リーダーシップとは?​必要な​要素と​身に​付ける​方法を​解説

「リーダーシップとは​どのような​ものですか」と​尋ねられた​とき、​自信を​持って​答える​ことができますか。​リーダーシップは​組織や​チームで​リーダーの​ポジションに​いる​人だけが​必要な​ものでしょうか。​もしくは、​多くの​人を​惹きつけ影響を​与える​ことができる​生まれ​持った​才能でしょうか。​アメリカの​経営学者で​ありマネジメント研究の​第一人者でも​ある​ピーター・ドラッカーは​著書​「現代の​経営」の​中で​リーダーシップに​ついて​次のように​述べています。

リーダーシップとは​人を​引きつける​ことではない。​そのような​ものは​煽動的資質に​すぎない。​仲間を​つくり、​人に​影響を​与える​ことでもない。​そのような​ものは​セールスマンシップに​すぎない。

リーダーシップの​定義は、​人や​状況、​時代に​よってさまざまでしょう。​働き方や​生き方が​多様化している​今、​リーダーシップの​意味を​定義する​ことは​難しいかもしれません。​しかしながら、​あらためて​考える​ことで​リーダーシップの​大切さを​再認識し、​組織の​活性化に​つな​げてみませんか。​今回は、​現代の​経営者に​求められる​リーダーシップに​ついて​考えます。

目次



リーダーシップの​要素

jp-blog-the-concept-of-leadership-01

リーダーシップとは、​上から​人に​指示を​与え動かすスキルでは​ありません。​他の​メンバーが​目的を​達成する​ために​自ら動くように、​環境や​雰囲気を​作り出すスキルとも​言えるのではないでしょうか。​リーダーシップを​構成する​要素と​して​考えられる​ものを​挙げます。

ビジョンを​伝える​力

組織が​発展していく​ためには、​経営者一人の​力だけでなく​他の​メンバーの​力が​必要です。​経営者に​求められる​リーダーシップの​一つに、​会社が​目指す​ことや​方針を​明確にし、​わかりやすく​他の​メンバーに​伝える​力が​あります。​ビジョンを​共有する​ことで、​組織に​一体​感が​生まれ、​目的達成に​向けた​行動が​起こしやすくなります。

モチベーションを​高める​力

リーダーシップには、​他の​メンバーの​モチベーションを​高める​力も​必要です。​他の​メンバーに​自発的に​動いて​もらう​ことで、​生産性が​向上します。​他の​メンバーの​やる​気を​出すためには、​いつも​ポジティブな​言葉を​発する​ことや、​そのメンバーの​長所を​見つけ出し褒める​承認欲求を​満たす方法などが​あります。

行動力

目的達成の​ために​自ら進む​行動力が​リーダーシップを​発揮する​ために​求められます。​他の​メンバーは​経営者の​姿を​見ています。​経営者が​率先して​行動する​ことで​他の​メンバーも​行動を​起こしやすくなるでしょう。

決断力

目的達成の​ための​過程で、​複数の​選択肢が​ある​ときに​決断し方向性を​示す決断力が​リーダーシップに​含まれます。​決断が​されない​状況下では、​組織内に​不安や​混乱が​生じる​可能性が​あります。​決断を​下すための​正確な​情報収集力や​起こりうるリスクを​軽減させる​リスクヘッジ能力も​併せた​決断力が​必要でしょう。

柔軟性

メンバーは​さまざまな​価値観や​背景を​持っているでしょう。​それぞれの​価値観を​尊重しながら​お互いに​高め合っていく​ことができる​柔軟性が​リーダーシップには​必要と​言えるのではないでしょうか。

リーダーシップの​身に​つけ方

jp-blog-the-concept-of-leadership-02

リーダーシップは​他の​メンバーを​まと​めながら目的達成の​ために​導いていく​スキルです。​一方、​リーダーシップとは​生まれ​持った​才能や​資質であると​考える​人も​います。​ある​集団では​リーダーシップを​発揮できたにも​かかわらず、​別の​集団では​できなかったと​いう​人も​いるでしょう。​もしも​リーダーシップが​先天性の​才能や​資質であるならば、​状況や​集団構成メンバーに​よって​左右される​ことは​少ないだろうと​考えられます。​リーダーシップを​一つの​スキルであると​捉える​場合、​学習や​経験に​よって​向上させていく​ことが​可能です。​リーダーシップを​身に​つける​ために​実践できる​ことを​挙げます。

後悔しない

仕事でも​プライベートでも、​日々​私たちは​さまざまな​決断を​する​機会に​遭遇します。​レストランで​「カレーライスと​オムライス、​どちらを​注文するか」と​いう​ことにも​決断力は​必要です。​決断とは​文字通り、​他の​選択肢を​断ち心を​決める​ことです。​自分が​決めたことに​対して、​後悔しないようにしましょう。​このような​姿勢は、​決断力を​鍛える​ために​役に​立つでしょう。

意​思や​こだわりを​持つ

さまざまな​ことに​意思や​こだわりを​持つようにしましょう。​明確な​意思や​こだわりが​ある​ことで、​困難に​思える​ことでも​実行する​行動力が​身に​つくかもしれません。​たとえば、​「海外で​事業展開する​ために​英会話力を​鍛える!」と​いう​意思が​あれば、​毎朝​1時間早く​起きて​勉強できる​人も​多いのではないでしょうか。

他の​メンバーを​信頼する

リーダーシップを​発揮する​ためには、​他の​メンバーから​信頼されている​ことが​前提です。​そのためには、​まず​自ら相手を​信頼する​ことが​大切ではないでしょうか。​自分の​ことを​信頼していないと​感じる​リーダーを​信頼する​ことは​メンバーに​とって​難しいかもしれません。

信頼関係を​築き上げる​方法の​一つに、​相手に​任せる​ことが​あります。​日頃から​他の​メンバーを​観察し、​それぞれの​仕事の​スキルや​得意分野を​把握しましょう。​そして、​自分の​仕事で​他の​メンバーに​任せる​ことができる​ものは​徐々に​任せるようにしましょう。​たとえうまく​いかない​ことが​あっても​失敗と​決めつけず、​長い目で​見ましょう。​他の​メンバーは​自分を​信頼して​もらえたと​感じる​ことで​モチベーションが​向上し、​経営者は​他の​ことに​時間を​充てる​ことができます。

たとえば、​Square POSレジを​利用されている​場合、​スタッフ管理機能を​使えば​権限レベルを​自由に​設定する​ことができます。​ぜひ参考に​してみてください。

そして、​日頃から​他の​メンバーに​対し感謝の​気持ちを​表す​ことを​心がけましょう。

一人​一人が​リーダーシップを​持つ

jp-blog-the-concept-of-leadership-03

リーダーシップは​組織や​チームの​トップだけが​身に​つければ​十分な​ものでは​ありません。​一人​一人の​メンバーが​リーダーシップを​意識する​ことで、​目的達成だけでなく、​お互いを​思いやる​心が​芽生えたり、​組織を​より​よくしようと​行動を​起こしたりします。​経営者は​自分自身の​リーダーシップスキルを​向上させながら、​他の​メンバーと​共に​成長する​ことを​意識しましょう。

リーダーシップは​一朝一夕に​身に​つく​ものでは​ありません。​もっと​リーダーシップを​発揮したいと​思う人、​もしくは​これから​身に​付けようと​している​人も、​日々の​小さな​ことから​リーダーシップを​意識し、​リーダーと​しての​スキルを​身に​つけましょう。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2017年9月29日​時点の​情報を​参照しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash