ネットショップに独自ドメインは必要?初めてでも分かる取得のメリット・デメリット

ネットショップを始めるなら、ドメインは早めに考えておきたい要素です。出店方法、ネットワーク環境、サーバーと合わせて検討することで、ネットショップが独自ドメインを取得すべきかが見えてきます。初めてのネットショップ開業に向け、ドメインの基礎、そして独自ドメインのメリットとデメリットを考えてみましょう。

目次



ドメインの基礎知識

ドメインとは、インターネット上のどこにウェブページがあるかを示す「住所」のようなもので、URLの一部です。たとえば「https://squareup.com/」というURLなら、ドメインは「squareup.com」の部分で、基本的にアルファベット、数字、記号の組み合わせで作られています。

家や土地の住所に同じものが二つとないように、ドメインも既に存在するものは使えず、重複はありません。だからこそ、インターネットブラウザにURLを入力すると、特定のウェブページを開くことができるのです。

ドメインが示す情報は「住所」だけではない

ドメインの役割は所在地を表すことだけではありません。ドメインの末尾には「.jp」「.com」「.net」などの文字列が付くことが一般的で、それぞれの文字列にはもともと意味があります。以下はその一例です。

  組織形態   国・地域
.co 企業 .jp 日本
.ac 教育機関・学校法人 .us アメリカ合衆国
.com 商業組織 .eu ヨーロッパ連合
.net ネットワーク .au オーストラリア
.org 非営利組織 .kr 韓国
.shop 店舗・ネットショップ .cn 中国

たとえば「.co.jp」と付くドメインなら、「日本を拠点とする会社組織」のウェブサイトであることがわかります。ネットショップのドメインとしては、「.jp」や「.co.jp」の他、国・地域を限定しない「.com」や「.shop」、オンラインビジネスに広く使われる「.net」などが付くことが一般的です。

日本の消費者をターゲットにしたネットショップに「.ac」などの目的の異なるドメインを誤って設定してしまうと、ユーザーを混乱させてしまう可能性があります。

共有ドメインと独自ドメインの違い

ネットショップのドメインでも、楽天市場やAmazonのようなモール型サイト内に出店しているネットショップの場合は、ドメインの一部にモール名が入っています。このタイプは「共有ドメイン」と呼ばれ、モール側がサーバー契約や管理を行うため、ネットショップ側はサーバーやドメインの費用負担がありません。

一方、モール内ではなく個別に出店するネットショップのドメインは、独自ドメインと呼ばれ、有料ですが、シンプルでわかりやすいドメインを自分で決めることができます。

jp-blog-domain-02

独自ドメインのメリット

ネットショップを開業する際、出店方法と併せて考えておきたいのが「独自ドメイン利用するかどうか」です。まずは、独自ドメインでネットショップを運営するメリットを考えてみましょう。

ブランディングに有利

独自ドメインの最もわかりやすいメリットは、ネットショップのブランディングのしやすさにあります。たとえば、「https://squareup.com/」というURLの場合、「.com」の前の「squareup」の部分がそのままネットショップ名になっていれば、ひと目で「あのネットショップのURLだ」とわかります。

ドメインは重複して存在しないため、世界に一つのドメインでネットショップの存在感をアピールできます。

SEOを意識した名前をつけられる

ブラウザの検索順位において、上位表示されやすいドメインは存在しませんが、入力ミスが起きにくい文字列や、表示されたときにわかりやすい独自ドメインを設定することは可能です。

たとえば、自社の靴販売専門のネットショップ「A」と同名のカフェが既に存在する場合、ただ「A」単独でなく、「shoes-A」「A.shoes」など関連の強い単語をつなげたドメインにすることで差別化が可能です。ドメインがわかりやすければ、ユーザーが誤ってカフェのほうをクリックする確率は下がり、ウェブページが利用されることでSEO対策にもつながります。

メールアドレスも運用しやすい

URLだけでなく、メールアドレスの「@」以降の部分もドメインと呼びます。ネットショップの運営用にビジネス仕様の有料メールアドレスを取得する場合、URLと同じドメインを使うことで、本格的なビジネスであることを表現でき、信頼性につながります。

サーバーの移行ができる

サーバーとは、ウェブサイトのデータを保管し、ページをインターネット上で公開するために必要な装置です。独自ドメインのネットショップの場合は、オンラインでレンタルサーバーを契約することが一般的で、サーバー移転も自由にできます。そのため、ネットショップの事業拡大などに伴い、容量が大きく速いサーバーに移行して閲覧をスムーズにするなど、ビジネスを柔軟に展開できます。

独自ドメインのデメリット

独自ドメインでネットショップを開くことには、デメリットもあります。ドメインの取得前にしっかり検討しておきましょう。

希望のドメインが取得できないことがある

希望のドメインが既に使用されている場合は、重複して取得することはできません。ただし、ネットショップ名などが珍しい名前の場合はあまり心配はいりません。また、「.com」の代わりに「.shop」を選ぶなど、ドメインの一部を変えることで取得できる場合もあります。

更新を怠ると消える

有料の独自ドメインの場合、通常1年ごとに料金を払うことで1年間の利用が可能になり、支払いをやめるとドメインは使えなくなり、再取得できなくなることもあります。ドメインは賃貸物件のようなものと考え、契約更新をすることで同じ独自ドメインを使い続けることが可能です。

集客力が低い

モール型などの共有ドメインのネットショップはモールの知名度で集客が容易であることに比べ、新規の独自ドメインのネットショップは集客において不利です。広告やソーシャルメディアなどを使ったマーケティングなど地道に集客を続けることが大切になってきます。

サーバー管理の手間がかかる

サーバーを自由に選べることは独自ドメインの利点である一方で、使いやすいサーバーを選ぶ手間やコストはデメリットでもあります。サーバー管理について情報収集を怠らず、サーバーダウンなどの万が一の事態にも備えましょう。

独自ドメインの取得の流れ

独自ドメインの取得方法は、大きく分けて二つあります。一つは、ドメイン名登録申請を取り次ぐ指定事業者を介して取得する方法で、事業者によって扱うドメインの種類やサービス内容が異なります。

もう一つは、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)と呼ばれる事業者を利用する方法です。ネットショップ専門のASPは、ネットショップを自作するシステムを貸す事業者で、独自ドメインの取得の他、SSL対応などがセットになった月額数千円ほどのパッケージが利用でき、初心者でも簡単にネットショップを開設できるサービス設計が特徴です。Square オンラインビジネス、BASE、STORESなどのASPが、独自ドメイン対応のプランを提供しています。

一度設定したドメインは後から変更できないため、ネットショップを開店する前に慎重に考えましょう。集客や運用など、さまざまな側面からドメインについて検討しておくことをお勧めします。

ネットショップを無料で開始するならSquare

EC作成から、オンライン決済、店舗連動の在庫管理まで、便利な機能が無料で簡単に始められます。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2021年9月1日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash