Beans Garage Coffee | Square レジスター導入事例

きらびやかな​高層ビルが​立ち並び、​若者や​観光客が​ひしめき合う​渋谷駅の​イメージとは​一変、​南西側に​ある​鶯谷町には​静かで​ゆったりと​した​時間が​流れる。​今回お話を​聞いた​「Beans Garage Coffee​(ビーンズガレージコーヒー)」は​そんな​緩やかな​空気を​まとう​渋谷区鶯谷町に​佇む。​JR渋谷駅西口から​歩いて​10分ほどの​ところに​ある、​たま​ごサンドが​名物の​カフェだ。​オープン当初に​Squareを​導入した​代表の​高橋勇さんと​店長の​藤村悠太朗さんに、​Squareの​使い​心地や​導入した​ことで​助かっている​ポイントを​聞いた。

業種 飲食業
業態 カフェ
使用しているSquareのサービス Square レジスターSquare スタンドSquare リーダーSquare POSレジ

jp-blog-beans-coffee-garage06

▲代表の​高橋勇さん

目次


人との​つながりが​生まれる​カフェ

1杯の​コーヒーを​通して​人との​つながりを​生むと​いう​コンセプトのもと、​2022年に​オープンした​Beans Garage Coffee。​カフェと​して​主に​運営しながら、​ポップアップ・イベント用に​カフェスペースを​貸し出し、​さまざまな​人が​行き交い、​つながれる​スペースを​作っている。​また、​人に​限らず犬の​同伴も​OK。​代表の​高橋さんは​愛犬家で、​ノーリードで​店内を​自由に​動き回れるようにしている​ところは、​お店の​自慢ポイントでもあると​いう。

jp-blog-beans-coffee-garage07

▲開放感ある​店内では、​ワンちゃんの​オフ会や​誕生日会なども​開かれる。

カフェの​名物は​なんと​いってもたま​ごサンド。​高橋さんは​もともと​オムライス店で​働いていた​ことから、​好みの​具材は​もちろん、​溢れんばかりのたまごを​詰めた​サンドイッチで​お客さまを​喜ばせたい!と​いう​思いがかねてから​あった​そうだ。

ラインアップは、​6種類の​たま​ごサンド。​一番​人気なのは​3つの​手法で​調理したたまごを​贅沢に​詰め込んだ、​「渋谷たま​ごサンド」だ。​客層の​多くは​SNS経由で​この​商品を​目掛けて​来店する​20代前後の​若者だそうで、​人気の​高さが​うかが​える。

jp-blog-beans-coffee-garage02

すぐに​導入できて、​デザイン性の​高い​ところに​惹かれた

お店の​オープンに​向けて​決済端末を​比較検討するなか、​高橋さんが​見つけた​最も​スタイリッシュな​端末が、​Squareだった。​レジひとつとっても​店舗の​デザインには​妥協できないと​いう​ところから、​迷う​ことなく​Squareに​決めた​そうだ。

その​ほかにも​使いやすさや​導入スピードに​魅力を​感じた。

jp-blog-beans-coffee-garage08

「端末を​買えば​すぐに​使える​ところが​当時の​一番の​魅力でしたね。​それと​レジって​難しい​イメージが​ありましたけど、​Squareは​何かで​見た​ときに、​簡単そうだったんです。​それで​導入を​決めました」

オープン時には​Square リーダーと​Square スタンドを​導入していた​ものの、​Instagramで​新たな​端末​「Square レジスター」が​誕生したと​知り、​またも​や​そのスタイリッシュさに​惹かれ、​追加で​手に​入れた。

今、​店舗で​主に​使っているのは​Square レジスターだ。​感想を​聞いてみた。

「前も​使いやすかったですけど、​今は​もっと​使いやすいですね」

どんな​点が、​もっと​使いやすいのだろう。

「Square スタンドを​使ってたときは、​お会計を​する​ときに​画面を​くるっと​回して​たんです。​その​見せて、​戻してと​いう​流れがなくなったのが​最高です。​お客さまを​待たせたくないので、​あの​一瞬だけでも​僕の​中では​結構​大事ですね」

店長の​藤村さんは​こう付け加える。

「Square レジスターに​変えてからは、​1組あたりの​会計​時間が​1分くらい​短縮されたと​思います。​支払いの​際に​画面を​操作してくださいと​伝えれば、​その​あいだに​エスプレッソを​抽出したり、​ほかの​作業もできるようになりました」

jp-blog-beans-coffee-garage09

Square レジスターには​従業員用と​お客さま用の​2画面が​搭載されており、​お客さまは​画面から​希望する​決済方法を​選択できる。​この​工程を​お客さまに​託すだけでも、​レジでの​会計時間短縮に​つながる​そうだ。

jp-blog-beans-coffee-garage03

新メニューの​POSレジ登録は、​10分弱で​完了

店舗で​Squareを​使いは​じめるに​あたり、​高橋さんは​商品を​全部Square POSレジアプリ​(※)に​登録していった。​飲み物と​フードを​あわせると、​メニューの​数は​50ほどに​およぶ。​ただ​POSレジの​画面上に​それだけの​数の​メニューが​ずらりと​並ぶと、​探すのに​時間が​かかる。​そこで​「コーヒー」​「サンドイッチ」と​カテゴリを​登録し、​そのなかに​商品を​分類する​ことにした。

※Square レジスターには、​Square POSレジが​搭載されています。​お手持ちの​タブレットや​スマートフォンに​Square POSレジアプリを​ダウンロードして​利用する​こともできます。​互換性は​こちらを​ご確認ください。

jp-blog-beans-coffee-garage04

メニューの​ラインアップは​そのとき​どきの​売れ行きに​応じて​柔軟に​入れ替える。​新規の​メニュー登録は、​お店が​落ち着いている​時間帯に​藤村さんが​アプリ上で​行う。​1品目の​登録に​かかる​時間に​ついて​聞いてみた。

「オプションや​カスタマイズを​設定する​商品だと​10分ぐらいですかね。​簡単な​ものだと​2、​3分で​できちゃう​感じです」

※オプション機能では​サイズなどの​設定が​できます。​カスタマイズ機能では​トッピングなどが​設定できます。

アプリ上で​いつでも​簡単に​登録できるのは、​メニューが​頻繁に​入れ替わる​店舗だと​うれしい​ところかもしれない。

売り上げは​こまめに​確認し、​臨機応変に​施策を​立てる

Square POSレジアプリを​使うと、​その日の​売り上げは​もちろん、​商品別の​売り上げなどが​リアルタイムで​見れる。​高橋さんは​1時間に​1回と​いう​高頻度で​自身の​スマートフォンや​タブレットから​確認している​そうだ。​リアルタイムで​売り上げを​追えるからこそ、​できた​ことは​あるのだろうか。

「うちは​朝9時オープンなんですけど。​10時半ぐらいまで​売り​上げが​ない​日が​あったりすると、​SNSで​発信しないと!と​すぐに​動く​ことができます」

空き具合に​よっては、​知人の​インフルエンサーや​モデルなどに​SNSでの​宣伝を​依頼する​こともある。​売上状況を​もとに​店内の​空き状況を​把握し、​柔軟に​対策を​打つ。​これは​リアルタイムで​簡単に​売り​上げが​見れるからこそ、​できる​ことかもしれない。

ロス削減などの​施策検討も​簡単に

多くの​飲食店が​直面する​課題と​いえば、​ロスの​発生だ。​消費期限までに​どれくらいの​食材なら​使いきれそうかを​シビアに​見ていかないと、​どうしても​無駄が​発生してしまう。

できるだけロスを​減らすためにも、​それぞれの​たま​ごサンドの​売れ行きを​藤村さんが​POSレジ上で​見て、​毎週​報告する。​そうする​ことで、​キープすべきメニューや​外した​ほうが​いい​メニューなどが​検討しやすくなる​そうだ。

Squareの​売上レポート画面に​ついて、​感想を​聞いてみた。

「売上レポートの​画面は​見やすいですね。​商品ごとの​売れ行きを​ランキングで​見れたり、​売れた​個数も​出るので、​わかりやすいです」

jp-blog-beans-coffee-garage05

POSレジに​商品登録を​しておけば、​商品別の​売り上げは​自動で​表示される。​藤村さんは​表示された​情報を​もとに​それぞれの​サンドイッチの​売上個数などを​報告している​そうだ。

Square POSレジで​店舗の​効率を​アップ

Square POSレジは​商品登録から​売上分析、​在庫・従業員・顧客管理まで​できる​無料の​レジアプリ。​かんたんな​設定で、​店舗の​めんどうな​作業を​効率化しましょう。

売り上げを​数値で​見ると、​意外にも​肌感覚との​ズレが​ある​ことに​気づく。

「ツナマヨたま​ごサンドが​渋谷たま​ごサンドに​続いて​2位の​感覚だったんですけど、​実際には​アボカドたま​ごサンドでした」​(藤村さん)

日々​売り上げを​追い​かけていけば、​フードの​売り​上げが​落ち込んだ​ときも​瞬時に​キャッチできる。​実際に​そのような​傾向を​把握する​ことで、​たま​ごサンド以外に​ごはんものやスイーツを​投入すると​いう​判断も​下せた​そうだ。​日々​状況が​変わり続けるからこそ、​すぐに、​簡単に、​細かく​売り上げを​追える​ことは​飲食店では​欠かせないだろう。

Beans Garage Coffeeの​これから

オープンから​2年が​経とうと​している​Beans Garage Coffee。​今後は​コーヒーを​提供するまでの​工程に、​より​積極的に​関わりたい​気持ちが​ある​そうだ。

「今は​都立大学に​ある​『ビバーチェ』と​いう​知り合いの​コーヒー屋さんに​焙煎していただ​いた豆で​コーヒーを​淹れてるんですけど。​やっぱり​自分で​挽いた豆を​飲んで​もらいたいと​いうのは​あります。​実は​以前、​原宿で​コーヒースタンドを​やっていた​ことが​あって。​その​ときは​毎回​自分で​挽いて、​スタンドに​持って​いって、​出していたんです。​調子が​上がれば、​次は​焙煎屋さんを​やろうと​思っています」

jp-blog-beans-coffee-garage10

「Square レジスターに​変えてからは、​1組あたりの​会計​時間が​1分くらい​短縮されたと​思います。​支払いの​際に​画面を​操作してくださいと​伝えれば、​その​あいだに​エスプレッソを​抽出したり、​ほかの​作業もできるようになりました」ーBeans Garage Coffee 店長 藤村悠太朗さま

Squareで​実現できた​こと

すぐに​導入できた

Squareの​導入には​煩雑な​手順がなく、​アカウントの​作成と​決済端末の​購入だけで​済みます。​戸惑う​ことなく​すぐに​導入できたのは、​代表の​高橋さんに​とってうれしい​ポイントでした。

会計時間を​短縮できた

新たに​導入した​Square レジスターは、​従業員用・​お客さま用の​2画面搭載で、​お客さまは​画面から​希望する​決済方法を​タップして​選べます。​決済の​操作を​お客さまに​託すだけで、​以前​使用していた​Square スタンドと​比べて、​会計時間を​1分ほど​短縮できたと​いいます。

簡単に​商品登録が​できた

Beans Coffee Garageでは​Square レジスターに​搭載されている​Square POSレジアプリを​使って​新規の​メニュー登録を​行っています。​1品目あたり​10分程度で​登録できる​ことから、​お店が​落ち着いている​時間帯に​さっと​登録しています。​すぐに​内容を​更新したい​場合、​店舗の​レジから​いつでも​自由に​メニューの​修正・​追加が​できる​(※)のは​うれしい​点でしょう。

※メニューの​修正・​登録は​Squareの​アカウントに​ログインし、​ブラウザから​行う​こともできます。

売上アップ・ロス削減の​施策が​検討しやすい

Square POSレジアプリ内に​ある​売り上げの​レポート機能からは、​リアルタイムで​売り上げを​追う​ことができます。​また、​商品を​登録しておけば、​商品別の​売り上げも​一覧表示できる​ため、​商品ごとの​売れ​行きが​ひと目で​わかります。​Beans Garage Coffeeでは​レポート機能を​ロスの​削減策や、​新メニューを​投入するか​どうかの​判断に​生かしています。

記事に​掲載されている​店舗情報 (商品内容、​価格、​営業時間など​) は​2024年8月時点の​ものです。