エクセルでの​予約表の​作り方!​予約管理に​一番​便利な​方法とは?

エクセルでの​予約表の​作り方!​予約管理に​一番​便利な​方法とは?
予約管理表を​作る​際に​何よりも​重視したいのは、​手間なく​正しく​運用できる​こと。​その点では、​パソコンを​使った​デジタルな​管理方法に​勝る​ものは​ないでしょう。​しかも、​今は​お金を​かけずに​予約管理を​デジタル化できる​方法が​いく​つか​あります。
なかでも、​予約の​件数が​少ない​場合などに​使えるのが​エクセルの​予約表です。

今回は、​エクセルでの​予約管理方法や、​向いている​ケース、​さらには​エクセルで​対応しきれない​場合に​最適な​方法まで​解説します。

目次


エクセルで​​の​予約管理表の​作り方

表計算ソフトの​​エクセルは、​​予約を​​スムーズに​管理する​​ための​​ツールと​​して​​使えます。​​エクセルで​​予約管理する​​方法には、​​次の​​ものが​​あります。

簡単な​​表を​​自分で​​作る

予約数が​​少ない​​店舗で​​あれば、​​簡単な​​予約管理表を​​作成する​​ことで​​記入時の​​効率化を​​図る​​ことができます。

美容室で​​あれば、​​横軸に​​「予約日」​「時間」​「名前」​「連絡先」​「施術の​​内容」​​「スタッフの​​指名」など、​​予約時に​​確認するべき項目を​​設定します。​​予約の​​電話が​​来たら、​​この​​内容に​​基づいて​​ヒアリングして​​管理表を​​埋めていきます。​​予約を​​管理する​​ときに​​必要な​​情報を​​あらかじめ取りまと​​めておけば、​​誰が​​予約対応しても​​情報の​​聞き​漏れがなくなります。

エクセルには​​「ソート機能​(並び替え機能)」が​​あるので、​​予約を​​受けた​​順に​​記入していても、​​予約日​時順に​​一瞬で​​並び替えられます。​​「フィルター機能​(​絞り込み機能)」を​​使えば、​​特定の​​日時の​​予約の​​み表示する​​こともできます。​​予約の​​電話を​​受けながら、​​その日時に​​予約が​​入っていないかを​​すぐに​​確認でき、​​予約受付が​​効率化します。​​毎日​​営業開始前に、​​その日の​​予約情報を​​プリントアウトしておければ、​​紙の​​予約管理表と​​して​​利用できます。

また、​​予約管理表を​​Google ドライブなど​​クラウドサービスに​​アップロードしたり、​​スプレッドシートの​​形で​​運用したりする​​ことで、​​複数人で​​同時に​​編集できるようになります。​​リアルタイムで​​予約状況を​​共有できるので、​​社内の​​会議室予約や​​備品予約に​​便利です。

VBAなどを​​用いて​​自分で​​作る

エクセルの​​使い方に​​慣れている​​場合は、​​マクロや​​VBA​(Visual Basic for Applications)の​​機能を​​使って​​予約管理を​​さらに​​仕組み化できます。

たとえば、​​「新規の​​予約を​​追加したい​​とき、​​すでに​​その枠が​​埋まっている​​場合に​​予約できないようにする」と​​いう​​機能を​​追加する​​ことができます。​​自店舗で​​開発できれば、​​予約システムに​​かける​​費用が​​必要なくなるので、​​対応できる​​人材が​​いれば​​オリジナルの​​予約システムを​​構築するのも​​よいでしょう。

テンプレートを​​利用する

予約管理表を​​いちから​​作成するのが​​大変と​​いう​​場合は、​​ほかの​​人が​​作った​​予約管理表の​​テンプレートを​​活用するのが​​おすすめです。​​「予約管理表 エクセル テンプレート」と​​検索すれば、​​たくさんの​​事例が​​見つかります。​​業種に​​特化した​​テンプレートも​​あるので、​​使いやすそうな​​ものを​​ダウンロードして​​使い​始めてみてください。

エクセルで​​予約管理を​​始めたいと​​いう​​人は、​​まず​​既存の​​テンプレートを​​使う​​ことから​​始め、​​自店舗の​​サービス内容に​​合わせて​​カスタマイズしていくようにすると、​​パソコンに​​苦手意識が​​ある​​人でも​​スムーズに​​導入できます。

jp-blog-better-reservation-system-than-excel-1

エクセルでの​予約管理が​向いている​ケース

エクセルでの​予約管理は、​特に​次の​三つの​ケースに​向いています。

予約する​人が​限られている

店舗の​共用備品や​社内会議室の​予約など、​予約する​メンバーが​決まっている​場合は、​簡単な​エクセルの​表を​クラウド上で​共有すると​便利です。​エクセルの​よい​ところは、​予約管理表を​自由に​カスタマイズできる点。​備品あるいは​月ごとに​タブを​分けて​管理したり、​予約したい​枠に​名前を​書くだけと​いう​シンプルな​運用に​したりと、​ニーズに​合わせてもっとも​効率的な​予約管理を​実現できます。

予約の​件数が​少ない

予約枠を​絞っている​飲食店や、​1日に​対応できる​お客さまの​人数が​限られる​個人営業の​美容サロンなどでは、​エクセルの​予約管理でも​そこまで​不便を​感じる​ことは​ないでしょう。​逆に、​1日​あたりの​予約数が​数十件を​超えると、​やや​物足りなく​感じるかもしれません。

予約条件が​単純

予約の​時間帯や​内容、​担当者が​決まっている​場合も、​エクセルの​予約管理が​向いています。​たとえば、​フラワーショップで​不定期で​開催する​イベントや、​枠が​決まっている​ヨガ教室、​個人の​ファイナンシャルプランナーが​行う​家計管理セミナーなどが​考えられるでしょう。

エクセルよりも​​便利で​優れている​​予約システムとは?

予約の​​数が​​多くなったり、​​提供する​​メニューが​​複雑化したりすると、​​エクセルの​​管理でも​​限界が​​あります。​​予約を​受け付けるたびに​​サービスの​​手を​​止める​​必要が​​あり、​​お客さまにも​​迷惑を​​かけてしまいます。​​また、​​お店が​​営業している​​時間しか​​予約を​​受け付けられないので、​​機会損失が​​起きる​​可能性も​​あります。

予約を​​ミスなく​​管理したい、​​予約を​​簡単に​管理したい、​​24時間​自動で​​予約を​​受け付けたいと​​いう​​経営者に​​おすすめなのが、​​「予約システム」の​​導入です。

予約システムとは、​​予約の​​受付・管理に​特化した​​システムです。​​パソコンや​​スマートフォンから​​簡単に​​お客さまが​​予約できる​​システムを​​導入すれば、​​電話での​​予約対応の​​時間も​​減らせ、​​いつでも​​予約できる​​ことで​​お客さまの​​満足度も​​上がります。​​キャンセル待ち対応が​​可能な​​予約システムも​​あり、​​万一の​​キャンセルの​​際も​​スムーズに​​次の​​お客さまに​​案内できます。

小規模な​​店舗で​​あれば​​費用を​​抑えて​​導入できる​​システムを​​活用するのが​​おすすめです。

予約管理は​Square 予約で

Squareの​予約管理は​無料から​導入でき、​事前決済は​もちろん、​有料プランの​場合は​キャンセル料も​取れるので、​ノーショー対策も​できます。​専用アプリでも、​お使いの​ブラウザでも、​場所を​問わず、​どこでも​予約の​状況を​確認、​調整できます。

エクセルでは​得られない​予約システムの​​メリット

予約システムの​​導入には、​​次の​​メリットが​​あります。

予約管理を​​自動化できる

最大の​​メリットは、​​自動で​​予約の​受付・​管理が​​できる​​ことです。​​お客さまは​​スマートフォンや​​パソコンから、​​空いている​​時間を​​見つけて​​予約できます。​​紙や​​エクセルでの​​管理だと、​​営業時間内に​​スタッフが​​予約対応​する​​必要が​​ありますが、​​システムを​​導入すれば​​負担を​​減らせます。

24時間安全に​予約受付が​​できる

予約システムを​​導入すれば、​​お店の​​営業時間外にも​​予約の​​受付が​​できます。​​営業時間内は​​忙しくて​​電話できないと​​いう​​お客さまにも​​対応でき、​​機会損失を​​減らす​ことができます。​​お店の​​営業時間を​​変える​​ことなく、​​受付対応時間を​​増やすことになるので、​​売上アップにも​​貢献します。

人的ミスが​​減る

人の​​手で​​予約管理を​​していると、​​どうしても​​ミスが​​発生する​​可能性が​​あります。​​必要な​​情報を​​聞き忘れたり、​​「5時」と​​「15時」を​​聞き間違えたり、​​ダブルブッキングを​​してしまったり、​​お店の​​信頼性に​​関わる​​ケースも​​想定されます。​​システムを​​導入する​​ことで、​​人的ミスを​​最低限に​​減らせます。

来店忘れを​​防ぐリマインドが​​できる

事前に​​予約を​​受け付けていても、​​お客さまが​​日時を​​勘違いしていたり、​​うっかり​​来店を​​忘れたりと​​いう​​可能性は​​拭い​​去れません。​​予約システムの​​「リマインド機能」を​​使うと、​​来店予定の​​数日前や​​前日に​​予約確認メールを​​自動で​​送信できるので、​​手間を​​かけずに​​来店忘れを​​防げます。​​無断キャンセルを​​減らす効果も​​あります。

顧客情報を​​分析できる

予約システムで​​予約を​​管理すると、​​顧客情報を​​集めて​​マーケティングに​​活用できます。​​年代や​​性別の​​違い、​​リピート率、​​季節ごとの​​変化など、​​それまで​​経営者の​​肌感覚で​​分析していた​ところが、​​データで​​客観的に​​見えるようになる​​ことで、​​新たな​​集客方法を​​思いつく​​可能性が​​あります。

事前決済が​​できる

予約時に​​料金が​​確定する​​タイプの​​業種​(エステサロンや​​美容室など)で​​あれば、​​予約と​​決済を​​同時に​​行える​​予約システムを​​利用すると、​​さらなる​​効率化が​​図れます。​​来店時の​​お金の​​やり​取りに​​かかる​​時間を​​削減でき、​​サービスに​​集中できます。​​また、​​事前に​​料金を​​支払う​​ことで、​​キャンセル率も​​減らせます。

お客さまからの​​予約を​​管理するには​​さまざまな​​方法が​​ありますが、​​現在紙で​予約管理を​している​​人は、​​まず​​「エクセルでの​​予約管理」に​​ステップアップしましょう。​​さらに​​効率化を​​図るのであれば、​​予約システムの​​導入が​​おすすめです。

無料なのに​高機能!​​予約システムを​導入するなら​Square 予約

初めて​​予約システムを​​導入する​​お店、​​予約システムに​​コストを​​あまり​かけられない​​小規模な​​お店に​​おすすめなのが、​​Square 予約です。​​初期費用無料で​​導入でき、​​初心者でも​​使いやすいのが​​特長です。​​

jp-blog-how-to-introduce-free-appointment-system-02

予約件数が​無制限

Square 予約には、​無料プランと​有料プランが​ありますが、​無料プランでも​無制限で​予約を​受け付ける​ことができます。​予約システムのなかには、​無料プランに​予約件数の​制限を​設けている​ものが​少なく​ありません。​予約数が​少ないから​問題ないと​考えるかもしれませんが、​予約システムを​導入すると、​お客さまが​ネット上で​気軽に​予約できるようになる​ため、​予約件数が​増える​可能性は​十分に​考えられます。

また、​将来の​店舗拡大を​考えている​経営者や、​季節に​よって​予約件数が​大きく​変動する​業種に​とっても、​予約件数が​無制限と​いう​点は​安心でしょう。

機能が​充実

無料プランでも​予約ページの​​作成、​​予約管理、​​リマインドメールの​​自動送信など​​充実した​​機能を​​利用できます。​​Instagramや​「Google で​​予約」とも​​連携が​​可能です。​有料プランには​​最低契約期間や​​解約料金が​​ないので、​​無料プランから​​始めてみて、​​より​​高度な​​機能が​​使いたくなったら​​簡単に​​有料プランに​​切り​替える​​ことができます。​有料プランでは、​ノーショー​(無断キャンセル)の​お客さまに​キャンセルポリシーに​沿って​キャンセル料金を​請求する​機能が​利用可能です。

専門知識は​一切必要なし

Square 予約は、​Squareの​アカウントを​作成するだけで​利用できます。​専用の​ソフトウェアを​特定の​パソコンに​インストールする​必要は​なく、​パソコンからでも​スマートフォンからでも​アクセスできます。​操作も​簡単で、​専門的な​IT知識は​一切必要ありません。

決済機能が​ある

​Square 予約は、​​事前決済に​​対応しています。​​主要な​​カードブランドが​​利用でき、​​決済手数料は​​3.6%​と、​​他社に​比べて​​リーズナブルです。​また、​決済サービスに​よっては​審査が​長引き、​利用開始までに​何カ月も​かかる​ものが​ありますが、​Squareの​場合は​カードブランドに​よって​最短で​申込当日に​審査が​完了するので、​機会損失を​最小限に​抑えられるでしょう。

な​お、​決済金額は​事前に​登録した​口座に​入金されます。​振込スケジュールは​金融機関に​よって​異なり、​三井住友銀行または​​みず​ほ銀行の​​口座の​場合は​​決済日の​​翌営業日です。​それ以外の​​​口座には、​​毎週​​水曜日で​​締めた合算金額が​​同じ​​週の​​金曜日に​​振り込まれます。​いずれの​場合も、​振込手数料の​負担は​​ありません。​​​

万全な​セキュリティー対策

Square 予約は、​PCI DSSと​いう​国際的な​セキュリティー基準に​準拠した​サービスです。​​​お客さまが​​入力した​​クレジットカードデータなどの​​情報は​​すべて​​暗号化され、​店舗の​​サーバーや​​端末に​残る​​ことは​​​ありません。

まと​め

これまで​予約管理が​煩雑と​いう​理由で​予約数を​制限していた​お店は、​エクセルや​予約システムに​よる​予約管理に​移行する​ことで、​より​多くの​予約を​受け付けられるでしょう。​また、​予約管理に​時間が​取られていた​事業者では、​管理の​効率化に​より​お客さま​対応や​サービス改善に​より​多くの​時間を​割く​ことができます。​いずれも​コストが​かからず​すぐに​試せる​ため、​どちらが​よいか​迷った​人は​両方を​使い​比べてみるのも​よいでしょう。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2022年4月26日​時点の​情報を​参照しています。​2024年12月24日に​記事の​一部情報を​更新しました。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash