コミケにも​キャッシュレス決済が​必要?​導入の​メリットや​おすすめの​決済端末を​紹介

夏と​冬、​年に​2回開催される​コミックマーケットを​楽しみに​している​人も​多いのではないでしょうか。​2022年の​冬は​12月30日、​31日の​2日間で、​関東​近郊だけでなく​日本各地からの​来場が​見込まれます。​ここ数年は、​コミケでも​キャッシュレス決済を​導入する​サークル参加者が​増えてきています。​この​記事では、​コミケで​キャッシュレス決済を​導入する​メリットや​おすすめの​決済端末を​紹介します。

目次


コミックマーケットとは

Alt text

コミケ​コミケットとも​よく​略されますが、​コミックマーケットは​マンガや​ゲーム、​アニメーションなどの​自費出版​(同人誌)の​展示即売会です。​企業ブースも​含め、​出展者数は​3万を​超え、​約3,000人の​スタッフに​よって​運営されている​巨大イベントです。​公式サイトに​よると、​2019年12月開催の​「コミックマーケット97」では​一般参加者数が​75万人に​達しました。

参照:コミックマーケット年表

ちなみに​コミックマーケットの​第1回開催は​1975年で、​参会者は​700人ほどだったそうです。​新型コロナウイルス感染拡大の​影響を​受けて​2020年5月の​第98回は​中止に​なりましたが、​2019年までは​海外からの​参加者も​多く​見られ、​出展希望者が​必ず​読むコミケットマニュアルには​英語版も​用意されていました。

この​コミケットマニュアルに​よると、​コミックマーケットは​「自分の​好きな​ものを、​同じように​好きだと​思ってる​仲間に​会える」場だそうです。​年に​2回、​普段の​仕事や​年齢、​出身地に​関係なく、​好きな​もの と​いう​共通点で​つながりを​持てる​場は​とても​楽しい​時間ではないでしょうか。

2021年12月に​2年ぶりに​行われた​第99回は、​感染症対策の​観点から​1日の​来場者数を​55,000人に​制限したり、​ワクチン・検査パッケージを​導入したり、​これまでとは​異なる​形態での​開催と​なりました。​2022年12月の​第101回では、​第100回の​来場者数を​目安に​1日の​来場者数の​緩和が​検討されているようです。

多くの​人たちが​「好き」を​共有する​貴重な​時間と​場所を​快適に​過ごすためにも、​事前の​準備は​欠かせません。

コミケの​準備

Alt text

コミケの​基本概念では、​出展者も​来場者も​スタッフも​全員を​対等な​参加者と​考えられています。​今年は​来場者であったとしても、​来年は​出展者に​なるかもしれませんし、​スタッフになる​可能性も​あります。

コミックマーケット35周年調査が​行った​サークル参加​(出展者)に​対する​参加年数に​ついての​質問結果では、​一般参加​(来場者)​した​半年後に​サークル参加する​ケースが​一番​多い​ことが​分かっています。​出展者側に​なった​ときに、​スムーズに​当日を​迎えられるように​事前の​準備を​念入りにして​おきましょう。

荷物の​搬入

Alt text

コミックマーケット101の​開場時間は​午前10:30です。​前回の​第100回の​情報に​よれば、​出展者の​入場時間は​午前7:30から​9:00で、​前日搬入を​希望する​場合には​事前に​「サークル作業員証」の​申し込みが​必要です。

当日や​前日に​手持ちで​搬入作業を​行う​以外では、​印刷会社もしくは​宅配会社に​搬入を​依頼する​ことができます。​搬入依頼が​間に​合わず、​当日に​なって​印刷した紙を​大量に​搬入するのは​大変です。​同人誌の​製作、​印刷から、​できあがった​同人誌の​搬入、​スペースの​準備までを​計画的に​行う​必要が​あります。

事前の​準備

Alt text

当日ダンボールを​開ける​ハサミや​カッター、​装飾に​利用する​テープ、​ペンなどの​文房具は​忘れずに​持っていきましょう。​一人で​参加する​場合も​多いようですが、​複数人での​参加や​当日だけ​友人に​手伝いを​依頼する​場合は、​文房具や​備品は​種類ごとに​袋や​箱に​まと​めて​入れ、​どこに​何が​入っているのか分かるように​名前を​書いておくと、​現場で​混乱せずに​済みます。

また、​帰る​ときの​準備もして​おきましょう。​残った​同​人誌や​装飾品を​安全に​持ち帰れるように​包装用品を​多少用意しておくと​便利です。​手持ちで​持ち帰るのなら​折りたたみの​カートなどが​あると​良いかもしれません。

初めて​参加する​ときに​一番手間取るのは​スペースの​セッティングのようです。​事前に​余裕が​あれば、​振り分けられている​スペースと​同じ​くらいの​大きさの​テーブルで​一度​セッティングの​リハーサルを​行ってみると​当日心に​余裕が​持てるかもしれません。

当日の​準備

Alt text

サークル入場は​7:30から​9:00に​行われ、​サークル受付は​7:30から​10:00に​行われます。​時間が​あるように​見えて​実は​それほど​ありません。​まず、​入場を​済ませる​必要が​あります。​入場には​事前に​配布された​通​行証が​必要です。​入り口で​検温を​受け、​通行証を​参加証に​引き換えます。​無事会場に​入場し、​割り当てられたら​スペースに​到着したら、​サークル受付を​行います。​以前は​スタッフが​巡回して​各スペースを​回っていましたが、​感染症対策の​点から、​指定の​封筒に​見本誌を​入れポストに​投函する​形に​なっています。​この​受付が​完了しないと​頒布が​できませんので、​なるべく​会場には​早めに​着くようにし、​余裕を​持って​受付を​しましょう。

また、​コスプレを​して​接客を​したい​場合は、​事前に​時間指定の​更衣室利用チケットを​購入する​必要が​あります。​さらに​忘れてはならないのは​両隣、​前後の​スペースの​参加者への​挨拶です。​忘れ物を​した​とき、​トイレに​行きたいから​誰かに​店番を​お願いしたい​とき、​助けてくれるのは​近隣の​スペースの​参加者です。​経験者なら​いろいろと​教えてくれるかもしれません。​挨拶は​必ずしましょう。

※上記の​情報は​コミックマーケット100を​参考に​しています。​最新の​情報は​公式サイトから​ご確認ください。

お金の​やりとりの​準備

Alt text

コミケで​必須となる​お金の​やり取り。​まずは、​交通費、​宿泊費、​飲食費、​当日の​同人誌購入費など、​自分が​使う​お金は​別に​準備して​おきましょう。​会場内にも​ATMは​ありますが、​他の​参加者も​利用する​ことを​考えると​当日​お金を​下ろすのは​避けた​ほうが​いいでしょう。

次は​頒布時の​お金の​やり​取りの​準備です。​もし、​売り物が​一種類だけなら、​売上管理は​比較的容易です。​おつりの​パターンも​ある​程度予想できます。​ただ、​売り物が​数種類ある​場合は​管理が​複雑に​なります。​どれが、​いく​つ売れたのかを​管理する​必要が​あり、​おつり用の​小銭も​1円玉から​千円札まで​準備する​必要が​あるかもしれません。

こうした​負担を​考えると、​キャッシュレス決済を​用意しておく​ことは、​出展者に​とっても​来場者に​とっても​利便性が​高いと​いえるでしょう。

コミケに​キャッシュレス決済を​導入する​メリット

コミケで​キャッシュレス決済を​導入する​ことで​得られる​具体的な​メリットには​どのような​ことが​挙げられるでしょうか。

そもそも、​キャッシュレス決済とは?

キャッシュレス決済とは、​紙幣や​硬貨などの​現金を​扱わない、​電子的な​支払い​方法を​指します。​小銭を​数えるなどの​手間が​かからない​ことから、​素早く​決済を​済ませたい​ときに​選ばれる​支払い​手段でも​あります。​キャッシュレス決済には、​クレジットカード、​QRコード、​電子マネー、​デビットカードでの​支払いが​挙げられます。

コミケでは​ほとんどの​来場者が​公共交通機関を​利用します。​公式サイトでも​交通系ICカードを​利用する​こと、​そして​事前に​十分な​金額を​チャージする​ことを​勧めています。​特に​交通系ICを​含む電子マネー決済の​導入は​検討すべき項目と​いえるでしょう。

来場者の​メリット

来場者に​とって、​キャッシュレス決済の​メリットは​主に​三つです。

現金の​やり​取りが​不要になる

キャッシュレス決済では​現金での​やり​取りが​必要ないため、​小銭を​数えたり、​釣り銭の​確認を​したりする​手間が​省けます。​また、​現金が​足りなくなった​場合でも、​キャッシュレス決済が​利用可能で​あれば​ATMに​立ち寄る​時間を​省略できます。

財布を​取り出す手間が​省ける

スーパーマーケットなどでの​買い物は、​最後に​まと​めて​会計を​行いますが、​コミケの​場合は、​サークルごとに​お会計を​行います。​会計の​たびに​カバンから​財布を​取り出して、​現金を​数えると​いう​一連の​動作は、​回数が​重なると​それなりのストレスに​なります。​ICカードや​スマートフォン、​クレジットカードを​かざすだけで​会計が​できる​キャッシュレス決済なら、​参加者の​ストレス軽減に​も​つながるでしょう。

セキュリティーの​不安が​払拭される

コミケで​たくさん​買い物を​したいけれど、​多くの​現金を​持ち歩く​ことに​不安を​覚える​人も​いる​ことでしょう。​キャッシュレス決済が​可能で​あれば、​参加者は​多額の​現金を​持ち歩く​ことなく、​安心して​買い物が​楽しめる​ことでしょう。

出展者の​メリット

キャッシュレス決済を​導入する​ことに​よる、​出展者​(サークル参加者)の​メリットは​主に​三つです。

大量の​小銭が​不要になる

コミケで​「釣り銭が​不足しています」と​いう​案内を​目に​した​ことが​あるかもしれません。​釣り銭を​用意する​ために、​出展者は​事前に​銀行などに​赴き、​小銭を​両替しておく​必要が​あります。​また、​コミケ終了後、​銀行口座に​小銭を​入金しようとすると、​ゆう​ちょ銀行は​51枚以上​(窓口の​場合)、​三井住友銀行は​301枚以上、​その​ほかの​主要都市銀行は​101枚以上で​硬貨取扱料金が​かかります。

売上管理、​在庫管理が​楽に​なる

キャッシュレス決済に​合わせて​POSレジアプリを​導入する​ことで、​売上管理や​在庫管理が​楽に​なります。​手書きで​売上管理や​在庫管理を​行っていると、​記入漏れや​記入ミスなども​起こり得ますが、​POSレジが​あれば​売上管理も​在庫管理も​自動で​行う​ことができます。

販売価格の​設定が​しやすい

現金決済の​場合、​出展者は​なるべく​お釣りが​出ないような​区切りの​いい​数字で​価格設定を​行う​ことが​多いようです。​その​場合、​必ずしも​適切な​価格設定が​行われているとは​いえません。​キャッシュレス決済で​あれば、​お釣りの​ことは​気に​せず、​1円や​10円単位での​適正な​価格を​設定する​ことが​可能です。

コミケで​活躍する​Squareの​機能

コミケでも​活躍するのが、​Squareの​キャッシュレス決済です。​オンラインで​無料アカウントを​つくるだけで、​申し込み手続きは​完了。​月額利用料金は​不要で、​必要なのは​端末の​購入費用と​決済時の​手数料のみです。​審査に​通過すれば​最短​即日から​利用開始でき、​簡単に​キャッシュレス決済が​導入できます。​また、​決済代金は​最短翌営業日に​振り込まれ、​振り込み手数料も​かかりません​(※)​コミケで​生かせる​Squareの​機能と​決済端末に​ついて​紹介します。

※申込時に、​三井住友銀行・みず​ほ銀行を​登録した​場合、​決済日の​翌営業日に​振り込まれます。​それ以外の​金融機関口座を​登録の​場合、​毎週​水曜日で​締め、​同じ​週の​金曜日に​合算で​振り込まれます。

Square POSレジ

無料の​POSレジアプリです。​売上が​自動で​集計されるので​計算ミスや​集計の​間違いを​防ぐ​ことができ、​閉会後の​集計作業に​かかる​時間が​大幅に​削減できます。​また、​在庫管理機能を​利用すれば​スマートフォンや​タブレット上で​在庫数を​確認する​ことができます。

Square リーダー

Square リーダー​(税込4,980円)は、​手持ちの​スマートフォンや​タブレットと​Bluetooth接続して​キャッシュレス決済を​受け付ける​ことができる​コンパクトな​決済端末です。​交通系ICカードは​もちろん、​クレジットカード、​QRコードなど、​さまざまな​キャッシュレス決済に​対応しています。

「年に​数回しか​使わないのに​買うのは​気が​引ける……」と​いう​人に​とって、​4,980円と​いうのは​検討しやすい​価格帯ではないでしょうか。​特に​2023年4月20日発売された​Square リーダー​(第2世代)では​バッテリーの​持ちと​接続の​安定性が​さらに​パワーアップしています。​前日に​しっかり​充電しておけば、​当日は​安心して​決済を​受け付ける​ことができるでしょう。

jp-blog-r12d-ph170504A GrainGrocer 5878 02 VR SIMP JP

Square ターミナル

「レシートプリンターも​準備して​おきたい」と​いう​場合には、​Square ターミナル​(税込39,980円)を​入手するのも​一つの​手です。​POSレジ機能と​レシートプリンターを​搭載した​キャッシュレス決済端末で、​スマートフォンや​レシートプリンターを​準備する​手間と​コストが​省けます。​片手で​持てる​サイズ感で、​持ち運びにも​苦労しません。​Square リーダー同様、​クレジットカード、​QRコード、​電子マネーでの​決済に​対応しています。

jp-blog-cirty05

体調管理を​万全に

コミケを​楽しむ​ために​欠かせないのが​体調管理です。​会場は​天井が​高く​空間が​広い分、​空調が​あまり​効かない​ことが​予想されます。​夏は​暑さ対策、​冬は​寒さ対策が​必須です。​また、​朝の​入場から​夕方の​閉会まで​ゆっくり座る​間もなく​立ちっぱなしの​状態で​接客し、​食事を​ゆっくり摂る​時間が​ない​ことも​考えられます。

前日は​ゆっくり休み、​当日は​飲み物や​チョコレート、​おに​ぎりと​いった​片手間で​素早く​食べられる​ものを​準備して​おきましょう。​遊びに​来る​友人や​親族に​差し入れを​依頼したり、​食事の​間だけ店番を​お願いしたりしても​良いかもしれません。

準備が​整ったら後は​コミケを​楽しむだけです。​好きな​ものを、​同じように​好きだと​思ってる​仲間に​会える​場を​最大限に​楽しんでください。

Squareなら​今すぐ​キャッシュレス決済導入できる

カード決済、​タッチ決済、​電子マネー決済、​QRコード決済が​簡単に​始められます


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2017年4月27日​時点の​情報を​参照しています。​2023年8月30日に​記事の​一部情報を​更新しました。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash