新たな​資金調達方法、​ソーシャルレンディングとは。​業者3社を​徹底比較

パソコンや​スマートフォンの​普及に​伴い、​インターネットを​活用した​金融サービスが​数多く​生まれています。​ソーシャルレンディングは、​インターネットを​通じて​個人から​融資を​募る​ことができる​新しい​形態の​資金調達方法です。

銀行から​借り​入れできなかった​中​小事業者でも、​迅速に​資金を​集める​チャンスが​あると​いう​ことも​あり、​近年利用者が​急増しています。

本記事では、​ソーシャルレンディングの​概要と​サービスを​選ぶポイント、​運用会社3社に​ついて​詳しく​紹介します。​資金調達の​選択肢と​して、​ぜひ参考に​してみてください。

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは、​英単語の​Social​(社会の)と​Lending​(融資)を​組み合わせた​造語で、​お金を​借りたい​事業者と​お金を​運用して​増や​したい​投資家を、​インターネットを​通じて​結び​つける​金融仲介サービスの​ことです。​P2P Lendingとも​呼ばれています。

サービスを​運営する​ソーシャルレンディング仲介者が​両者の​間に​立ち、​以下のような​流れで​お金を​融通します。

  1. 資金を​借りたい​企業が​ソーシャルレンディング仲介者に​相談し、​借り​入れの​条件を​決める
  2. ソーシャルレンディング仲介者は​ファンドを​組成し、​インターネット上で​投資を​募集する
  3. 投資家は​インターネット上で​ファンドを​選び、​出資する
  4. ソーシャルレンディング仲介者は​投資家から​集めた​資金を​借り手企業に​貸し付ける
  5. 借り手企業は​ソーシャルレンディング仲介者に​返済を​行う
  6. ソーシャルレンディング仲介者は、​返済された​元利金から​投資家へ​分配を​行う

ソーシャルレンディングは、​2005年頃から​イギリス・米国で​普及し始めました。​それ以降、​ヨーロッパや​アジアと​いった​世界中で​多くの​サービスが​誕生し、​成長し続けています。​日本に​おける​ソーシャルレンディングは、​2008年に​maneo社が​サービスを​提供したのが​最初です。​借り手企業から​見た​ソーシャルレンディングの​メリットは、​従来型の​融資に​比べて​資金調達するまでの​スピードが​早い​ことです。

銀行に​融資を​申し込む​場合、​まず​決算書や​資金繰り表など​財務関連の​資料を​たくさん​準備して​提出し、​審査を​受けなければなりません。​審査は​厳格で​時間が​かかり、​少額の​融資でも​入金されるまで​1カ月程度かかる​ことが​多いようです。

ソーシャルレンディングでも​審査は​あり、​財務状況などを​見て​返済可能性は​十分精査されますが、​その内容は​銀行ほど​厳格でなく、​比較的柔軟です。

一方で、​ソーシャルレンディングを​利用する​うえでの​注意点も​あります。

一般的に、​ソーシャルレンディングで​資金調達する​際の​金利は​銀行から​借り​入れる​場合より​かなり​高く​設定されており、​5から​10%程度の​金利が​多いようです。​調達コストが​高くなる​ことは​覚悟した​ほうが​良いでしょう。

jp-blog-social-lending01

ソーシャルレンディングの​選び方

ソーシャルレンディングへの​投資に​関して、​金融庁では​以下のような​注意喚起を​しています。

・ソーシャルレンディングの​仲介者は​第二種金融商品取引業の​登録を​受ける​必要が​あります。​登録を​受けていない​業者の​募集等は、​詐欺的な​商法である​可能性が​高いため、​一切​関わらないようにしてください。
・登録業者であっても、​金融庁や​財務局が、​その業者の​信用力等を​保証する​ものでは​ありません。​業者の​情報を​できる​限り確認し、​その業者の​信用力を​慎重に​見極めるとともに、​取引内容を​十分に​理解したうえで、​投資を​行うかどうかの​判断を​する​ことが​重要です。
・ソーシャルレンディングへの​投資に​あたっては、​投資者への​情報開示が​十分に​図られているかどうか、​また、​高い​利回りである​場合、​商品に​よっては、​貸付先の​返済遅延や​デフォルトなどの​リスクが​高い​ことを​十分に​認識した上で、​適切な​投資判断を​お願いします。
・高い​利回りなど限られた​情報のみで​投資判断を​行う​ことなく、​業者が​提供する​様々な​情報を​確認してください。​利回りだけを​強調し、​リスクに​関する​情報が​明示されていない​業者との​取引は​注意が​必要です。

引用元:ソーシャルレンディングへの​投資に​あたって​ご注意ください​(金融庁)

借り​入れする​際も​同様に、​慎重に​複数の​サービスを​比較して​選ぶ​ことを​おすすめします。​比較の​際に​着目すべきポイントは、​以下のような​ものが​あります。

信頼できる​運営会社である​こと
まずは、​サービス運営会社の​信頼性に​ついて​確認しましょう。​第二種金融商品取引業の​登録を​している​会社である​ことを​前提に、​運営会社が​上場している、​もしくは​上場企業の​関連会社である、​また​サービスの​運営​実績が​長いか​どうか、​金融庁に​よる​行政処分を​受けた​ことが​あるかなども、​比較評価する​際の​ポイントです。

金利を​確認する
前述した​通り、​ソーシャルレンディングの​金利は​総じて​高くなりがちです。​業者が​金利の​設定範囲を​公表している​場合は​必ず確認しましょう。

貸付条件
ソーシャルレンディング仲介業者が​貸付条件を​公表している​場合は、​自分の​望む​条件で​借り​入れできるか​必ず​チェックしておくようにしましょう。​返済方法、​返済期間、​保証人・担保の​設定など、​注意すべき点は​銀行の​融資と​同じです。

jp-blog-social-lending02

ソーシャルレンディング代表的な​3社

日本で​実績の​ある​ソーシャルレンディング仲介業者を​紹介します。
※ここでの​紹介は​信用力を​保証する​ものでは​ありません。​各仲介業者を​十分に​検討したうえで​ご利用ください。

1.​maneo

maneoは、​日本で​初めて​ソーシャルレンディングサービスを​提供した​パイオニア的な​存在の​会社です。​2019年12月現在で​成約金額は​1,600億円を​超えており、​さまざまな​業種の​企業が​maneoの​サービスを​通じて​資金を​調達しています。​また​会員数も​8万人を​超えています。

会社概要
運営会社 : maneoマーケット株式会社
設立日  : 2007年8月30日
資本金  : 308,518,500円

実績​(2019年12月末時点)
成立ローン金額 : 1,644億万円
会員数     : 87,815人

貸付条件
貸付の​種類 : 証書貸付
貸付利率  : 実質年率15.00%以内
貸付金額  : 5万円から
返済方式  : 一括返済、​元利均等返済、​元金均等返済
返済期間  : 1カ月から​60カ月
返済回数  : 1回から​60回
担保・保証人: 連帯保証人・担保を​求められる​場合あり
手数料   : 申し込み時の​事務手数料、​成約手数料ゼロ

2.​SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディングは​SBIグループに​属する​会社が​提供する​サービスで、​maneoに​次いで​業界第2位の​規模を​誇っています。​SBIグループは​インターネット専業銀行の​住信SBIネット銀行などで​知られる​大手金融グループで​あり、​その信用力などを​背景に​して​SBIソーシャルレンディングは​着実に​貸出額を​増やしているようです。

会社概要
運営会社 : SBIソーシャルレンディング株式会社
設立日  : 2008年1月24日
資本金  : 10,000,000円

実績​(2019年12月時点)
貸付総額​(累計)​ : 931億8,625万円​(オーダーメイド型ローンファンド)
会員数      : 42,181人

貸付条件
オーダメイド型で、​利用者と​協議して​決める。

3.​クラウドバンク

クラウドバンクは​日本クラウド証券株式会社と​いう​クラウドファンディング専業証券会社が​提供する​サービスで、​子会社の​クラウドバンク・フィナンシャルサービスを​通じて​貸付を​行なっています。​上場企業、​中小企業の​資金調達の​他にも、​個人事業主でも​借り​入れ申込できるのが​特徴です。

さまざまな​ファンドを​取り​扱っていますが​投資先は​厳選しており、​融資元本回収率は​100%を​誇っています。​借り​入れには​原則担保が​必要ですが、​担保の​取り扱い​種類は​豊富で、​中小事業者でも​準備しやすくなっています。

会社概要
運営会社 : 日本クラウド証券株式会社
資本金  : 100,000,000円

実績​(2019年12月時点)
累計応募金額  : 776億円
融資元本回収率 : 100%

貸付条件
貸付の​種類 : 証書貸付
貸付利率  : 実質年率4%から​20%以内​ ​(融資取扱手数料2%から​6%を​含む)
貸付金額  : ​最大10億円
返済方式  : 一括返済、​元利均等返済、​元金均等返済、​自由返済
返済期間  : 7日から​60カ月
返済回数  : 1回から​60回
保証人   : 必要
担保    : 不動産、​有価証券、​預金担保、​売掛債権

Squareの​POSレジなら​高機能なのに​ずっと​0円

キャッシュレス決済、​在庫管理、​顧客管理、​スタッフ管理など、​店舗に​必要な​機能を​すべて​搭載

ソーシャルレンディングサービスは​近年急速に​普及が​進み、​銀行からなかなか​融資を​受けられない​小規模の​事業者でも​資金調達できる​チャンスが​増えてきています。​ただし調達コストは​高くなりがちなので、​返済の​資金計画には​注意して​利用を​検討するのが​良いでしょう。

執筆は​2020年1月2日​時点の​情報を​参照しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash