​現金が​主要な​決済手段のようです。​世界を​見渡してみると、​ドイツは​日本以上に​キャッシュレスの​比率が​低いです。

参考:キャッシュレス化推進に​向けた​国内外の​現状認識​(経済産業省)

現金が​好まれる​背景には、​目に​見えるかたちで​お金が​やりとりされる​ため信用できると​いう​心理が​事業者側にも​お客様側にも​あると​考えられます。​また、​使い​過ぎの​心配から​現金を​好む​人も​いるでしょう。​さらに、​現金決済では​外部に​支払う​手数料が​かからず​お得である、​すぐに​現金が​手元に​入り資金繰りの​面で​安心だと​考える​経営者も​少なくないようです。

しかし、​今一度​現金に​ついて​考え直してみると、​必ずしも​現金が​安心・便利だと​いうわけではないようです。​Squareが​日本の​中小規模事業者および消費者を​対象に​実施した​「現金の​コスト意識と​キャッシュレスに​関する​調査」では、​現金の​集計や​銀行への​入金に​年間147時間を​割いている​ことが​わかりました。​人件費に​換算すると​日本全体で​約8,861億円にの​ぼります。

では​実際に​現金を​扱う​ことで​どのような​コストや​手間が​かかるのでしょうか?​業務や​経営への​影響と​合わせて​具体的に​見てみましょう。

現金管理に​よる​業務や​経営への​影響

alt text

目の前に​現物が​ある​ことから​「現金は​信用が​おける」と​考える​経営者も​少なく​ありません。​一方、​目に​見える​物理的な​存在であるが​ゆえ、​盗難に​あってしまったら​最後です。​手元に​置いている​間は​厳重な​盗難対策が​必要に​なり、​安全に​管理する​ためには​銀行口座に​入金しなければなりません。​銀行口座に​入金するには、​少なくない​現金を​銀行まで​持ち運ぶ​必要が​あります。​盗難対策費用や​現金を​扱う​ための​人件費が​かかる​上、​盗難に​あわないか​心配しながら現金を​保管したり​持ち運んだりするのは​大きな​心理的な​コストとなるでしょう。

また、​現金の​やりとりは​自動的に​データと​して​残らないため、​情報を​管理する​手間が​かかる​ことも​考慮して​おかなければいけません。​クレジットカードなどの​支払いと​同時に​デジタルな​情報が​残る​決済手段で​あれば、​履歴が​システムに​残り、​情報は​機械的に​処理できる​ため経理作業の​負担が​減ります。​一方で​現金を​扱う​場合は​手入力に​よる​データ管理と​いった​作業に​手間が​かかる​上、​人の​手に​よる​作業には​ミスが​つきものです。​最終的には​税理士など​プロに​処理を​依頼に​するにしても、​お客様から​渡された​現金を​レジに​入力するのは​現場の​従業員です。

さらに、​金銭的・心理的な​コストだけでなく、​ただで​さえ​人手​不足が​深刻な​現在、​現金管理に​時間を​割いていては​他の​業務に​時間を​割けなくなってしまうと​いう​問題も​あります。

その​ほか、​特定業種に​なりますが、​食料品を​扱う​小売店や​飲食店、​理容や​美容に​関わる​業種では、​衛生面から​不特定多数の​人の​手を​経た​現金に​触れる​回数は​極力減らしたいと​いう​ニーズも​あるでしょう。

このように、​一見​便利に​見える​現金ですが、​扱いには​さまざまな​コストが​隠れています。​現金管理に​かかる​コストや​手間は​クレジットカードを​はじめと​する​キャッシュレス決済の​導入に​よって​改善が​期待できます。​クレジットカードの​導入を​例に、​具体的に​どのような​改善を​期待できるのか​見てみましょう。

Squareの​POSレジなら​高機能なのに​ずっと​0円

キャッシュレス決済、​在庫管理、​顧客管理、​スタッフ管理など、​店舗に​必要な​機能を​すべて​搭載

改善の​アイデア

alt text

現金管理に​かかる​コストを​なくすには​現金を​扱わないのが​一番です。​物理的に​現金が​盗まれる​心配がなくなりますし、​デジタルな​情報が​残る​決済手段を​導入する​ことで​経理作業の​負担も​減ります。

実現的な​方法と​して、​クレジットカード決済の​導入が​あります。​とは​いっても​一気に​明日から​クレジットカードの​みに​すると​いう​わけには​いかないでしょう。​まずは​クレジットカードでの​支払いを​受け付ける​ところから​始めてみては​いかがでしょうか。​現金を​使わない​決済の​扱いに​慣れながら、​徐々に​現金決済の​量を​減らす中で、​メリットを​感じられるはずです。

クレジットカード決済を​導入すると​いうと、​決済端末や​情報を​管理する​システムに​多額の​初期コストが​かかり、​さらに​人材の​教育、​運用コストも​かかるのではと​心配に​なるかもしれません。​ひと​昔​前までは​そうでしたが、​現在は​Squareを​はじめ、​スマートフォンや​タブレットに​小型の​カードリーダーを​つけて​クレジットカードでの​支払いを​受け付けられる​サービスが​普及し、​コストを​抑えて​すぐに​クレジットカード決済を​導入できるようになりました。​Squareの​場合、​連動する​POSレジシステムを​利用すれば、​クレジットカードと​並行して​これまで​決済手段と​して​受け付けていた​現金を​取り扱い、​同時に​データの​管理も​できます。

資金繰りに​ついても​心配は​ありません。​Squareでは​最短で​翌営業日に​入金されます。​目の前ですぐに​受け取れる​現金の​方が​入金を​早く​感じられるかもしれませんが、​業務終了後または​翌日銀行に​入金しに​いく​ことを​考えると、​銀行口座に​入金されるまでの​スピードは​大きく​変わりません。​さらに​現金を​銀行まで​持っていく​手間、​盗難の​心配などがなく、​どちらが​安心かは​一目瞭然です。

クレジットカード決済には​現金管理に​かかる​コストや​手間を​減らす以外の​メリットも​あります。​クレジットカードでの​決済を​受け付けていれば、​たまたま​現金を​持ち合わせていなかった​お客様も​カードさえ​あれば​商品や​サービスを​購入できます。​高額の​支払いを​する​お客様は​現金ではなく​クレジットカードでの​支払いを​好むでしょう。​Squareの​調査に​よると、​クレジットカードでの​支払いが​できず​購入を​諦めた​経験が​ある​お客様は​22.9%に​ものぼります。​クレジットカード決済を​導入する​ことで、​販売機会の​損失を​抑え、​売り上げを​増やせるでしょう。

前述の​Squareの​調査では、​お客様の​好む​決済方法に​ついて、​経営者と​従業員では​認識に​ギャップが​ある​ことが​わかりました。​クレジットカードでの​支払いに​ついて、​従業員の​54.8%が​「お客さまが​好む​支払い​方法」とし、​経営者の​39.1%との​間に​開きが​ありました。​経営者が​考えている​以上に​お客様は​実は​クレジットカードでの​決済を​求めているようです。

クレジットカード決済を​導入すると、​現金管理に​かかる​コストや​手間を​減らしながら、​売り上げの​増加に​も​つながる可能性が​あります。​これまで​導入を​迷っていたと​いう​経営者は​この記事を​きっかけに​導入を​検討してみては​いかがでしょうか。

関連記事

【豪州発】現金に​かかる​膨大な​時間
軽減税率対応するなら、​Square POSレジ

執筆は​2018年12月26日​時点の​情報を​参照しています。​
当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いせん。​
Photography provided by, Unsplash