人手不足の​解決策に!?​飲食店に​オススメの​POSレジ

POSレジを​導入している​飲食店も​増えてきました。​一因と​して、​飲食店に​おける​人手​不足が​挙げられます。​帝国データバンクが​2022年9月に​行った​調査では、​正社員が​「人手不足である」と​回答した​企業が​半数以上にの​ぼり、​さらに​非正社員の​人手不足割合に​関しては​「飲食店」が​全業​種中で​唯一の​7割台と​なり、​深刻な​人手不足が​課題と​なっている​ことが​浮か​び上がりました。​飲食店に​とって​人手不足を​補う上で、​POSレジは​重要な​ツールの​一つです。​「POSレジを​まだ導入していない」​「もっと​使い勝手の​よい​POSレジを​探している」と​いう​飲食店経営者や​店舗マネージャー向けに、​オススメの​POSレジを​紹介します。

参考:人手不足に​対する​企業の​動向調査​(2022年9月)​(2022年10月21日、​帝国データバンク)

目次



POSレジとは

jp-blog-recommended-pos-registers-for-restaurants1

POSレジの​POSとは、​Point Of Sales​(販売時点情報管理)​システムを​指しており、​頭文字を​とって​POSと​呼ばれています。​POSレジとは、​POSシステムを​搭載した​レジです。

POSシステムは​ネットワークに​つながっていて、​お客様が​会計する​度に​どの​メニューが​いく​つ注文され、​売り​上げが​いくらなのか、と​いった​データの​集計や​分析が​リアルタイムで​行われます。​従来の​キャッシュレジスターとの​大きな​違いは、​リアルタイムで​データ管理が​できると​いう​点です。

活用の​仕方に​よっては、​レジ業務の​効率化や​売り上げアップに​つながる情報を​得る​ことも​可能です。

POSシステムの​機能

POSシステムの​主な​機能は、​以下の​通りです。

  • 会計機能
  • テーブル管理
  • オーダーエントリーシステム
  • キッチンプリンターとの​連携
  • 顧客管理
  • 在庫管理
  • 売上管理
  • 複数店舗管理
  • 勤怠管理

ざっと​眺めただけでも、​飲食店に​必要な​機能が​網羅されている​ことが​分かります。​また、​これらの​機能は​一部に​すぎず、​サービスに​よって​利用できる​機能が​異なります。​店舗に​合わせて​カスタマイズできる​サービスも​あります。

POSシステムの​種類

POSシステムは​主に​以下の​種類に​分けられます。

パソコンPOS
Windowsを​搭載した​パソコンに​POSシステムを​インストールして​利用します。

ターミナルPOS
大規模な​データ管理を​必要と​する​コンビニエンスストアや​スーパーマーケットなどで​広く​利用されています。​ターミナルPOSの​場合、​レジと​カウンターが​一体​化した​大型の​タイプから​小型の​ハンディタイプまで​豊富な​種類が​揃っています。

タブレットPOS
​最近の​タブレット端末の​普及に​より、​タブレットに​POSアプリを​インストールして​利用する​飲食店も​増えています。​パソコンPOSや​ターミナルPOSに​比べ、​場所もとらず、​コストも​低く、​操作も​簡単などの​メリットが​あります。

飲食店で​POSレジを​導入する​メリット

alt text

リアルタイムでの​データ収集・​分析が​可能

POSレジは​会計した​時点で​データを​自動で​収集して​管理する​ため、​リアルタイムで​最新の​データを​確認できます。​たとえば、​以下の​データ収集が​可能です。

  • 注文された​商品や​メニューの​種類、​数量
  • 来店した​人数
  • 来店した​時間帯
  • 商品の​在庫数

これらの​データを​蓄積する​ことに​より、​さまざまな​業務の​効率化も​可能です。

業務の​効率化

従来の​キャッシュレジスターなら​閉店後に​レシートを​取りまと​めて​売り上げを​計算するなどの​手間が​かかります。​POSレジで​あれば、​自動計算してくれるので​人手を​必要と​する​作業を​減らす​ことができる​ため、​業務の​効率化に​つなげられます。

不正や​ミスを​予防

POSレジが​売り上げデータを​管理してくれる​ため、​不正や​人為的な​ミスを​事前に​予防する​ことが​可能です。​時間帯に​よって​レジが​混雑した​場合、​意図的でなくても​慌ててしまって​ミスが​発生する​ことも​考えられます。​その点、​POSレジで​あれば、​レジスタッフの​負担を​減らす​ことができる​ため、​お客様に​対しても​余裕を​もって​接客が​できます。

お客様の​満足度アップに​つなぐサービス

POSレジに​合わせて​クレジットカードなどの​キャッシュレス決済サービスも​導入する​ことで、​レジ待ちの​時間短縮に​もつな​げられます。​POSレジ導入で​空いた​時間を​お客様の​満足度アップの​ための​サービスを​新たに​導入する​こともできます。

コスト削減

業務の​効率化は​コスト削減に​も​つながります。​作業効率が​上がれば、​人件費の​削減に​なります。​また、​注文データを​分析する​ことで​食材や​商品の​在庫管理を​より​精密に​行え、​食材費や​経費の​削減に​もつなげる​ことが​可能です。

今後の​経営戦略に​生かせる

コスト削減に​より、​新メニューや​サービスに​投資し、​売り上げアップも​望める​ことでしょう。​また、​天気や​時間帯、​来店した​お客様の​人数や​年代、​性別などの​複数データを​分析する​ことで、​新たな​経営戦略に​生かす​こともできます。

飲食店に​おすすめの​POSレジ4選

今回は​飲食店に​おすすめの​POSレジを​四つ紹介します。

Square POSレジ

iOSと​Androidの​どちらにも​対応した​無料の​POSアプリです。​アカウントを​作成し、​アプリを​インストールする​ことで、​スマートフォンや​タブレットを​POSと​して​利用できるようになります。​無料の​Square データを​利用する​ことで、​売上情報や​顧客情報、​在庫情報なども​確認できます。

また、​店舗の​規模が​大きい​場合には、​飲食店に​特化した​Square レストランPOSレジ​(iPad対応)が​おすすめです。​オーダーエントリーシステム、​テーブル管理、​座席管理、​コース管理、​リアルタイムでの​売上確認など、​効率的な​店舗運営に​役立つ高度な​機能を​搭載した​POSレジです。​フリープランと、​月額費用13,000円​(税込)の​プラスプランが​ありますが、​プラスプランには​1カ月間の​トライアル期間が​用意されているので、​使い勝手を​じっくり確かめられます。

スマレジ

iPadや​iPhone、​iPod touchに​インストールして​利用できる​POSアプリです。​プランは​スタンダード、​プレミアム、​プレミアムプラス、​フードビジネス、​リテールビジネスの​5種類です。​飲食店向けの​フードビジネスプランは​1店舗に​つき、​初期費用0円、​月額費用12,100円​(税込)。​オーダーエントリーシステムや​基本的な​レジ機能、​複数店舗管理機能、​顧客管理機能などが​利用できます。​オーダーを​受ける​「スマレジ・ウェイター」と​セットプランに​なっている​ため、​注文入力や​テーブル管理、​会計、​売り​上げ分析などの​機能も​利用可能です。

アカウント作成から​30日間は、​全機能と​電話に​よる​導入サポートを​無料で​利用可能です。​ただし、​有料プランへの​申し込みが​ないまま30日を​経過した​場合、​自動で​スタンダードプランに​移行されるので、​ご注意ください。

ユビレジ

iPad用の​POSレジで、​お試しプランと​月額6,900円の​プレミアムプランが​あります。​基本的な​POSレジ機能や​売上データの​表示、​カード決済サービスとの​連携だけでなく、​飲食店経営に​特化した​オーダリングシステム​「ユビレジ ハンディ」とも​連携しています。​「ユビレジ ハンディ」を​使う​ことで、​注文管理や​キッチン伝票の​印刷、​テーブルの​空席管理などが​できるようになります。​プレミアムプランは、​1カ月の​無料お試しが​あるので、​まずは​試してみても​いいでしょう。

Airレジ

初期費用と​月額費用が​無料の​POSレジアプリです。​注文入力や​会計、​売上分析、​顧客・商品管理など​基本的な​レジ機能が​そろっています。​Squareと​連携して​利用する​ことで、​キャッシュレス決済も​可能です。​Airレジは、​iPadまたは​iPhoneに​アプリを​インストールして​使えます。

事業規模や​求める​機能、​コストなどを​考慮し、​自社の​店舗運営に​合った​POSレジを​選びましょう。

飲食店なら​Squareに​おまかせ

Square レストランPOSレジなら、​店内、​オンライン、​デリバリーの​オーダーを​1か所で​管理して​飲食店の​運営を​もっと​効率化できます。​メニューごとの​売上レポートや​シフトレポートなど、​リピート率アップと​コスト削減に​役立つ​機能が​使える​有料プランも。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。
執筆は2019年2月15日時点の情報を参照しています。2023年1月31日に一部情報を更新しています。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash