株式会社BUB | Square導入事例

「世界中の​体験を​きっかけに​かえ、​すべての​人に​届けたい」を​コンセプトに、​泊まれる​テーマパーク​「BUB RESORT」を​運営している​株式会社BUB。​千葉県長生村と​山梨県北杜市の​2カ所で、​体験型グランピング施設を​展開している。

千葉県長生村では​廃校に​なった​小学校を​改築し、​山梨県北杜市でも​東京都日​野市が​保養施設と​して​運営していた​「旧大成荘」を​再利用するなど、​BUB RESORTは​地方創生に​おいても​大きな​役割を​担っている。​県外からの​宿泊客が​多く、​施設で​働く​スタッフの​中には​東京から​移住した​人も​おり、​長生村では​ふるさと​納税の​返礼品にも​選ばれるなど、​施設を​展開する​地域の​経済にも​貢献している。

今回は、​株式会社BUBで​経理や​フロント業務を​担当する​福田さんに​他社の​決済サービスから​Squareに​切り替えたきっかけ、​Squareの​使用感に​ついて​伺った。

業種 エンターテイメント事業
業態 グランピング施設の運営
利用しているサービス Square スタンドSquare ターミナルSquare データ
導入を検討した理由 ・キャッシュレス決済の売上増加に伴い、決済手数料を少しでも抑えたかった
・使用していた端末の決済スピードに不満があった
Squareが役に立っている点 ・決済手数料を下げることができた
・決済スピードが大幅に早くなり、お客さまを待たせなくなった
・スタッフに負担をかけずに決済サービスを切り替えることができた
・コンパクトなオールインワン決済端末を導入したことで、スペースを取られずに済んだ

jp-blog-bub_DSC0349.JPG

▲千葉県長生村に​ある​「BUB RESORT Chosei」。​廃校を​クラフトルームと​して​生かしている。

BUB RESORTでは、​宝探し、​サバイバルゲーム、​ナイトサファリなど、​毎日​15種類以上の​アクティビティが​用意されており、​季節の​風物詩や​地域の​文化、​自然を​大いに​楽しむ​ことができる。​すべての​アクティビティが​宿泊料金に​含まれており、​予約不要で​参加できるのが​嬉しい​ところだ。

jp-blog-bub_DSC0394.JPG

▲グランピング用の​テント

2019年7月に​1施設目を​千葉県長生村に​オープンして​以来、​利用者は​順調に​増え、​2023年4月には​八ヶ岳南嶺の​山梨県北杜市に​新施設を​開業する​ことになった。​そのタイミングで​再検討したのが​決済サービスだ。​チェックアウト時の​お会計や​グッズ購入などには​キャッシュレス決済を​導入していたが、​決済手数料や​決済スピードに​不満が​あった。

「キャッシュレスの​売り​上げが​どんどん​増えていくなかで、​決済手数料を​少しでも​抑えたいと​いう​気持ちが​常に​ありました。​また​以前​使っていた​サービスは​端末の​Bluetooth接続が​うまく​いかなかったり、​カードの​差し込みや​タッチから​処理まで​時間が​かかったりと​お客さまと​スタッフ両方に​ストレスが​かかっていた​部分が​ありました」

そんな​ときに​インターネットで​Squareの​ことを​見つけ、​年間取引高が​一定以上の​場合は、​決済手数料の​カスタマイズ​(※)が​利用できる​ことを​知る。

※3,000万円以上の​場合。​詳細に​ついては、​営業チームに​お問い​合わせください

「連絡を​すると、​すぐに​Squareの​営業担当の​方が​ついてくださり、​丁寧に​ご対応いただきました。​説明も​分かりやすく、​結果​以前よりも​決済手数料が​下がり良かったです」

jp-blog-bub_DSC0073.JPG

▲レセプションカウンター

決済サービスを​切り​替える​際に​気になるのが、​スタッフへの​トレーニングだ。

「Squareの​決済端末は​操作が​分かりやすいので、​業務を​担当している​メンバーは​すぐに​慣れました。​(Square スタンドは)​決済の​際、​端末が​光るので、​お客さまからも​わかりやすくて​評判が​良いと​聞いています。​また​決済スピードが​早く、​カードや​スマホを​タッチしてから​すぐに​決済が​終わるので、​『今のでもう​決済が​完了したのですか?』と​驚かれる​ことも​あります」

jp-blog-bub_DSC0135.JPG

▲Square スタンドでは​LEDライトに​よる​誘導で​迷わず​決済を​進める​ことができます

山梨県北杜市の​BUB RESORTでは、​カウンターに​設置した​Square スタンドと​合わせて​Square ターミナルも​利用している。

「Square ターミナルは​売店での​グッズ販売に​使ったり、​繁忙期には​お客さまを​カウンターで​お待たせしないよう、​持ち歩いて​決済を​受け付けたりする​ことも​あります」

jp-blog-bub_DSC0050.JPG

自分​自身を​顧みる​ことができる​非日常の​経験を​提供する​こと、​そうした​経験を​通じて​新たな​チャレンジや​他人に​縛られない​自分らしい​生き方を​後押しする​ことーー。​株式会社BUBでは、​このような​「気づきの​場」や​「人生を​変える​きっかけの​提供」に​フォーカスしている。​コンセプトに​合わせて、​従来の​宿泊施設とは​異なる、​多彩な​アクティビティを​提供し、​ゲストと​共に​新たな​宿泊体験を​創り上げている。​将来的には、​国内のみならず、​世界展開も​視野に​入れているとの​こと。​次に​選ぶロケーションが​楽しみだ。

Squareが​実現した​こと

決済手数料の​削減

Squareでは、​年間取引高が​3,000万円以上の​場合、​ビジネスに​合わせて​カスタマイズされた​料金プランを​利用する​ことができます。​詳細に​ついては、​営業チームに​お問い​合わせください。

決済スピードの​向上

以前​利用していた​決済サービスと​比べ、​決済スピードが​大幅に​改善された​ことで、​お客さまと​スタッフが​感じていたストレスを​軽減する​ことができました。

スタッフに​負担を​かけずに​決済サービスを​切り​替え

Squareの​決済端末は​誰でも​使いやすいようシンプルで​分かりやすい​設計と​なっている​ため、​特別に​トレーニング時間などを​設ける​ことなく、​スタッフが​すぐに​端末を​使いこなせるようになりました。

この​事例に​登場した​Squareの​サービスは​:

Square導入の​ご相談は​営業チームに

Squareサービスの​導入を​検討中の​お客さまに、​営業チームが​導入から​利用開始まで​サポートします。​イベントでの​利用や、​複数店舗での​一括​導入など、​お気軽に​ご相談ください。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。