歯科医院に​予約システムを​導入する​メリット・デメリット

「診療時間内に​一人でも​多くの​患者を​診たい」​「当日の​キャンセルは​防ぎたい」と​思いつつも、​具体的な​対策に​至っていないと​いう​歯科医院も​少なくないでしょう。​予約管理だけでなく、​患者一人​ひとりに​適切な​フォローを​効率的に​行いたいと​考えている​医院も​あるでしょう。

このような​悩みを​解決する​うえで​役に​立つのが​予約システムです。​この​記事では​歯科医院で​予約システムを​導入する​メリットや​注意点を​説明します。

目次



予約システムとは

予約システムとは、​ウェブサイトや​予約フォーム経由の​ネット予約を​受け付けたり、​電話予約も​合わせて​予約を​一元管理できたり、​予約業務の​効率化に​役立つシステムです。​予約台帳に​予約内容を​手書きで​記録する​手間が​省け、​効率化だけでなく、​ダブルブッキングや​書き間違いなどトラブルを​防ぐうえでも​一役​買います。

ネット予約なら​いつでも​患者が​思い​立った​ときに​スマートフォンなどから​予約が​できる​ため、​利便性が​高く、​特に​若年層や​中年層に​好まれる​傾向に​あります。

歯科医院の​予約システム

予約システムには、​ネット予約の​受付は​もちろん、​業務負担を​軽減する​さまざまな​機能が​備わっています。

歯科医院向け予約システムの​主要な​機能を​以下に​まと​めてみました。

🪚機能 👌メリット
自動で予約受付ができる 電話対応に時間を取られる頻度が減る
リマインダーメールが自動で送信される 当日キャンセルの防止につながる(うっかり忘れを防げる)
キャッシュレス決済システムとの連携 当日の金銭の受け渡しが必要ない
予約データの分析ができる 課題が可視化でき、対策が打ちやすくなる

歯科医院が​予約システムを​導入する​メリット

予約システムを​導入する​大きな​メリットは、​さまざまな​業務が​自動化される​ことで​業務負担を​大幅に​削減できる​ことです。​業務効率化にとどまらず​実感できる​具体的な​メリットは​大きく​以下の​五つです。

1. 1日​あたりの​来院患者数の​増加に​つながる

電話予約だと​受付時間内に​しか​電話が​できないため、​予約を​したくても​都合が​つかず、​なかなか​予約が​できない……と​不便に​感じている​患者も​いるでしょう。​ネット予約なら、​時間に​縛られる​ことなく​いつでも​予約を​受け付ける​ことができます。​予約が​とりやすくなると、​予約の​増加も​期待でき、​来院患者数の​増加に​つながるかもしれません。

2. 受付業務の​効率化、​患者の​満足度アップに​つながる

受付を​一人、​または​少人数で​まわしていると、​来院した​患者の​対応を​しながら電話対応も​行うなど​業務が​山積みに​なるかもしれません。​電話対応が​長引くと、​受付待ちや​支払い​待ちの​患者を​苛立たせてしまう​ことも​考えられます。​患者の​満足度低下は、​再来院を​妨げる​要因に​なりかねません。

予約は​基本的に​ネットからして​もらうよう​お願いすれば、​電話対応の​頻度が​減り、​業務負担が​軽減される​うえ、​患者の​満足度アップに​も​つながります。​ネット経由で​受けた​予約は​リアルタイムで​更新されていき、​スタッフは​システムに​アクセスするだけで​予約状況を​確認できます。

3. 当日​キャンセルの​減少に​つながる

来院予定の​患者が​現れず​電話を​かけてみたら、​「すっかり​忘れていた」と​いわれた​ことは​ありませんか。​患者が​予定を​うっかり​忘れてしまう​ことは、​よく​ある​ことかもしれません。​多くの​予約システムには​自動で​リマインダーメールが​予約前日に​送付される​機能が​あるので、​このような​当日キャンセルの​対策と​して​活用する​ことができます。

4. 患者の​予約状況が​すぐに​わかる

ほとんどの​予約システムには​顧客管理機能が​あり、​患者が​予約の​際に​入力した​情報が​自動で​蓄積されていきます。​特定の​患者の​予約状況にも​簡単に​アクセスできるようになるので、​全体の​業務効率向上に​つながるでしょう。

5. データ分析が​できる

予約システムの​分析機能を​使えば、​患者層や​キャンセル率など​歯科医院の​経営に​役立つ​情報が​簡単に​手に​入ります。
appointment-system-for-dental-clinics-1

歯科医院で​予約システムを​導入する​際の​注意点

ネット予約は​若年層から​中年層に​とっては​親しみの​ある​予約方法に​なっていますが、​患者層に​よっては​相性が​良くない​ことも​考えられます。​導入を​検討する​際には、​以下の​二点に​注意すると​いいでしょう。

ネット予約に​慣れていない​人も​いる

高齢の​患者が​多い​場合、​スマートフォンの​操作に​慣れていない、​スマートフォンや​パソコンを​そもそも​持っていないと​いう​人も​いるかもしれません。​予約システムは​業務効率化向上に​役立つ​ものですが、​患者に​とって​使いづらいと​利用頻度が​思うように​上がらず、​導入の​効果が​感じにくいことも​あるかもしれません。​また、​来院の​際に​「使い方を​教えて​ほしい」などと​頼まれてしまえば、​業務負担は​軽減される​どころか​増えてしまう​ことも​考えられます。

使い​慣れるのには​時間が​かかる​ことも

予約システムを​導入する​際には、​患者に​慣れて​もらう​必要が​あるのは​もちろん、​スタッフも​慣れる​必要が​あります。​紙の​予約台帳から​移行する​ことに​難しさを​感じたり、​使いこなすのに​時間が​かかったりする​ことが​あるかもしれません。​正式に​導入する​前に​まずは​無料プランからは​じめてみたり、​デモ版を​利用してみたりする​ことで、​使い勝手を​スタッフ全員で​試してみる​機会を​設けておくと​安心かもしれません。

歯科医院向け予約システムの​比較ポイント

予約システムを​検討するなかで、​どのような​点を​重要視すべきでしょうか。​ここでは​予約システムの​最大の​メリットである​効率化を​しっかりと​実現する​うえで​確認して​おきたい​ポイントを​いく​つかまと​めました。

1. 電話予約と​ネット予約を​合わせて​管理できるか

電話予約を​希望する​患者を​取りこぼしてしまわないためにも、​ネット予約を​導入しても​電話予約を​受け続ける​歯科医院は​少なく​ありません。​導入を​検討する​際には、​電話予約も​ネット予約もまと​めて​記録できるかは​確認しておくと​いいでしょう。​それぞれ別で​管理していると、​ダブルブッキングなどの​トラブルが​起きやすくなる​ことが​考えられます。

2. キャッシュレス決済システムとの​連携には​対応しているか

感染症拡大の​影響を​受け、​現金の​やりとりに​抵抗を​覚える​人も​少なからず​増えています。​電子マネーや​クレジットカードでの​キャッシュレス決済が​できれば、​接触機会を​減らせるのは​もちろん、​診療後の​支払いが​より​スムーズに​なるかもしれません。​キャッシュレス決済システムと​予約システムが​連動していれば、​患者の​予約情報と、​診療費や​物販購入履歴などの​情報を​合わせて​管理できます。

たとえば、​予約システムの​Square 予約なら、​キャッシュレス決済に​対応できます。​スマートフォンや​タブレットに​「Square 予約アプリ」を​ダウンロードし、​Squareの​決済端末で​キャッシュレス決済を​受け付けるだけ。​予約情報と​診療費用の​支払い​情報が​一つの​システム上で​管理できます。​Square 予約は​無料で​導入でき、​スタッフ管理機能や​リマインドメールの​自動送信機能、​患者の​情報を​管理する​顧客管理機能も​搭載されています。

appointment-system-for-dental-clinics-2

3. 自動リマインダー機能は​ついているか

うっかり​忘れが​原因の​当日​キャンセルを​減らせるのは、​予約システムの​大きな​強みです。​そのためには​予約前日に​リマインダーメールが​自動で​送信される​機能が​ついているかは​必ず確認して​おきたい​ところです。

4. 予約情報以外も​記録できるか

患者が​予約時に​入力した​情報を​自動で​記録する​顧客管理機能は​多くの​予約システムに​含まれていますが、​予約内容の​ほかにも​当日の​診療内容や​次回来院時に​確認して​おきたい​ことなど、​追加で​情報が​記録できるかは​確認しておくと​いいでしょう。​患者の​大事な​情報が​一箇所に​まと​まっていると​複数の​システムを​行き来する​手間が​省け、​細かな​確認も​すぐに​できます。

5. セキュリティー対策は​できているか

予約システムでは​個人情報を​取り扱う​ため、​セキュリティー対策が​欠かせません。​特に​予約システムで​作成できる​予約サイトが​常時SSL化​(情報が​暗号化される​仕組み)に​対応しているかなどは​確認しておくと​いいでしょう。

6. 導入費用・初期費用は​リーズナブルか

歯科医院では​レセコンを​利用する​ことが​ほとんどでしょう。​予約システムの​導入・維持費用が​レセコンの​維持費用に​上乗せされるとなると、​コストの​面で​負担を​感じるかもしれません。​最近では​無料から​利用できる​予約システムも​登場しているので、​まずは​無料の​システムを​導入し、​どれほど​効率化に​効果を​発揮するのかを​測定してみると​いいかもしれません。​必要で​あれば、​機能性が​より​充実した​有料プランに​切り替える​こともできるでしょう。

7. レセコンと​連携は​可能か

レセコンと​情報が​連携できれば、​さらに​便利に​使えます。​ただしレセコンとの​自動連携機能が​ついた​予約システムは​月額利用料金が​高く​設定されている​傾向に​あります。​費用対効果を​得る​ためには、​レセコンとの​連携機能だけでなく、​そのシステム全体の​使いやすさや​機能の​充実度を​総合的に​見たうえで​導入を​決める​ことが​大切でしょう。

予約管理は​Squareで

メニューや​​スタッフの​​登録から、​前払いの​​受付、​リマインダーの​送信、​​予約サイトの​​作成まで​無料。​アプリでも、​お使いの​ブラウザでも、​場所を​問わず、​どこでも​予約の​状況を​確認、​調整できます。

本記事では​歯科医院で​予約システムを​利用する​メリット・デメリットを​紹介してきました。​予約まわりの​業務を​短縮し、​診療の​空き時間を​埋めていきたいと​考える​歯科医院には​ぴったりの​システムである​ことが​わかりました。​まずは​無料で​使える​サービスを​試しに​導入する​ことで、​使い心地を​肌で​感じてみては​いかがでしょうか。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2022年2月28日​時点の​情報を​参照しています。​2022年5月10日に​記事の​一部情報を​更新しました。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash