「商品説明」の​書き方で​ネットショップの​売り上げアップ!​ 6W2Hと​注意点とは?

ネットショップの​売り上げを​大きく​左右する​ものの​一つが、​商品説明の​書き方です。​商品説明は、​ネットショップの​商品画像に​添えるだけの​文章ではなく、​実店舗に​おける​接客や​買い物体験に​相当する​価値の​ある​ものとして​認識する​必要が​あります。​特別な​スキルがなくてもできる、​効果的な​商品説明の​書き方を、​ネットショップの​購入者目線で​解き明かしていきましょう。

目次



ネットショップの​商品説明の​役割

商品説明は、​その​商品が​どのような​ものか、​買う​ことで​どのような​体験が​得られるのかを​お客様に​伝え、​お客様の​購買行動を​促す役目を​担っています。​商品画像と​同じ​くらい​お客様の​購買行動に​大きく​影響する​ため、​数ある​ネットショップの​中から​お客様に​選んで​もらう​ためには、​オリジナリティの​ある​紹介文で​商品の​魅力を​伝える​必要が​あります。

魅力ある​商品説明の​書き方とは

商品説明を​書く​上で​大切なのは、​お客様目線に​立つことです。​その商品を​購入する​ことで、​お客様が​得られる​メリットを​最大限に​訴求します。​詳しい​ポイントは​後述しますが、​どのような​お客様に​向けての​商品なのか、​しっかりと​ターゲットや​ペルソナを​設定したうえで、​商品説明を​書く​必要が​あります。​ここで​いう​ターゲットとは、​商品を​訴求したい​お客様の​年代や​性別などの​属性を​指します。​ペルソナとは、​ターゲットからさらに​絞り込んで​年齢や​居住地、​年収や​趣味嗜好までを​細かく​設定した​ものです。​ターゲットや​ペルソナを​設定したら、​商品が​お客様の​どのような​課題を​解決できるのか、​お客様に​とっての​ベネフィットは​何か、​利用シーンなども​合わせて​紹介すると​よいでしょう。​また、​魅力ある​商品説明は、​ある​程度の​文字数も​必要です。​優れた​商品説明は​600文字から​1,000文字程度が​よいと​いわれています。

ネットショップの​商品説明の​比較例

優れた​商品説明の​書き方を​知る​ために、​まずは​同じ​商品に​ついての​二つの​商品説明の​例を​比較してみましょう。​ネットショップで​商品を​選ぶ購入者の​目線で、​どちらの​商品説明を​読んだ​時に​より​「欲しい」と​感じるかが​重要です。

  ネットショップA ネットショップB
商品 夏の必須アイテム 綿100%の白無地Tシャツ 夏の必須アイテム 綿100%の白無地Tシャツ
価格 2,800円(税込) 2,800円(税込)
キャッチコピー なめらかな肌ざわり&形崩れしにくいこわだり仕様で毎日着たい定番Tシャツ (なし)
本文 1枚は持っていたい、コーディネートの必須アイテム白Tシャツ。オフィスカジュアルにも休日の普段着にも使える、当店の人気アイテムです。

<着心地の秘密はこだわりのステッチ>
洗濯を重ねたTシャツは、柔らかい質感の生地ほどシルエットが崩れ、襟回りや裾が伸びてだらしない印象になりがち。当アイテムでは、開口部と肩回りに用いた特別なステッチで、形崩れの問題を解決しました。着用時は全く目立たないステッチですが、襟や裾の伸びを防ぎ、きれいなシルエットを長く保ってくれます。
肌に吸い付くような柔らかい生地は、オールシーズン着られる綿100%です。日本のメーカーによるデザインを、中国の提携工場で丁寧に仕上げ、日本国内で検品しています。

<計算しつくされた襟ぐりの広さ>
幅広いコーディネートに欠かせない万能な白Tシャツ。デザインとして特に気になるポイントは、襟ぐりの開き具合です。開きが広すぎても狭すぎても、1枚で着る分には様になるものの、合わせられる服が限られます。

そんな悩みにお答えし、同製品は広すぎず狭すぎず、絶妙な開き具合の襟ぐりがポイント。1枚持っているだけで、カジュアルなジャケットやジーンズ、ワンピース、サロペットなどと合わせて、何通りもの着こなしに役立ちます。

<メンズ 、キッズサイズも展開中>
同素材の白無地Tシャツを、男性、子どもサイズも取り扱い中です。男性用は袖口、襟ぐりともにゆったりめのデザインで、メンズライクな着こなしをしたい女性にも好評です。カップルやファミリーでのペアルックにもどうぞ。

(652文字)
柔らかい生地ですが、伸びにくい作りのTシャツです(中国製)。コーディネート例は写真を参照。メンズ 、キッズサイズも販売中。
素材:綿100%

(63文字)
特記事項 5,000円以上のお買い上げで、期間限定10%オフ(6月30日まで)。 (同ページに記載なし)

ネットショップAと​Bの​例を​比較すると、​同じ​アイテムの​商品説明であるにも​かかわらず、​受ける​印象は​大きく​異なります。

ネットショップAの​例は、​着心地や​洗濯後の​様子、​使用シーンなど、​実際に​購入した後の​状況を​想像しやすい​要素が​ふんだんに​含まれた​商品説明です。​一方、​ネットショップBの​本文は​十分な​情報量がなく、​購入に​踏み切りにくい商品説明と​なっています。

jp-blog-item-description-02

購入者が​知りたい​商品説明の​「6W2H」とは?

より​良い​商品説明を​書く​ための​最重要事項は、​「購入者が​何を​知りたいか」です。​知りたい​情報が​商品説明と​して​掲載されていれば、​納得した上で​購入の​決断が​できます。

購入者が​最低限知りたい​情報は​大きく​分けて​八つ​あります。​それぞれの​英単語の​頭文字を​取って​6W2Hと​覚えましょう。​上述の​ネットショップAの​商品説明の​例を​6W2Hに​分解し、​それぞれに​盛り込む情報を​確認してみます。

6W2H 盛り込む情報
何が
(What)
商品(特徴、材質、機能、サイズ、色柄など) 夏の必須アイテム 綿100%の白無地Tシャツ
いつ
(When)
商品使用のタイミング、生産時期、旬 仕事のある日でも休日でもオールシーズン使える
どこで
(Where)
商品使用シーン、生産地、流通ルート ・オフィス、自宅、休日の外出先で使える
・日本のメーカーがデザイン、中国の提携工場が生産、日本国内で検品
誰が
(Who)
ショップ、バイヤー、メーカー 当店(ネットショップ)、日本のメーカー、中国の提携工場
なぜ
(Why)
開発秘話、仕入れの背景、商品を選ぶ理由 なめらかな肌ざわり&形崩れしにくいこわだり仕様
どのような/どうやって
(How)
使い方、生産方法、商品企画の過程 ・特別なステッチ、計算しつくされた襟ぐりのデザイン
・カジュアルなジャケットやジーンズ、ワンピース、サロペットなどと合わせて、何通りもの着こなしに役立つ
・カップルやファミリーでのペアルックにも
誰に
(Whom)
ターゲット(ペルソナ) 着心地やデザインにこだわるおしゃれな女性
いくらで
(How much)
価格、割引、特典、決済方法 ・2,800円(税込)
・5,000円以上のお買い上げで、期間限定10%オフ

ネットショップの​既存の​商品説明を​6W2Hに​当てはめ、​情報不足の​項目が​ある​場合は、​購入者の​知りたい​気持ちに​応えきれていない​可能性が​あります。​商品説明を​書く​際は​上の​表を​参考に、​購入者が​何を​知りたいかに​フォーカスし、​1項目ずつ箇条書きで​情報を​整理する​ところから​始めると​良いでしょう。

ネットショップや​商品の​特性に​より、​一部の​項目の​情報量が​多くなる​ことも​あります。​たとえば​旬の​果物や​特産品の​場合は、​特に​価値の​ある​「いつ」や​「どこで」の​情報が​多くなると​予想されますが、​他の​項目の​情報量で​バランスを​取り、​商品説明全体と​して​読みやすく​整えれば​問題​ありません。

ネットショップの​商品説明を​書く​際の​15の​ポイント

商品説明に​6W2Hの​情報が​含まれていれば、​購入者は​商品の​概要を​つかむ​ことができますが、​ネットショップの​売り上げ向上の​ためには​それだけでは​十分とは​いえません。​ただの​情報の​羅列ではなく​売り上げに​貢献する​文章に​なるよう、​以下の​15項目の​ポイントを​ふまえたうえで​商品説明を​書き始めましょう。

1. ターゲットや​ペルソナの​設定

ネットショップの​ターゲット設定からさらに​一歩​踏み込んで、​商品ごとに​ペルソナを​設定する​ことで、​より​購買意欲を​刺激する​商品説明を​書く​ことができます。​たとえば​30代から​40代の​会社員の​男性向けの​靴専門の​ネットショップで、​商品Cに​ついて​ペルソナを​「38歳の​ITエンジニアで、​服に​かける​予算は​月1万円から​1万5,000円。​共働きの​妻と​3歳の​子どもとの​3人暮らし。​趣味は​腕時計コレクション」と​設定し、​商品用途を​「休日に​愛車で​家族と​共に​買い物や​食事に​行く​際に​履く靴」と​想定します。​ここまで​ペルソナを​絞れば、​魅力が​伝わる​商品説明の​文体や​語彙も​自ずと​決まってきます。

2. 必要な​商品データは​詳しく

商品の​特性に​応じて、​詳しく​書き込​むべき情報の​種類は​異なります。​大容量の​健康飲料粉末なら、​商品説明には​成分や​飲みやすさなどの​他、​コストパフォーマンスも​アピールする​必要が​あります。​しかし、​インテリアと​しても​おしゃれな​パッケージが​売りなら、​コストパフォーマンスより​パッケージを​優先した​商品説明と​なります。​ターゲットや​ネットショップの​方向性に​よっても、​商品説明の​中で​詳しく​書く​ポイントが​異なります。

ターゲットとなる​購入者から​ネットショップへの​問い​合わせを​参考に、​商品説明を​アップデートする​ことも​効果的です。

3. 商品の​価値を​キャッチコピーに

記事冒頭の​ネットショップAの​例のように、​キャッチコピーの​ある​商品説明なら​商品の​特長が​瞬時に​伝わります。​キャッチコピーは、​ネットショップが​ターゲットに​対して​最も​アピールできる​商品特性を​端的に​まと​めたフレーズです。​購入者が​キャッチコピーに​心惹かれれば、​商品説明の​本文を​しっかり​読もうとする​ため、​購入に​一歩近づく​ことに​なります。

4. SEO対策の​キーワードも​意識

SEOとは​「サーチエンジン​最適化」の​略語で、​Googleなどの​検索エンジンでの​検索結果の​上位に​自社の​ウェブページが​表示されるように​工夫する​ことを​SEO対策と​いいます。​たとえば​「スマートフォン ケース」の​2単語で​検索された​ときに​自社ネットショップの​商品ページが​上位に​表示されるには、​ページ内に​「スマートフォン」と​「ケース」と​いう​キーワードが​適切な​割合で​含まれる、​文章が​読みやすい​構造に​なっているなど、​複数の​条件を​満たす​必要が​あります。​全条件を​クリアしなくても、​ターゲットが​検索する​キーワードと​商品説明を​確実に​マッチさせる​イメージで​書き、​検索に​よる​宣伝効果を​アップしましょう。

5. お客様に​とっての​ベネフィットを​書く

商品を​購入する​ことで​お客様が​得られる​ベネフィットに​ついて​書く​ことも​大切です。​たとえば​「落ち着いた​色合いの​パフスリーブブラウスなので、​二の​腕が​気に​なる​方も​華奢見えします」や​「この​デジタルカメラには​手ぶれ補正が​ついているので、​動画撮影初心者の​方でも、​きれいな​映像が​撮影できます。​運動会での​撮影にも​ぴったりです」と​いったように、​具体的な​ベネフィットを​記す​ことで​お客様を​惹きつけましょう。

6. 商品使用で​得られる​「結果」を​書く

普段​使いより​高級な​コーヒー豆を​自分用に​購入するのは、​「そのコーヒーを​飲む​ことで​結果​的に、​日常の​中でも​特別な​時間を​感じて​満足感を​得る​ため」と​考えたとします。​ネットショップの​商品説明では、​購入者が​商品から​得ると​想定される​結果を​事前に​提示します。​たとえば、​「芳醇な​アロマと​独自焙煎の​コクで​ぜいたくな​休日の​朝」と​いった​キャッチコピーが​あれば、​商品が​もたらす価値は​一目瞭然です。

7. 嘘が​ないように​注意

商品説明には、​基本的に​ポジティブな​表現を​使います。​しかし​過剰な​言い回しや​根拠のない​記述が​一つでもあると、​商品説明全体が​嘘や​誇張に​見える​恐れが​あるばかりか、​虚偽の​説明に​よる​悪質な​販売となる​可能性も​あります。

特に​「世界一」​「最高級」​「他の​ネットショップより​高品質」などの​比較を​伴う​表現は、​具体的な​根拠が​ない​限り​使用を​控えましょう。​ただし、​有名な​賞の​受賞実績などの​客観的事実が​ある​場合は、​根拠と​して​商品説明に​引用すると​ネットショップの​イメージも​向上します。

8. 商品の​注意点も​掲載

機能特性や​デザインに​よっては、​注意して​使わないと​破損や​トラブルが​発生する​商品も​あります。​商品説明に​注意​書きが​あれば、​返品や​低評価を​防げるかもしれません。​あらかじめ​「デリケートな​素材に​つき、​洗濯は​冷水で​ネット使用」などの​文言が​ある​ことで、​誠実で​信頼できる​商品説明と​なります。

9. 読みやすさ、​レイアウトを​工夫

漢字や​カタカナ語が​過剰に​多い、​文章が​極端に​長い・短い、​ターゲットに​合わない文体、​過度な​文字装飾​(太字、​カラーなど)は、​商品説明の​読みにくさと​購買意欲の​低下に​つながります。​また、​商品説明や​画像の​レイアウトが​適切でない​場合、​買い物しにくいネットショップと​いう​印象に​なります。​同分野で​人気の​ネットショップの​商品ページの​デザインを​分析するなど、​購買を​促進する​レイアウトを​研究しましょう。

10. 魅力的かつ​使用例が​わかる​画像を​掲載

ネットショップの​購入者の​視点に​立ってみると​わかるように、​商品説明の​文章と​商品画像の​両方が​そろう​ことで、​商品の​魅力が​伝わり、​購買意欲を​後押しできます。​正面から​見た​商品画像だけでなく、​裏面や​側面、​使用例などを​含め、​最低でも​5枚前後の​画像が​ある​ことが​望ましく、​衣類などの​商品では​着用時の​シルエットや​コーディネート例の​画像の​バリエーションが​購入者の​重要な​判断材料に​なります。

形状や​サイズ感、​機能、​使用法などが​わかりにくい商品は、​商品説明の​文章で​伝わらない​部分を​画像が​補い、​画像で​伝わらない​部分を​商品説明が​補うと​いう​補完関係が​成立していると​理想的です。

11. レビューを​商品説明に​利用

ネットショップの​商品ページに、​購入者が​投稿した​レビューや​星を​使った​評価が​表示される​サイト構造で​あれば、​別の​購入者は​それを​客観的な​意見と​して​購入の​判断材料に​できます。​投稿表示式の​ネットショップでなくても、​商品説明の​本文の​中で​購入者からの​声を​引用する、​雑誌などの​メディアに​掲載された​事実に​言及すると​いった​方法も​有効です。

例1:リピーターの​お客様からは​「野菜嫌いの​5歳の​子どもが​『もっと!』と​毎日​飲んでいます」​(33歳、​会社員)と​いった​声が​寄せられています。

例2:女性誌『ABC』​(2021年5月号)の​通勤服特集にも​掲載された​注目商品です。

12. 曖昧な​フレーズを​避ける

商品を​説明する​言葉に​詰まってしまうと、​ついつい​「高品質の​商品」​「今売れています」など、​曖昧で​ありふれた​フレーズを​使ってしまい​そうになります。​「高品質の​商品」​「今売れている​商品」なのであれば​その​根拠や​理由を​示し、​お客様が​「なる​ほど」と​思えるような​商品説明を​するようにしましょう。

13.お客様に​語りかける

実店舗で​接客するように、​「お客様に​語りかける」ような​商品説明を​書くのも​有効な​手段です。​商品の​ターゲットや​ペルソナが​どのような​言葉遣いを​好むのかを​想像し、​お客様との​距離を​ぐっと​縮めるような​商品説明文を​作成しましょう。

14.商品ストーリーを​語る

商品の​誕生に​まつわる​ストーリーも​お客様を​惹きつける​魅力の​一つと​いえるでしょう。​誰が​どのような​思いで​作った​商品なのかを​語る​ことで、​お客様の​共感を​得る​ことができるかもしれません。

たとえば​「雹の​被害で​キズが​ついてしまい、​一般​流通に​乗せられなくなったりんご。​甘くて​ジューシーなのに、​キズの​せいで​捨てるのは​もったいない!と、​ジュースと​コンポートを​作りました。​りんご農家が​心を​込めて​作った​ジュースと​コンポートの​ギフトセットを​お楽しみください」と​いったように、​商品が​生まれた​背景を​語るのも​一つの​手です。

15.擬音で​感覚を​刺激する

擬音を​用いて​臨場感の​ある​シーンを​想起させ、​感覚を​刺激するのも​有効です。​たとえば​「ガブっと​噛めば​肉汁が​ジュワ〜っと​あふれ出す、​手作りソーセージ」や​「サラサラした​シルク素材の​下着で、​夏でも​ペタッと​肌に​くっつかない」など、​擬音を​使った​商品説明文にも​挑戦してみましょう。

以上のように、​ネットショップの​商品説明は​いくつかの​ポイントを​押さえた​書き方に​より、​購入者の​疑問や​不安を​解消し、​購買意欲に​働きかける​ことが​可能です。​商品説明は​一度​書いて​掲載すれば​ネットショップ上で​多くの​購入者に​読んで​もらえる​ため、​時間を​かけてでも​丁寧に​作成する​価値が​あります。​ネットショップに​掲載済みの​商品説明も​6W2Hに​分類し、​15の​注意点を​クリアしているか確認し、​売り上げアップに​つなげましょう。

ネットショップを​始めるなら、​Squareで!

ネットショップが​作成できる​Square オンラインビジネスでは、​豊富な​テンプレートの​中から、​簡単な​ステップで​ネットショップを​はじめる​ことができます。​無料プランなら、​費用は​決済ごとに​かかる​手数料の​み​(※)。​サービス利用料や​振込手数料などの​負担は​一切​ありません。​売上額は​最短翌営業日に​振り込まれるので、​キャッシュフローの​面でも​安心です。

※決済手数料は​3.6%​(プレミアムプランの​場合は​3.3%)。​利用できる​カードブランドは​Visa、​Mastercard、​American Express、​JCB、​Discover、​Diners Clubです。

無料プランには​以下の​機能が​含まれています。

  • 商品登録数が​無制限
  • 実店舗と​ネットショップの​在庫一元管理
  • Instagram、​Facebookとの​連携
  • SEOツール、​ブログ記事の​投稿
  • 店頭受取、​自社配送、​運送会社を​使った​配送などの​設定

振込手数料や​月額利用料など​維持コストがなく、​売り上げの​大部分を​手元に​残して​運営が​できる、​Squareの​ネットショップ。​開設に​必要なのは​無料アカウントだけです。​まずは​手軽に、​Square オンラインビジネスで​自社の​ネットショップを​作ってみては​いかがでしょうか。

ネットショップを​無料で​開始するなら​Square

EC作成から、​オンライン決済、​店舗連動の​在庫管理まで、​便利な​機能が​無料で​簡単に​始められます。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2021年6月28日​時点の​情報を​参照しています。​2023年4月28日に​記事の​一部情報を​更新しました。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash