【使い方のヒント】どれくらい簡単? Squareギフトカード(新規販売、入金、決済編)

先日、日本でも正式に提供開始したSquareギフトカード。無料のPOSレジアプリSquare Readerでお店専用のプリペイドカードやギフトカードを簡単に発行できるサービスです。

前回の「使い方のヒント」では、Squareギフトカードの注文と初期設定の方法をご案内しましたが、今回はいよいよそのカードの販売と入金方法、支払いの受け付け方、残高確認の方法をご説明します!

ギフトカードの新規販売

新規でギフトカードの販売をおこなう場合は、Square POSレジアプリで以下の操作をおこないます。

お会計 画面から ライブラリ > ギフトカードの順にタップして、ギフトカードを販売 をタップします。

alt text

② Square Reader同梱の磁気専用リーダーを使って、販売するSquareギフトカードの磁気テープ情報を読み込みます。または、ギフトカードの番号を手入力して、有効にします。

alt text

③ 新規販売するSquareギフトカードに入金する金額を選択します。金額はあらかじめ設定することができます。詳しくは前回の「使い方のヒント」をご確認ください。

alt text

④ 販売するカードに割引を適用する場合は、「ディスカウント」メニューから該当の割引金額を選択します。「ディスカウント」メニューは、事前に設定しておく必要があります。詳しくは前回の「使い方のヒント」でご確認ください。

alt text

⑤ 「お会計」ボタンをタップします。

alt text

⑥ 現金、クレジットカードなどお客様のご希望のお支払い方法で、決済を完了させます。

alt text

以上の6つのステップで、お店専用のプリペイドカードを発行する場合も、ギフトカードを発行する場合も、販売と入金の手続きは完了です!

なお、一度販売したカードに残高を追加する場合も、同じ手順で入金が可能です。

ギフトカードの残高確認

お会計 画面から ライブラリ > ギフトカードの順にタップします。
② 「ギフトカード」画面で、「残高の確認」ボタンを押します。

alt text

③ Square Reader同梱の磁気専用リーダーを使って、または、ギフトカードの番号を手入力して、残高の確認をします。

alt text

④ 画面上に残高が表示されます。

alt text

ギフトカードによる支払いの受付

① Square POSレジアプリ上で、販売をする商品を選択、もしくは販売する商品やサービスの金額を入力します。
② 「お会計」ボタンをタップし、「支払い方法選択」画面に進みます。
③ Square Reader同梱の磁気専用リーダーを使って、Squareギフトカードの磁気テープ情報を読み込みます。または、ギフトカードの番号を手入力します。

alt text

④ レシート送信画面が表示されれば、Squareギフトカードによるお支払いは完了です。
⑤ お客様のご希望に応じて、電子レシートを送信もしくはレシートの印刷をおこないます。
⑥ Squareギフトカードの残高は、「お会計完了」画面に表示されます。またお客様にレシートをお渡しした場合には、レシート上にもギフトカードの残高が表示されます。

alt text

いかがでしたか? すでに有効なSquareアカウントをお持ちの方なら、最低注文枚数250枚のカード代金(75,000円 税別)だけでお店専用のプリペイドカードやギフトカードが発行できます。Squareギフトカードは、毎月の固定費用がかかりません。安心して手頃な費用で導入できるマーケティングツールです。

Squareのギフトカードの使い方に関するご質問はSquareサポートまでぜひお気軽にご相談ください!

※執筆は2015年10月27日時点の情報を参照しています。2020年3月18日に一部情報を更新しています。