つ​ぐつぐ | Square導入事例

キャリアの​方向転換には、​それなりの​度胸と​努力が​必要だ。​株式会社つ​ぐつぐ​(以下、​つぐつぐ)を​立ち上げた​俣野由季​(またの​ ゆき)​さんは、​ある​経験を​きっかけに​異業種に​飛び込んだ。​大学では​薬学を​専攻し、​製薬会社に​勤めたのち、​2020年には​じめたのは​それまでとは​まるっきり異なる​金継ぎを​専門と​する​会社だった。

jp-blog-tsugutsugu09

ものとの​付き合い方を​考え直すきっかけに​なった​コロナ禍で、​金継ぎを​知った​人も​いるかもしれない。​器の​割れや​ヒビを​漆(うるし)で​修復する​日本の​伝統的な​技法で、​割れ目を​つなぎあわせた​部分に​金や銀の​粉を​飾りつける​ことが​特徴的だ。

つ​ぐつぐは​現在、​恵比寿と​浅草に​拠点を​かまえ、​金継ぎ教室の​開催や​修理サービスの​提供、​自宅で​金継ぎが​できる​キットの​販売などを​行っている。​実店舗での​キャッシュレス決済と、​修理代金の​回収方法と​して​俣野さんが​選んだのは、​Squareだ。

な​ぜ金継ぎを​仕事に​したのか。​なぜSquareを​選んだのか。​代表の​俣野さんに​話を​聞いた。

業種 小売、スクール、修理サービス
業態 金継ぎ教室の開催、器の修理サービス、⾦継ぎに関する商品の販売
利用しているサービス Square 請求書Square リーダーSquare POSレジSquare データ
導入を検討した理由 ・複数店舗の売り上げと在庫の管理を1カ所から行えるようにしたかった
・銀行振込による入金漏れを防ぐためにオンライン決済機能付きのクラウド請求書を使用したかった
Squareが役に立っている点 ・Square 請求書の導入で入金サイクルを早められたうえ、入金漏れをなくすことができた
・手間をかけずに売上・在庫の管理ができている

薬剤師から​金継ぎの​世界に​飛び込む

薬学部を​卒業後、​製薬会社に​就職。​20代の​多くを​製薬関連の​仕事に​注ぎ込んだ。​そんな​俣野さんが​他の​キャリアパスを​模索しようと​思ったのは、​キャリアアップを​目指しての​ことだった。

「製薬会社では​薬剤師の​キャリアアップは​ここまで、と​いう​上限が​あるんです。​それ以上は​医科学の​修士課程を​取得している​人と​決まっていて」

一定の​ところまで​行くと​上を​目指せなくなる​仕組みが​なかなか​腑に​落ちず、​製薬会社に​勤める​傍ら、​週末を​活用して​経営学修士​(MBA)を​取得しようと​動き出した。​ちょうど​そのとき、​大事に​していた​お皿を​たまたま​割ってしまったと​いう。​どうしても​直したい​一心で​出合ったのが、​金継ぎだった。​2018年の​ことだ。

金継ぎで​お皿を​直せたことに​大きな​感動を​覚えた​俣野さんは、​どんどんと​金継ぎの​深みには​まっていく​ことになる。​金継ぎ教室に​通う​ところからは​じまり、​金継ぎ職人に​取材を​したり、​一般の​人を​対象に​金継ぎの​認知度調査を​実施したりと、​気に​なった​ことは​すべて​行動に​移し、​金継ぎの​知識を​吸収していった。​いざ修士論文を​書く​ときには​金継ぎの​ビジネスを​想定し、​仮の​事業計画を​立てた。

jp-blog-tsugutsugu10

副業と​しては​じめ、​半年後に​独立

MBA取得後は、​論文から​生まれた​アイデアを​もとに​起業する​ことにした。​商品と​して​開発したのは、​誰でも​自宅で​金継ぎが​できる​「TSUGUKIT」。​どれだけの​人が​興味を​示すか​わからず、​製薬会社で​働きながら副業と​してはじめたが、​想像以上の​数が​売れた。

jp-blog-tsugutsugu01

▲俣野さんが​開発した​TSUGUKIT

売れ​行きが​順調な​ことから、​起業から​半年が​経った​タイミングで​思い切って​製薬会社を​離れる​ことにした。

「なんとか​一人で​慎ましく​生きていける​分の​売り​上げが​立ってきました。​二足の​草鞋だと​どちらかが​中途半端になると​思い、​金継ぎに​絞る​ことにしました。​人生、​一度きりですしね」

そこからは、​誰でも​金継ぎ職人に​修理を​依頼できる​マッチングプラットフォームを​立ち上げたり、​金継ぎを​教える​教室を​開講したりと、とどまる​ことなく​ビジネスの​領域を​広げていった。

思いついた​ことはとにかく​行動に​移し、​睡眠時間を​削るような​過密スケジュールを​こなしながらも、​新たな​発見を​するたびに​欠かさずしていた​ことがある。​公式サイト内に​ある​ブログページに、​記事を​公開する​ことだ。​コツコツと​書いていくうちに、​「金継ぎ師に​なるには」の​キーワードで​つぐつぐの​ブログ記事が​トップに​表示されるようになり、​いつしか​金継ぎの​情報を​求める​人が​集まる​サイトに​なった。​記事を​経由して、​TSUGUKITを​販売する​ネットショップの​存在を​知った​人も​少なくないと​いう。

jp-blog-tsugutsugu05

いよいよ実店舗を​かまえる​ことに

次の​ステップに​なったのは、​実店舗を​開く​こと。​選んだのは、​恵比寿駅から​歩いて​15分ほどの​閑静な​住宅街である。​2021年2月の​ことだった。​店舗は​建物の​1階、​ガラス張りで​外から​店内の​様子が​見えるので、​ついつい​「何の​お店だろう?」と​覗き込みたくなる。​店構えは、​まさに​興味を​持って​もらう​ことを​意識したと​いう。​前述の​認知度調査で、​実際に​誰が​どのように​金継ぎを​しているのかを​見る​機会が​あまりなく、​不安を​感じる​人も​少なくないと​知った​ことから​「見える​化」を​重要視するようになった​そうだ。

店舗では、​金継ぎ教室の​開催、​修理サービスの​提供、​金継ぎされた​器や​TSUGUKITの​販売などを​行っている。​一番​売れている​商品を​聞くと、​教室の​受講チケットと​いう​答えが​返ってきた。

複数ある​受講チケットのなかで​人気なのは、​レッスンが​4回受けられる​もの​(単価22,000円)で、​平均の​決済額は​約2万円。​現金を​希望する​人は​2割以下だと​いう。

店舗オープン前に​急いで​購入したのが、​キャッシュレス決済端末の​Square リーダーだ。​家電量販店の​従業員に​勧められるままに​購入した​ものの、​セットアップは​簡単で、​端末と​セットで​使う​POSレジアプリに​表示された​指示通りに​進めたら、​決済が​受け付けられる​状態に​なったと​いう。

jp-blog-tsugutsugu02

2号店では​迷わず​Squareを​導入

月を​追う​ごとに​メディア露出が​増え、​金継ぎ教室の​埋まり​具合も​好調に。​オープンから​1年半で​200人以上の​生徒が​通う​教室に​なった。​修理サービスを​利用する​人も​どんどん​増えていき、​いまや​7人の​修理師で​月に​100個以上の​器を​直していると​いう。​高まる​ニーズに​対応しようと、​オープンしたのが​浅草に​ある​2号店だ。​1号店の​オープンから​1年後の​ことだった。

「恵比寿店の​生徒さんとの​取り合いにならないような​少し​離れた​場所で、​かつ都内に​もう​1店舗開けたいと​思い、​浅草を​選びました」

認知度向上に​向けた​戦略づくりや​新商品の​開発、​プロモーションの​業務、​取材や​講演の​対応など、​経営者と​しての​仕事が​絶えない​毎日だから​こそ、​売り​上げや​在庫の​管理は​1カ所で​行いたいと​いう​思いが​強かった。​そんな​背景から、​2店舗目でも​迷わず​Squareを​導入する​ことにした。​Squareでは、​同一アカウントで​最大300店舗まで​管理できる。​つぐつぐでも、​恵比寿店と​浅草店の​売り​上げや​在庫数を​一つの​アカウントから​確認している。​使い勝手に​ついて​聞いてみた。

「使いやすいです。​浅草、​恵比寿と​店舗を​切り​替えるだけで​それぞれの​店舗情報が​1カ所で​見れます。​スタッフの​みんなで​見ていますね。​特に​教室の​売り​上げが​どれくらい​あるか、​先月より​上がったか、​下がったかに​注目しながら、​課題探しに​活用しています」

指定月の​売り上げを​商品別で​確認できる​売上分析機能は​無料で​使う​ことができる。

jp-blog-tsugutsugu11

店舗で​販売している​商品の​在庫情報は​エクセルシート上で​更新し、​適宜Squareの​在庫管理ページに​アップロードしている​そうだ。​そうする​ことで、​両店舗に​最新の​在庫情報を​反映させる​ことができる。​さまざまな​業務を​こなすなかで、​このように​一括で​更新できるのは​効率化に​つながり、​うれしい​点だそう。

入金漏れを​防ぐために、​Square 請求書を​導入

Squareの​決済端末は​オープン当初から​使用していた​ものの、​POSレジは​2022年の​夏頃まで、​他社の​ものを​利用していた。​移行を​決めた​理由は​何だったのだろう。

「オンライン決済が​できる​請求書を​利用したくて、​完全に​Squareに​乗り換えたんです」

当時​使用していた​POSレジには、​Squareのように​請求書から​お客様が​そのまま​クレジットカード決済できる​機能が​備わっていなかった。

な​ぜ​この​機能を​使いたいと​思ったのだろうか。

つ​ぐつぐでは、​店頭で​修理を​受け付ける​ことも​あれば、​オンラインで​修理依頼を​受け付けたり、​「MUJI 新宿」と​提携し同店舗で​壊れた​器を​回収したりしている。

jp-blog-tsugutsugu03

店頭に​来れない​お客様との​やりとりは、​基本的に​オンライン上で​行う。​Square 請求書を​導入する​前までは、​修理代金は​銀行振込に​していた。​修理した器を​お客様が​確認してから​支払いを​すると​いう​流れだった​ため、​印刷した紙の​請求書を​器に​同梱し、​入金を​待った。​修理の​受付から​代金回収までには​半年ほど​かかっていたと​いう。​この​流れを​変えた​理由に​ついて​詳しく​教えて​もらった。

「(器と​一緒に)​請求書を​入れておいても、​振り込みが​ない​ことが​ありました。​つまり​修理しても、​代金を​回収できない​ことが​あったんです。​あと​銀行振込だと、​入金確認は​振込履歴からしか​見れないじゃないですか。​これでは​ダメだと​思いました。​Squareの​請求書なら​誰が​入金したかも​一覧できますし、​自動で​リマインダーも​送れるので、​つぐつぐに​とっては​大きな​変革でした」

jp-blog-tsugutsugu04

Square 請求書に​切り替えてからは、​修理の​見積金額を​知らせ、​金額に​同意が​得られたら​Square 請求書を​送り、​そこから​クレジットカード決済を​して​もらう​流れに​した。​修理は、​決済を​確認してから​取り掛かる。​銀行口座の​取引記録からだと​入金された​内容しか​確認できないが、​Square 請求書なら​未入金の​お客様情報も​一覧できるので、​どの​器の​修理を​進めていいかが​すぐに​判断できる。

何よりも​大きかったのは、​後払いから​事前決済に​切り替えた​ことで​入金漏れがなくなった​ことだそうだ。​入金サイクルも​ぐっと​短くなった。

「事前決済なら​もう​絶対に​漏れが​ないですしね。​それって​ビジネスで​ものすごく​大事な​ことです」

クレジットカード決済機能が​備わった​請求書サービスは​いくつか​検討した​そうだが、​店頭と​Square 請求書の​売り上げを​1カ所で​まと​めて​確認したかった​ことに​加えて、​いかに​簡単に​作成できるか、​お客様に​とって​請求書は​見やすいかなどを​鑑みて、​Squareを​選んだのだと​いう。

Square 請求書なら、​作成から​オンライン送信まで​簡単スピード対応

請求書の​作成、​送信、​支払いまでの​流れが​簡単に。​自動送信、​定期送信など​便利機能も​無料。

金継ぎの​魅力を​広める​ことに​今後も​注力

教室は​もちろん、​修理サービスの​人気は​絶えず、​目の前の​課題や、​将来に​向けた​施策づくりで​大忙しの​俣野さん。​そんななか、​今後力を​入れていきたいのは、​金継ぎの​魅力に​もっと​興味を​持って​もらえるような​取り組みだと​いう。​現状、​教室に​来る​生徒の​大きな​目的は、​壊れた​器を​直す​こと。​そこを​入り口に、​漆塗りの​多様な​技法など、​金継ぎの​奥深い​ところにまで​興味を​広げられたらうれしいと​いう。​日々​進化していく​つ​ぐつぐから、​今後どのような​取り組みが​生まれるのか注目したい。

「Squareの​請求書なら​誰が​入金したかも​一覧できますし、​自動で​リマインダーも​送れるので、​つぐつぐに​とっては​大きな​変革でした」ー株式会社つ​ぐつぐ 代表取締役 俣野由季さま

Squareが​実現した​こと

未払いの​心配がなくなった

つ​ぐつぐでは​店頭に​加えて、​遠方の​お客様からも​修理依頼を​受け付けています。​遠方から​修理を​受け付ける​際、​代金回収方法は​後払いの​銀行振込に​していましたが、​代金が​回収できない​トラブルが​時折発生していました。​Square 請求書を​活用した​事前決済に​切り替えてからは、​代金回収後、​修理に​取り掛かる​流れに​変更できた​ため、​入金漏れの​心配がなくなり、​入金サイクル​(※)も​早まりました。

※売り上げは​最短翌営業日に​振り込まれます。

売上・在庫の​管理業務に​効率よく​取り組める

つ​ぐつぐでは​Square POSレジを​使用し、​恵比寿店と​浅草店の​売り​上げや​在庫数を、​一つの​アカウントから​管理しています。​また​実店舗の​売り上げは​もちろん、​Square 請求書で​受け付けた​オンライン決済も​すべて​同アカウントから​確認できる​ため、​複数の​アカウントを​行き来する​必要がなく、​効率化が​図れています。

売り上げの​傾向を​簡単に​共有できる

無料で​使える​Squareの​売上分析機能では、​店舗を​選択し、​指定期間の​商品別売上を​見る​ことができます。​確認の​手順が​簡単な​ため、​従業員全員が​思い​立った​ときに、​教室の​売り上げを​簡単に​見る​ことができています。

この​事例に​登場した​Squareの​サービスは​: