クラウド型POSシステムとは?​メリットや​おすすめの​システムを​紹介

業務効率化の​ために​POSシステムの​導入を​考えていると​いう​店舗オーナーも​いる​ことでしょう。​クラウド型POSシステムなら、​導入コストと​運用コストを​抑えて​POSシステムを​導入できます。​難しい​システムを​使いこなす必要も​ありません。​この​記事では、​POSシステムとは​何かから​始め、​クラウド型POSの​メリット・注意点、​おすすめの​システムを​紹介します。

目次



POSシステムとは

POSとは、​Point Of Salesの​頭文字を​とった​略称で、​日本語では​販売時点情報管理を​意味します。​POSシステムは​販売時点の​情報を​管理する​ための​システムで、​商品情報を​読み取り、​いつ・どのような​商品が​いくらで​いく​つ売れたのかを​記録します。​POSシステムには、​バーコードリーダーや​サーバー、​アプリケーションと​いった​ハードウェアと​ソフトウェアの​両方が​含まれます。

日本では​1970年代に​バーコードの​一種である​JANコードが​制定されました。​1980年代には​大手コンビニエンスストアを​中心に​JANコードを​読み込むPOSシステムの​利用が​始まりました。

POSシステムと​いうと、​一昔​前までは​多額の​費用を​かけて​サーバーを​設置し、​専用の​アプリケーションを​インストールした​ハードウェアを​使って​運用する​方式が​主流で、​導入と​運用面で​大きな​ハードルが​ありました。​インターネットの​利用が​広まり、​クラウド環境が​整う​中で、​ネットショッピング、​スマートフォンや​タブレット端末が​普及するのと​あいまって、​現在では​これらを​組み合わせて​POSシステムを​提供する​「クラウド型POSシステム」の​利用が​進んでいます。

Substore F7A5312

クラウド型POSシステムとは

クラウド型POSシステムとは​具体的に​どのような​システムで、​従来の​POSシステムと​どこが​異なるのでしょうか。​初期の​POSシステムでは、​サーバーを​用意して、​専用の​アプリケーションを​インストールした​POS専用の​端末を​利用し、​販売情報を​蓄積し、​分析していました。​POSシステム用の​サーバーや​端末を​用意して​運用するのは​多くの​事業者に​とって​簡単な​ことでは​ありません。

2000年代から​2010年代に​入り、​さまざまな​サービスが​インターネットを​介して、​提供されるようになりました。​コンピューターや​スマートフォン、​タブレットなどに​アプリケーションを​インストールする​ことなく、​ブラウザさえ​あれば​多彩な​サービスを​利用できるようになりました。

あまりにも​日常生活に​溶け込んでいる​ため、​意識する​ことは​少ないかもしれませんが、​日々​使っている​SNSや、​バックアップを​インターネット上に​保存する​クラウドストレージなどが​典型的な​例です。​サービスの​中には​より​よい​操作性を​実現する​ために、​専用の​アプリケーションを​提供している​ものも​ありますが、​いずれに​せよ、​サービスの​根幹となる​処理は​クラウド上で​行われる​ところが​ポイントです。

POSシステムも​これらの​サービスと​同様に​クラウドベースで​提供されるようになっています。​クラウド型POSシステムでは、​POSレジから​販売する​商品の​情報を​サービス提供者の​サーバーに​送ります。​情報の​蓄積や​分析は​サーバー、​つまり​クラウド上で​行われます。​クラウド型POSシステムでは、​タブレット端末や​スマートフォンに​POSレジアプリを​インストールして、​POSレジと​して​利用します。​また、​サービス提供者の​サーバーに​蓄積された​データを​ブラウザや​専用の​アプリで​閲覧したり分析したりできます。

クラウド型POSレジは​専用の​サーバーや​POSレジを​導入する​必要がなく、​費用面、​運用面での​負担が​少なくなります。​また、​多くの​人が​使い​慣れている​タブレット端末や​スマートフォンを​POSレジと​して​利用できるのも​クラウド型POSシステムの​利点です。

クラウド型POSシステムで​できる​こと

クラウド型POSシステムの​概要が​わかった​ところで、​ここでは​クラウド型POSシステムで​具体的に​何が​できるのか​見てみましょう。​クラウド型POSシステムには​以下のような​機能が​あります。

オーダーと​会計

記事の​冒頭で​POSは​販売時点情報管理を​意味する​ことを​紹介しました。​クラウドPOS型システムを​使うと、​従来の​POSシステムと​同様に、​販売時点での​情報を​管理できます。​小売店で​あれば、​お客様が​購入を​希望して​レジに​持ってきた​商品を​POSレジの​端末から​商品情報や​個数を​入力し、​会計を​します。​この​過程で​POSシステムに​販売した​商品の​情報や​会計情報が​蓄積されます。

クラウド型POSシステムは​他の​システムと​柔軟に​連携でき、​会計システムと​連携させれば​経理処理などが​スムーズです。​また、​業界に​特化した​連携サービスも​あり、たとえば、​飲食店向けに​オーダーエントリーシステムと​POSシステムを​連携させる​サービスも​あります。​お客様の​注文が​オーダーエントリーシステムで​まず​デジタル化されます。​POSシステムと​連携していれば、​会計時に​入力を​し直す​必要が​ありません。​会計が​スムーズに​なるだけでなく、​入力ミスに​よる​会計時の​トラブルを​防ぐ効果も​あります。

次項で​説明しますが、​会計システムや​オーダーエントリーシステムだけでなく、​クラウド型POSシステムは、​ECサイトと​連携させる​こともできます。

ECサイトとの​連携

ECサイトの​作成サービスの​中には、​タブレット端末や​スマートフォン向けの​POSレジアプリを​提供している​サービスも​少なく​ありません。​小売業などで、​実店舗に​加えて、​ECサイトを​持っていると​いう​場合、​売上情報や​在庫情報を​一元的に​管理できると​業務の​効率が​上がります。

売り​上げ分析

クラウド型POSシステムでは、​クラウド上に​POSデータが​一元化され、​売り上げの​分析が​しやすくなります。​クラウド型POSシステムを​提供している​サービスでは、​売上分析を​しやすい​操作画面を​提供しているので、​数字には​強くないと​いう​人や​ツールを​使いこなす​自信が​ないと​いう​人も​安心です。

商品管理

クラウド型POSシステムが​扱うのは、​売上情報だけでは​ありません。​商品を​入荷した​時点で​入荷数を​登録すれば、​そこから​売れた​商品の​差分が​引かれ、​現在どれだけの​在庫が​あるのかを​把握できます。​販売情報と​入荷情報が​連動する​ことで、​効率的に​商品管理を​できるようになります。

顧客管理

POSシステムでは​どのような​人に​対して、​何が​・いく​つ売れたのかも​記録します。​お客様の​属性を​把握できれば、​どのような​お客様が​買い物に​来ているのか、​どの​商品が​特定の​属性の​お客様に​好まれているのかと​いった​事業に​活かせる​情報が​見えてきます。

クラウド型POSシステムでは、​より​柔軟に​お客様の​情報を​扱えます。​実店舗を​持って​事業を​営んでいると​いう​人の​中には、​すでに​顧客リストや​顧客管理システムを​持っている​人も​いるでしょう。​クラウド型POSシステムでは、​新しく​お客様の​情報を​入力できるだけでなく、​既存の​情報を​インポートする​こともできます。​お客様に​対して​メッセージを​送ったり、​今後のより​よい​関係​構築の​ための​内部的な​メモを​残したりできる​システムも​あります。

勤怠・スケジュール管理

POSシステムの​対象である​販売情報と​直接関係は​ありませんが、​より​広範に​事業を​サポートする​システムと​して、​従業員の​勤怠情報や​スケジュール管理機能を​提供する​クラウド型POSシステムも​あります。

ph210125 JP S retail F7A1885 03 TY (1)

クラウド型POSの​メリット

クラウド型POSシステムの​メリットは、​従来の​POSシステムと​比べて​以下のような​メリットが​あります。

低コストで​導入できる

サーバーや​アプリケーション、​POSレジと​いった​専用の​ハードウェアや​ソフトウェアを​必要と​する​従来の​POSシステムは​導入と​運用の​コストが​高く、​手軽に​利用できる​ものでは​ありませんでした。​一方で、​クラウド型POSシステムは、​サービスを​契約し、​POSレジと​して​使う​タブレット端末や​スマートフォンが​あれば、​低コストで​導入できます。​決済サービスが​提供する​クラウド型POSシステムは、​決済に​手数料が​かかるのみで、​POSシステムの​利用自体は​無料の​ものも​あります。

すぐに、​簡単に​使える

クラウド型POSレジシステムでは、​サーバーを​設定したり、​アプリケーションを​インストールしたりする​必要が​ありません。​普段​使い慣れた​パソコンの​インターネットブラウザや​モバイル端末を​操作するので、​学習に​長い​時間を​費やす​ことなく​使い​始められます。

省スペース

クラウド型の​POSシステムでは、​店舗に​POSレジを​置くだけです。​この​POSレジも​タブレット端末や​スマートフォンを​利用すれば、​店舗の​大きさや、​スタッフの​人数に​よって​柔軟に​端末の​サイズや​数を​調整できます。​特に​小さい​店舗に​とって、​スペースを​節約できるのは​大きな​メリットと​いえるでしょう。

柔軟な​会計スタイル

インターネットに​つながった​ワイヤレスの​タブレット端末や​スマートフォンを​レジと​して​利用するので、​持ち​歩きが​簡単に​でき、​お客様の​座席で​会計処理を​完了できます。​スムーズな​会計は​お客様満足度の​向上に​も​つながる​ことでしょう。​また、​店舗内だけでなく、​より​柔軟に、​イベントでも​決済を​受け付けられるのも​クラウド型POSシステムの​魅力です。

jp-square-terminal-receipt-press

クラウド型POSシステムの​注意点

多くの​メリットの​ある​クラウド型システムですが、​利用に​あたって​注意して​おきたい​点も​あります。

ネットワーク環境が​必要

クラウド型POSシステムに​接続するには​インターネットに​つながっている​必要が​あります。​店舗では​一般的に​安定した​インターネット接続が​期待できますが、​アクシデントが​起きる​可能性は​ゼロでは​ありません。​もしもの​時に​備えて、​Wi-Fiだけでなく​モバイルネットワークも​準備しておくと​いった​対策も​あらかじめ考えておくと​よいでしょう。

また、​イベントなど​屋外での​使用を​考えている​場合は、​タブレット端末や​スマートフォン単体で​インターネットに​つながっているのが​理想的です。​キャリアに​よって​つながりにくい地域も​あります。​可能で​あれば​イベント会場の​インターネット環境を​確認しておくと​よいでしょう。​もしも​通信回線に​トラブルが​あった​ときに​備えて、​ポケットWi-Fiや​私用の​スマートフォンに​よる​テザリングなどを​利用して、​POSレジと​して​利用する​タブレット端末や​スマートフォンを​インターネットに​つなぐ練習もしておくと​安心です。

端末に​触り慣れていないと​難しい

クラウド型POSシステムの​POSレジと​しては、​タブレット端末や​スマートフォンが​利用される​ことが​多いです。​タブレット端末や​スマートフォンは​多くの​人に​とって​身近な​デバイスで、​クラウド型POSシステムに​慣れるのは​難しい​ことでは​ありません。​ただ、​普段から​タブレット端末や​スマートフォンを​利用していないと​いう​人は、​慣れるまでに​数時間、​数日​練習が​必要に​なるでしょう。

多くの​クラウド型POSシステムは​誰に​でも​使いこなせるように​シンプルな​作りになっていて、​すでに​世界中で​多くの​人が​ビジネスに​活用しています。​電子機器に​強くないと​いう​人も​心配は​必要は​ありません。

おすすめの​クラウド型POSシステム3選

さまざまな​クラウド型POSシステムが​提供されていますが、​ここでは​特に​使いやすい​システムを​紹介します。

Square POSレジ

カード決済サービスを​提供する​Squareでは、​iPhone、​iPad、​Android端末に​対応した​クラウド型POSシステムも​提供しています。​Squareで​開設した​ネットショップと​連携でき、​実店舗と​ネットショップの​売上情報や​在庫情報、​顧客データなどを​一元化管理できる​点が​特徴です。

導入と​運用に​かかる​費用は、​カード決済の​ための​カードリーダーの​ハードウェア代と、​カード決済の​手数料のみです。​クラウドPOSシステム自体は​端末数に​かかわらず​無料で​利用できます。

ユビレジ

株式会社ユビレジが​提供する​クラウド型POSシステムで、​iPadに​対応しています。​ユビレジは​有料の​サービスですが、​飲食店向けオプション、​小売店向けオプションと​いった​業種に​特化した​オプションが​用意されているのが​魅力と​いえそうです。​無料の​お試しプランも​提供されています。

スマレジ

株式会社スマレジが​提供する​クラウド型POSシステムで、​対応端末は​iPad、​iPhone、​iPod touchです。​アパレル、​小売、​飲食などさまざまな​業種で​利用されています。​1店舗対象で​機能が​限られた​スタンダードプランの​利用料は​無料です。​有料プランと​しては、​ユビレジ同様、​飲食店向け、​小売店向けの​業種に​特化した​プランも​用意されています。

従来の​POSシステムは​導入と​運用の​ハードルが​低く​ありませんでしたが、​クラウド型POSシステムなら​多額の​費用と​労力を​かけずに​導入できます。​本記事を​きっかけに​ぜひクラウド型POSシステムの​導入を​検討してみてください。

Squareの​POSレジなら​高機能なのに​ずっと​0円

キャッシュレス決済、​在庫管理、​顧客管理、​スタッフ管理など、​店舗に​必要な​機能を​すべて​搭載


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2021年12月8日​時点の​情報を​参照しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash