犬と​猫の​皮膚科 | Square リーダー導入事例

alt text

業種: 動物病院
店舗: 清澄白河

OUR STORY

正解のない​問いを​追求する​プロフェッショナル

「犬と​猫の​皮膚科」の​代表・村山信雄さんは、​現在日本に​6人しか​存在しない​「アジア獣医皮膚科専門医」の​資格取得者。

村山さんが​獣医を​目指すことになったきっかけは、​少年​時代の​経験に​遡る。​
当時村山さんは​自宅で​犬を​飼っていた。​厳格な​村山家には、​犬を​飼う​条件と​して​「毎日​自分達で​犬の​散歩を​する」と​いう​決まりが​あった。​朝は​村山さん、​夕方は​弟と、​散歩は​分担して​行った。​365日、​毎朝​5時に​起きて​1日の​始まりを​共に​迎える。​いつも​一緒だった。

そんな​日々が、​突如終わりを​告げる。​村山さんが​中学校1年生の​時、​5歳と​いう​短命で​愛犬は​この世を​去ったのだ。​病気だった。

「毎日​一緒に​いるのが​当たり前だった​僕に​とって、​ショックな​出来事でした。​『病気の​犬を​救えるようになりたい。​』そう​思って​獣医を​目指すことに​したんです。​でも​まあ、​獣医を​目指す人は​だいたい​みんな​同じ​理由だと​思いますよ。​」

淡々と​語る​村山さん。​感情を​抑えつつも、​一言​一言を​噛みしめながら当時を​振り返る​姿が​印象的だった。​村山さんは​獣医に​なりたいと​いう​思いを​胸に、​帯広畜産大学へ​進学。​卒業後、​晴れて​獣医と​なり、​馬や牛、​鳥、​犬、​猫と​さまざまな​動物の​診療を​経験した。

多岐に​わたる​診療に​携わる​中で​村山さんが​魅力を​感じたのは、​皮膚科だった。​皮膚科は、​“治る​ or 治らない​“の​二者択一ではなく、​“どのように​病気と​付き合っていくか”と​いう、​正解のない​問いを​追究する​分野。​村山さんは​2010年8月に、​アジア獣医皮膚科専門医協会が​皮膚科の​スペシャリストと​認めた証である、​「アジア獣医皮膚科専門医」を​取得した。​(日本で​この​認定を​受けた​獣医は、​未だに​6人しかいない。​)​清澄白河に、​現在の​クリニックを​開院したのは、​2016年3月の​ことである。

alt text

犬と​猫の​皮膚科の​ストーリーに​ついて​詳しくは​:
»»【商いの​コト】正解のない​問いを​追求する​プロフェッショナルー犬と​猫の​皮膚科««

診療時の​会計を​スムーズに

「犬と​猫の​皮膚科」は​完全紹介制の​専門病院で、​かかりつけの​動物病院から​紹介された​犬や​猫が​診療を​受けに​やって​来る。​2016年に​現在の​クリニックを​開院する​前から​Squareを​導入していると​いう​村山さんに、​詳しい​話を​伺った。

「病院を​構える​前は、​他の​動物病院の​診療室を​借りていました。​その際に​スマートフォンで​クレジットカード決済が​できる​会社を​探していました。​Squareは​決済後からの​入金が​早かったので、​クリニックを​持った​今でも​使用しています。​カードリーダーが​小さく​おしゃれで、​病院の​雰囲気に​マッチしていると​思います」

専門病院と​いう​特徴柄、​通常の​動物病院に​比べて​診療費が​高くなる​ことが​多く、​今では​半数以上の​飼い主が​支払いに​クレジットカードを​利用していると​いう。

「多少高額な​診療でも​カード決済が​ある​ことで、​前向きに​実施を​検討していただ​いています。​カード決済が​できる​おかげで、​より​スムーズな​会計が​行えるようになったと​思います。​カード明細が​欲しいと​いう​要望も​ある​ことから、​レシートの​印刷に​対応しようと​考えています」

Squareなら​今すぐ​キャッシュレス決済導入できる

カード決済、​タッチ決済、​電子マネー決済、​QRコード決済が​簡単に​始められます

alt text

多少高額な​診療でも​カード決済が​ある​ことで、​前向きに​実施を​検討していただ​いています。​-村山信雄さん、​犬と​猫の​皮膚科代表

Square リーダーが​実現した​こと

  • モバイル決済:他の​動物病院の​診療室を​借りると​いう​空間や​設備が​限られている​中で、​Squareを​導入した​ことで​スマートフォンを​使って​カード決済が​できるようになりました。

  • 飼い主の​利便性の​向上:診療費用が​比較的高くなる​ことも​多いため、​カード決済が​できる​ことで​より​スムーズな​会計が​実現しています。

Squareでは、​クレジットカード決済の​受付に​加えて、​POSレジや​クラウド請求書など、​病院に​欠かせない​サービスや​機能を​多く​提供しています。

この​事例に​登場した​Squareの​サービスは​: