レシートの発行もスマートに。これからは電子レシートの時代!?

お会計時に発行するレシート、どうしていますか?レシートプリンターにロール紙、領収書の用紙や印鑑、朱肉、レシートが不要なお客様のための小さなゴミ箱など、レジ周りには必要なものがたくさんあります。

スッキリしたミニマムな内装にしたのにレジ周りはなんだかゴチャゴチャしてしまう、そもそも店舗スペースが限られているのでレジが狭い、イベント出店のみなので一通り揃えるのはコストがかかるなど、経営者にとってお会計は悩みの種かもしれません。

レシート自体を発行していないお店もあるのではないでしょうか。一方で、お客様の中には、自分が何を買ったのか確認したい、経費精算のためにレシートや領収書が欲しい、という方もいらっしゃいます。

経営者とお客様の両者にとって良い解決方法はないでしょうか。

レシートは古代からの常識!?

alt text

レジからプリントアウトされて出てくるのがレシート、店員が宛名や但し書きを手書きで書き込むのが領収書。こんなイメージを持っている方も多いかと思います。最近ではレシートが領収書を兼ねている場合もありますよね。

毎日当たり前のようにもらっているレシートや領収書。この習慣はいつからできたものでしょうか。

時代を遡ってみると、埼玉県和光市には昭和8年の領収書が保存されています。もっと古いものですと、江戸時代は年貢を納めた村に対して代官が年貢皆済目録と呼ばれる書類を渡していたようです。

参考:いせはら文化財サイト

江戸時代の年貢皆済目録には、何をいくら納めたのかが詳細に書かれており、現代のような財布にしまえる小さなものではありませんでした。年貢皆済目録は各自治体や大学、文化施設に残されているようです。もし、機会があったらどんなものだったのかぜひ見てみてください。

また、海外に目を向けるとエジプトのシナイ半島にある聖カテリーナ修道院には羊皮紙や紙にアラビア語で書かれた領収書が残っているそうです。

時代や文化に関係なく、お金や物品のやり取りを証明する書類の発行・受領はかなり古くから行われていたことがわかります。

レシートの発行は絶対!?

alt text

実は事業者(お金を受け取った側)に対して、レシートや領収書の発行を義務付ける法律は日本にはありません。ただし、受取証書について記した民法486条によれば、「弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる」とされており、受取証書がレシートや領収書にあたります。

義務ではないけれど、必要な時には発行できるように準備しておいた方が、事業者にとってもお客様にとっても良さそうです。

ちなみに、台湾ではレシートの発行が義務付けられています。台湾は日本と税金の徴収方法が異なり、レシートには各事業者に交付される識別番号が印字されており、レシートにある売上の5%を営業税として収めます。レシート用紙自体に通し番号が振られている、国税局はどの事業者が発行したものか把握できるようです。

台湾ではレシートをわざと発行せずに脱税をする事業者を減らすために、レシートには宝くじが付いています。特賞が当たった場合、当選金額は日本円で3,000万以上になるようです。外国からの旅行者でも当選金はもらえるようなので、旅行に行かれた際にはレシートは大切に保存しておいたほうがいいかもしれません。

電子レシートは両方にメリットがある!?

alt text

レシートが大切な役割を果たす台湾でも電子レシート化が進んでいるようです。お店のロゴに、事業者の識別番号、購入したものの品目や金額に宝くじの番号まで付けると、どうしてもレシートが長くなるという悩みを解決するものです。事業者が発行するQRコードを、お客様は自分のスマホのアプリで読み込むことで、明細が確認できたり、宝くじの当選が分かったりするようです。

日本でも、経済産業省が電子レシートを通じたデータの利活用に関する実験を行うなど、電子レシートは少しずつ私たちの生活に浸透しています。

メールやアプリなどを利用する電子レシートは、事業者にとってはレシート用紙のコスト削減、お客様にとっては紙をお財布に保存しておく手間を省けるので、両者にとって利点があるのではないでしょうか。

電子レシートを導入してみたい場合、Squareのアカウントをお持ちでしたら、すぐにご利用になれます。お会計時、スマホやタブレットの画面にお客様が電話番号やメールアドレスを入力すれば、メールやSMSで電子レシートを送ることができます。

電子レシートの設定について詳しくは、サポートセンターの電子レシートの送信に関する記事をご確認ください。

時間の経過とともに字が読みにくくなったり、どこに仕舞ったのか分からなくなる紙のレシートと違って、メールやSMSのデータならお客様にとっても保管の負担が減るはずです。

レシートはコミュニケーション手段になる!?

alt text

お客様の手元にある電子レシートをもっと活用してみませんか。Squareの電子レシートでは、お客様に満足度や感想を伺うこともできます。

お客様にお会計時に電子レシートを送付し、受け取ったお客様はレシートをタップするだけで製品やサービスの感想を送ることができます。感想に対して返信や、クーポンを送ることも可能です。(※)

※お客様への返信に関しては、事前にお客様からの承諾が必要です。詳しくはこちらをご確認ください。

数人で切り盛りしている小さなお店や、普段はオンラインのみで時々イベントに出店するような個人の作家だと、なかなかウェブサイトの作成やソーシャルメディアの運営まで手が回らないかもしれません。接客時に色々と話はできるものの、購入後実際にご満足いただけているのか、その後の様子を聞く機会はあまりないので、気になっている経営者の方も多いのではないでしょうか。

参考:
革製品やアクセサリー、陶芸など。店舗を持っていない個人の作家が作品を売るには
企業の成長に欠かせない「お客様の声」の集め方

レシートの発行と同時にお客様に感想も聞けるのは、経営者にとっては手軽にできる顧客満足度の把握方法ではないでしょうか。ぜひ電子レシートとともに試してみてください。

執筆は2017年8月31日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash