公認会計士が​独立するには

企業の​財務状況が​財務諸表に​適正に​反映されているか、​独立した​立場から​監査を​する​公認会計士。​一般的には​公認会計士試験に​合格した​あと、​監査法人に​勤務する​人が​多いようです。

参考:公認会計士よく​ある​質問Q&A(日本公認会計士協会)

中には、​財務に​関する​知識や​経験を​活かして、​いつかは​独立して​開業したいと​いう​人も​少なくないでしょう。​今回は​公認会計士が​独立する​メリット、​開業に​必要な​手続きや​届出、​集客の​ヒントを​紹介します。

公認会計士が​独立する​メリット

Alt text

全公認会計士が​登録している​日本公認会計士協会の​調査に​よると、​公認会計士数は​増加傾向に​あり、​2017年年末の​時点で​日本全国に​30,318人の​公認会計士が​います。​男女比は​男性が​約86%、​女性が​約14%です。​地域別で​最も​公認会計士が​多いのは​東京を​中心に​関東、​そして​関西、​東海と​続きます。

また、​公認会計士は​弁護士など他の​士業と​比較して、​個人で​経営してる​人の​割合が​少ないと​いった​特徴が​あります。​組織に​所属して​業務に​あたる​公認会計士が​多い​一方で、​全国に​ある​公認会計士事務所の​多くが​個人事務所である​ことも​わかっています。

公認会計士が​独立し、​開業する​メリットは​何なのでしょうか。​クライアントの​獲得や​事務所の​切り​盛りなど専門外の​仕事に​労力を​割く​必要も​出てくる​ものの、​独立には​収入アップが​期待できる、​業務内容や​働き方に​ついて​自由度が​高くなると​いった​魅力が​あります。

参考:
公認会計士数と​その推移(日本公認会計士協会)
7月6日 公認会計士の​日(なる​ほど​統計学園)
平成28年経済センサス-活動調査 事業所に​関する​集計 (e-Stat)

収入アップが​期待できる

新しく​クライアントを​見つけなければならない、​事務所の​切り​盛りを​しなければならないと​いうと​負担のようにも​聞こえるかもしれませんが、​自身の​裁量で​サービスを​宣伝して​新しく​クライアントを​開拓していける、​業務を​効率化して​コストを​削減し収益を​あげていけると​いうようにも​捉える​ことができます。​売り上げを​増やして​支出を​抑え、​より​多くの​収益を​自分の​手で​生み出せるようになる点は​独立の​金銭面での​メリットと​いえます。

業務の​自由度が​広がり、​専門性を​活かせる

自身の​公認会計士事務所を​開業する​ことで、​従来公認会計士が​職務と​してきた​監査に​加えて、​経営戦略の​中の​財務に​関する​部分の​立案、​お金の​流れを​扱う​情報システムの​提案など​得意分野を​活かした​コンサルティング業務にも​業務の​幅を​広げやすくなります。

また、​大手会計事務所の​中には​ブロックチェーンや​仮想通貨と​いった​新技術の​解釈に​積極的に​取り組んでいる​事務所も​あります。​新しい​分野の​ため、​会計に​加えて​技術に​明る​い人で​あれば、​個人でも​大きな​事務所に​先駆けて​強みに​できる​可能性が​あります。

クライアントから​直接指名が​来る​ことで、​仕事から​得られる​満足度も​高くなるでしょう。

働く​環境や​働き方を​選びやすくなる

自身の​事務所を​開業する​ことで、​働く​場所、​働き方を​選びやすくなります。​妊娠、​出産と​いった​ライフイベントや、​子育て、​介護と​いった​家族の​ケアに​時間を​費やしながらも​仕事を​続けたいと​いう​人に​とって、​独立は​ひとつの​選択肢となるかもしれません。​そうでない​人に​とっても​労働時間や​休日を​自身で​設定して​自分に​あった​ペースで​働けると​いう​魅力が​あります。

開業する​場所は​クライアントを​みつけられる​可能性の​高い​都市圏、​子育てしやすい​地域など​柔軟に​選択できるでしょう。​また、​人生100年​時代が​現実的に​なる中で、​自身の​事務所を​持ち、​定年退職がなくなる​ことも​独立の​メリットと​いえそうです。​独立は​理想の​ワークライフバランスを​実現する​ための​選択肢となりえます。

開業に​必要な​手続き、​届出

Alt text

開業届出
個人事業主と​して​開業するには​所得税法第229条に​基づき、​「個人事業の​開業届出」を​提出します。​届出書を​作成して、​事業の​開始から​1ヶ月以内に​納税地を​所轄する​税務署長宛に​提出します。​手数料は​不要です。​国税庁の​ウェブサイトに​届出の​方法や​書類、​書き方など詳細を​説明した​ページが​あります。

参考:[手続名]​個人事業の​開業届出・廃業届出等手続(国税庁)

青色申告の​申請
開業して​一定以上の​事業所得が​発生した​場合は​確定申告を​する​必要が​あります。​白色申告に​比べて​手間は​かかりますが、​控除額が​大きく、​赤字の​繰越と​いった​メリットの​ある​青色申告を​したいと​いう​人は​「所得税の​青色申告承認申請手続」を​する​必要が​あります。​書類を​作成して、​納税地を​所轄する​税務署長宛に​提出します。​手数料は​不要です。​提出期限は​事業の​開始日に​よって​異なります。​国税庁の​ウェブサイトに​届出の​方法や​書類、​書き方など詳細を​説明した​ページが​あります。

参考:[手続名]​所得税の​青色申告承認申請手続(国税庁)

公認会計士協会の​登録変更
税務署で​行う​一般的な​開業に​関する​手続きに​加えて、​公認会計士が​独立して​開業する​場合、​公認会計士法第20条に​基づき、​日本公認会計士協会の​公認会計士名簿の​登録情報の​変更申請を​する​必要が​あります。​日本公認会計士協会の​ウェブサイトに​手続きの​詳細や​申請書が​掲載されています。

参考:
会員登録関係​(日本公認会計士協会)
変更登録申請手続に​ついて​(日本公認会計士協会)

この​ほか、​企業に​所属していた​人が​独立する​場合は、​健康保険や​年金の​手続きも​忘れずに​済ませるようにしましょう。

集客の​ヒント

個人の​公認会計士事務所の​集客と​しては、​得意分野を​明確に​して、​大手の​手の​届かない​分野を​開拓する、​地域に​密着した​サービスを​提供するなどして、​クライアントを​獲得していく​ことが​考えられます。

インターネットが​普及して​久しく、​これから​開業すると​いう​人は​ウェブサイトを​作成する​際に、​得意分野の​アピールや​誠意ある​メッセージなどは​忘れずに​掲載するようにしましょう。​得意分野や​地域名など、​特定の​キーワードで​検索された​ときに​検索結果の​上位に​ウェブサイトが​表示される​ことも​重要です。​公認会計士と​いうと​硬いイメージを​持つ​人も​いるかもしれません。​ソーシャルメディアを​活用して、​親しみやすさを​アピールしても​よいでしょう。

また、​クライアントに​便利な​支払い​方法を​提供できれば、​潜在的な​クライアントの​開拓や​満足度の​向上に​つながります。​クライアントと​金銭の​やりとりを​する​上で、​請求書を​発行する​機会も​増えます。​請求書作成から​印刷、​捺印、​送付まで​手間の​かかる​プロセスは、​特に​独立したばかりの​公認会計士に​とって​大きな​負担になる​場合も​多いのではないでしょうか。

たとえば、​Square 請求書なら​簡単に​パソコンや​タブレット端末上で​請求書を​作成、​送付できます。​クライアントは​届いた​請求書を​メールで​確認し、​そのまま​クレジットカードを​使って​支払えます。​請求書の​作成・送信は​何通でも​無料です。​注意事項を​記載する​欄を​追加したり、​クライアント毎に​テンプレートを​変えたりなど、​細かな​カスタマイズが​可能な​有料プラン​(Square 請求書Plus)の​用意も​あります。​ぜひ導入を​検討してみてください。

Square 請求書なら、​作成から​オンライン送信まで​簡単スピード対応

請求書の​作成、​送信、​支払いまでの​流れが​簡単に。​自動送信、​定期送信など​便利機能も​無料。

関連記事

売掛金トラブルや​貸し倒れを​防ぐためには
消費者と​企業を​結びつける​コンテンツマーケティングとは


執筆は​2018年7月19日​時点の​情報を​参照しています。​2021年9月30日に​一部情報を​更新しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash