システムの更新情報をみる

ご利用中のSquare サービスに影響を及ぼす可能性のある問題が発生しています。詳細については、弊社のステータスページに随時更新いたします。

ホーム画面に戻る

Square オンラインビジネスの商品設定を商品ライブラリから管理する

サイトでの商品の表示/非表示や、オンラインオーダーの準備時間など、Square オンラインビジネスで作成したウェブサイトに関するさまざまな設定を調整することができます。まずSquare 商品ライブラリにアクセスして、商品を選択し、「Square オンラインビジネスの設定」セクションに進みます。

さらに詳しくは、商品ライブラリから商品をオンラインで作成および管理するをご覧ください。

Square オンラインビジネスで商品を編集する

[Square オンラインビジネスで編集する] を選択すると、Square オンラインビジネスの概要ページの「サイト商品」タブ( [商品] > [サイト商品] の順にアクセス)に、商品が表示されます。

商品カテゴリをSquare オンラインビジネスで直接作成する方法や、お届け方法やSEOなどその他の追加設定を管理する方法についてさらに詳しくは、商品とカテゴリをご覧ください。またSquareデータでSquare オンラインビジネス概要ページを操作する方法についても併せてご確認ください。

サイトでの商品の表示/非表示

「商品の表示/非表示」とは、ウェブサイトの商品をどこに・どのように表示させるかを指定するための設定のことです。商品の表示/非表示設定は、その商品が割り当てられているすべてのサイト上の商品に適用されます。たとえば、ある商品を [表示] にした場合、その商品を販売しているすべてのサイトに表示されます。

ドロップダウンメニューを選択して、商品の表示/非表示の設定を選びます。商品の表示/非表示の設定では、以下の内容を設定することができます。

  • 表示:商品をオンラインに表示し、購入できる状態にします。また、ナビゲーションやサイト内の検索結果に表示されます。

  • 非表示:商品は購入できますが、購入できるのはリンクを受信した顧客に限られます(限定販売に最適)。さらに詳しくは、Square オンラインビジネスで非表示の商品を販売するをご覧ください。

  • 販売不可:商品がオンラインで非表示になり、購入できない状態になります(販売準備ができていない場合に最適)。

また商品の表示/非表示は、Square オンラインビジネスの一括編集方法を利用して、複数商品を一括で更新することもできます。

商品の準備時間

「準備時間」とは、受け取りおよび自店舗によるデリバリーのオーダーや商品の準備にかかる所要時間を指します。[商品の準備時間] で [編集] を選択し、[店舗のデフォルトを使用する] をオフに切り替えて、商品の任意の準備時間を設定します。

注文ごとの数量制限

Square オンラインビジネスの1回のオンライン注文で、特定の商品をカートに追加できる数を制限することができます。この設定により、人気商品がすぐに売り切れになるのを防ぐのに役立ち、在庫を管理しやすくなります。たとえば、複数のバリエーション(サイズや色)があるシャツの数量上限を4に設定した場合、カートに追加できる各種バリエーションの合計数は4枚までで、それ以上は追加できません。

お客さまが1回の注文で商品をカートに追加できる回数を制限するには、[注文ごとの数量制限を有効にする] をオンに切り替えて、テキストフィールドに数量を入力します。

注意:1回の受け取り・デリバリーのオーダーでカートに追加できる商品の総数を制限するには、Square オンラインビジネスの概要ページから
[お届け方法] > [受け取りとデリバリー] の順にアクセスして [詳細設定] を選択します。

事前注文として商品を販売する

注意:受け取りやデリバリーを提供する商品を対象に事前注文を設定するには、あらかじめSquare オンラインビジネスのサイトのアップグレードが必要になります。

特定日にのみ受け取りおよび自店舗によるデリバリー可能な商品(ホリデー特別商品など)を販売している場合、お客さまはSquare オンラインビジネスでこの種類の商品を事前注文でき、入荷されたらその商品を受け取ることができます。

事前注文を設定する

受け取りやデリバリーに対応する商品を対象に、事前注文を設定するには、次の手順を行います。

  1. Squareの商品ライブラリから、編集する商品を選択します。
  2. 「Square オンラインビジネスの設定」で、「事前注文として販売する」をオンに切り替えます。注意:あらかじめ、商品の受け取りまたはデリバリーを有効にしておく必要があります。
  3. [事前注文設定を編集] を選択して、商品の受け取り・デリバリーに対応できる日付または期間を選びます。この日付・期間は24時間前~365日前の範囲で選択できます。
  4. また「お届け時間をカスタマイズ」にチェックを入れると、先ほど選択した期間内でお届け時間を指定することも可能です。たとえば、午前10時~午後2時に設定すると、お客さまが選択できるのは、指定した受け取り・デリバリー日のこの時間帯のみになります。このオプションを選択しない場合は、店舗の通常の受け取り・デリバリー時間が適用されます。
  5. 事前注文の締め切りを入力します。これは、その商品の注文受付を中止する日付と時刻です。ここで指定する日付と時刻を過ぎると、その商品をオンラインで注文することはできなくなります。

必要に応じて、いつでも事前注文のステータスを変更したり、日付や事前注文の期間を編集したり、事前注文をオフにしたりできます。

お客さま側で行う操作

事前注文を設定すると、その商品のページに、事前注文に対応していることを示すバッジと、事前注文に対応する時間枠が表示されます。お客さまがこの商品をカートに追加してお会計に進むと、商品受取の日時や店舗の情報が表示されます。

お客さまの注文に通常商品と事前注文の商品が含まれている場合、受取日時は事前注文のお届け日に合わせて調整されます。このような調整が必要な場合は、お客さま向けに受取日時の変更をお知らせするメッセージが表示されるので、お客さまは注文の日時をご希望に合わせて調整することができます。または通常商品を今すぐ受け取る必要がある場合は、別々にご注文いただくようお知らせください。

お探しの答えが見当たりませんか?