さまざまな形態の飲食店がありますが、時間帯に関係なく常にお客様で賑わっているお店と、ランチタイムなど特定の時間帯だけ混雑しているお店があることに気づくかもしれません。
前者はアイドルタイムと呼ばれる比較的お客様の来店率が低い時間帯の集客にさまざまな工夫をすることで、集客に成功しているお店だと考えられます。
今回は、飲食店のアイドルタイムをどのように活かせばいいのか、集客や売り上げアップになるヒントを紹介します。
アイドルタイムとは
そもそも、アイドルタイムにはどんな意味があるのでしょうか。
アイドル(idle)には、「活動していない」や「仕事のない」といった意味があります。
飲食店におけるアイドルタイムとは、「お客様が少なく、人手が余りやすい時間帯」と定義できます。
たとえば、オフィス街でビジネスマンをターゲットにしている飲食店の場合、12時から13時のランチタイムがピークだと考えられます。その後、ディナーまでの14時から17時頃までがアイドルタイムになるお店が多いのではないでしょうか。
一方、喫茶店やカフェなどの場合、ティータイムとされる15時前後がピークになることが多いでしょう。
このように、時間帯別の来店状況を確認してみると、お店のアイドルタイムがどの時間帯なのかを知ることができます。
アイドルタイム対策が必要な理由
アイドルタイムは客足が遠のき、売り上げが落ちることから、なるべくこの時間帯を有効活用したいと考える経営者も多いでしょう。他の時間帯の売り上げで、アイドルタイムのロスをカバーしているお店もあるかもしれません。
しかしながら、アイドルタイムように売り上げが少ない時間帯にも、人件費や水道光熱費は発生しています。
安定した飲食店経営を行うためには、売り上げを伸ばすことと同時に、アイドルタイムにかかる経費を無駄にしない対策が必要です。
アイドルタイムの集客方法
アイドルタイム限定メニューやサービスの導入
集客の施策として、アイドルタイム限定メニューやサービスを導入する方法があります。「〇〇時~〇〇時までドリンク半額!」や「〇〇時までに入店したお客様は一品料理を無料で提供!」といったサービスが挙げられます。
また、夕食前のお客様向けにテイクアウト商品の提供や、アイドルタイム限定でポイント3倍や限定グッズプレゼントなども考えられます。
たとえば、ギフトカードをプレゼントする方法もあります。Square ギフトカードに少額をチャージして、渡してみてはいかがでしょうか。何度もチャージして使い続けられるので、リピーター客になることが期待できます。ぜひ導入を検討してみてください。
このように、既存メニューの割引や無料提供、アイドルタイム限定メニューや特典のプレゼントといったサービスを導入することで、集客につなげられます。
時間帯毎に異なる業態の営業
時間帯毎に業態を変えて営業するという方法もあります。たとえば、17時以前は喫茶店を、その後は居酒屋やバーを営業するなどです。
午前中はモーニングメニューの提供、昼間はランチメニューやスイーツを主に提供する喫茶店の場合、夕方以降は軽食やソフトドリンクだけでは集客が難しいかもしれません。17時以降はバーや居酒屋に業態を変えることで、効率よく集客できます。
また、夜は忘年会や新年会、歓送迎会などの貸し切りパーティ専用のお店にするというのもひとつの方法でしょう。
子ども向けのサービスを強化する
ランチタイム後がアイドルタイムの場合、子ども連れのお客様の集客に力を入れるのもひとつの方法です。
子ども連れのお客様の中には、ランチタイムの混雑を避けて人が少ない時間帯を狙って飲食店を利用したり、テイクアウトをしたりする人もいます。
小さな子どもを連れたお客様に快適に食事を楽しんでもらえるよう、キッズ向けのサービスを強化してみてはいかがでしょうか。たとえば、アイドルタイム限定でお子様ランチの割引やキッズドリンク無料といったサービスもオススメです。
オリジナルデザインのギフトカードを導入
自店限定カードを作るアイドルタイムの宣伝
アイドルタイムの集客につながるサービスやメニューなどを、より多くのお客様に知ってもらいましょう。
ソーシャルメディアの活用
お店のホームページやブログ、FacebookやLINE@などのソーシャルメディアを活用し、情報を拡散させます。
たとえば、限定メニューなら、インスタ映えするようなシズル感ある写真でアピールするのもオススメです。LINE@を使って、アイドルタイム限定の割引クーポン券を発行するのも良いでしょう。
また、アイドルタイム限定メニューやサービスに口コミを書いてくれたお客様や、ソーシャルメディアをきっかけに来店したお客様への特典や割引、ポイント付加といったサービスなども一緒に告知しておくと、拡散されやすくなります。
ポップ広告
店内の壁やテーブルの上などお客様の目に入る場所に、アイドルタイム限定メニューやサービスを告知するポップ広告を置くことも方法のひとつです。「売り方で売り上げは上がる?!ユニークなポップ広告導入のすすめ」の記事もぜひ参考にしてみてください。
アイドルタイムをなるべく減らし、効率よい飲食店経営を行っていきましょう。
関連記事
・お土産や特典を駆使して閑散期の集客力アップを図ろう
・2018年の注目ワード!「ピット飲食とは」
執筆は2018年5月23日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash