夏期講習の​集客に​ついて

今年も​夏休みまであと​1カ月を​切りました。​夏休みと​いえば、​大人に​とっては​帰省してのんびり​過ごしたり、​家族旅行に​出かけたりするなど充電期間ですが、​子ども​たちに​とっては​学校で​学んだ​知識を​定着させたり、​受験に​備えて​準備を​したりする​大事な​期間でも​あります。

学習塾を​経営している​人の​中には​夏期講習の​カリキュラムを​作り​終え、​すでに​受講生の​募集を​始めている​人も​いるかもしれません。

少子高齢化が​進む​一方で、​経済産業省の​特定サービス産業動態統計調査の​対個人サービス業​「学習塾」の​調査結果に​よると、​学習塾の​受講料収入と​受講生数は​ともに​2015年度から​増加している​そうです。

参考:特定サービス産業動態統計調査​(経済産業省)

今回は、​学習塾に​まつわる​トレンドと​夏休みと​いう​書き​入れ時を​逃さないために、​夏期講習の​集客の​アイデアを​紹介します。

集客を​開始する​時期

Alt text

夏休みまで​まだ​時間が​あるように​感じますが、​夏休みの​予定を​立て​始めていると​いう​家庭は​少なく​ありません。​子どもが​いる​家庭、​特に​受験生の​いる​家庭に​とって、​夏期講習は​重要な​予定の​一つに​なりつつ​あります。​各家庭の​予定が​埋まってしまう​前に、​カリキュラムや​日程を​作成して、​早めに​お客様である​保護者に​提案する​ことが​大切です。

夏休みの​期間は​地域に​よって​異なりますが、​今年は​終業式が​7月20日、​始業式が​9月​3日で、​7月21日から​9月​2日までが​夏休みと​いう​パターンが​多いようです。​夏休みの​真ん中の​8月13日から​15日までが​お盆休みに​あたり、​この​連休を​中心に​帰省や​旅行を​考えていると​いう​家庭も​多いかもしれません。

集客を​開始する​時期に​ついては、​あまりに​遅すぎて​他社から​出遅れてしまっては​いけませんが、​早ければ​早い​ほうが​よいと​いう​ものでも​ありません。​早い​時期から​集客を​始めてしまうと、​夏休みの​予定が​決まっていない​家庭では​スケジュールが​組み込みにくく、​申し込みしづらいと​いった​問題が​出てきます。

大手予備校や​学習塾では、​6月中旬から​夏期講習の​説明会や​クラス分けテスト、​申し込みの​受付を​始めているようです。​このような​傾向から、​夏休みまで​まだ​少し​時間の​ある​6月が、​夏期講習の​集客を​開始するのに​最適な​時期と​いえるのではないでしょうか。

ターゲットに​合わせた​集客

Alt text

ターゲットと​しては、​初めて​夏期講習を​受講する​子どもや、​学校とは​違う​学習環境で​学習に​専念したいと​いう​子どもが​考えられます。​また、​普段から​交流の​ある​保護者同士が​情報交換を​して、​親しい​友人と​同じ​学習塾の​夏期講習に​通わせる​ことも​あるでしょう。

夏期講習の​受講世代である​子どもだけでなく、​保護者も​ソーシャルメディアを​活用している​世代です。​子どもも​保護者も​ソーシャルメディアで​シェアされた​情報から​夏期講習に​興味を​持つことが​十分​考えられます。​夏期講習の​集客に​おいても​口コミは​活用したい​集客方法の​一つです。​日ごろから​学習塾の​評判を​大切に​する​ことは​もちろん、​口コミを​広げる​ために​「お友達紹介キャンペーン」などを​打ち出すのも​効果的です。

口コミで​学習塾や​夏期講習を​知った​人の​中には、​授業内容や​受講料を​調べる​ために、​ウェブサイトを​見る​人も​いるでしょう。​夏期講習に​ついて​詳しく​説明した​ページや​特設の​ウェブサイトなどを​作り、​集客期間中や​夏休み中は​トップページの​目立つ位置に​バナーや​リンクを​配置すると​いった​工夫も​重要です。

前年の​夏期講習の​様子や​講師を​紹介する​写真や​動画が​あれば、​より​リアルに​夏期講習の​内容や​雰囲気を​お客様に​イメージして​もらう​ことができるでしょう。

また、​特に​地域に​密着した​小規模な​学習塾や​新しい​学習塾では​チラシの​効果も​あなどれません。​ソーシャルメディアや​ウェブサイトでの​集客と​併せて、​チラシでの​集客も​検討してみては​いかがでしょうか。

計画と​分析、​修正が​鍵

夏期講習の​カリキュラムを​作って、​いざ集客を​始めてみると、​予想外に​申し込みが​伸びたり、​反対に​思いの​ほか​申し込みが​伸びなかったりなど、​計画通りに​進まない​ことも​あります。

その際は、​夏期講習の​準備や​集客で​忙しい​時期では​ありますが、​少し​時間を​とって​要因を​分析してみると、​さらなる​集客や​集客戦略の​改善に​つながる​ことが​あります。

たとえば、​ソーシャルメディアで​好評だった​コンテンツは​何か、​投稿は​拡散されているのか、​ウェブサイトの​夏期講習の​ページに​アクセスが​集まっているか、​トップページからの​導線は​確保されているのか、​「夏期講習」を​はじめどのような​キーワードで​お客様は​ウェブサイトに​たどりついたのかと​いった​項目を​チェックしてみると​よいでしょう。​数字や​キーワードから​集客計画の​成功要因や​問題点、​お客様の​興味を​具体的に​読み解く​ことができるようになります。

余力が​あるようなら、​夏期講習の​集客プランや​情報提供の​方法を​大きく​変えるのも​一手です。​そこまでする​時間が​ない​場合は、​ウェブサイトや​チラシで​使う​画像や​レイアウトを​変えてみる、​ソーシャルメディアで​夏期講習を​アピールする​際に​使用する​キーワードを​変えてみるなど、​すぐに​改善できる​ことから​取り組みましょう。

Square 請求書なら、​作成から​オンライン送信まで​簡単スピード対応

請求書の​作成、​送信、​支払いまでの​流れが​簡単に。​自動送信、​定期送信など​便利機能も​無料。

支払いは​請求書を​活用

夏期講習は​数日間に​渡る​集中​講座が​多く、​複数の​講座を​受講する​受講生も​少なくない​ことから、​受講料が​高額になる​ことが​あります。​高額の​受講料を​子どもに​現金で​持たせるのが​心配と​いう​保護者の​ために、​メールで​送れる​請求書を​活用してみては​いかがでしょうか。​請求や​支払いの​データが​整理されるので、​経理や​事務作業の​軽減に​も​つながります。

たとえば、​Square 請求書なら、​メールで​簡単に​請求書を​送る​ことができます。​メールを​受け取った​保護者は​そのまま​クレジットカード情報を​入力し、​決済を​すませる​ことができます。​支払い​状況を​オンラインで​確認でき、​未払いの​場合は​リマインダーを​送れます。​請求書の​作成・送信は​何通でも​無料ですが、​講座ごとに​請求書の​内容を​カスタマイズしたいなどの​場合には​有料プラン​(Square 請求書Plus)が​おすすめです。​ぜひ導入を​検討してみてください。

6月下旬に​入り、​夏期講習の​集客も​いよいよ本格化してきました。​夏期講習は​夏休みだけの​集中講座と​いう​意味合いだけではなく、​夏期講習を​きっかけに​学習塾や​講座内容、​講師を​気に​入った​保護者と​子どもが​二学期からの​通塾を​検討する​ことも​十分に​考えられます。​新規の​生徒を​獲得する​機会と​しても、​春や​冬と​比べて、​期間が​長い​夏期講習は​特に​集客に​力を​入れる​価値が​あるでしょう。

通常講座の​運営に​加え、​夏期講習の​準備や​集客に​忙しい​時期ですが、​保護者と​子ど​もの2世代が​利用する​ソーシャルメディアや​インターネット、​まだまだ​効果が​あなどれない​チラシなど、​新旧メディアを​駆使しつつ、​便利な​Square請求書も​活用して​夏期講習の​集客の​成功に​つな​げてください。

関連記事

月謝の​滞納・遅延・未納に​悩む前に、​トラブルを​事前に​避けましょう
すべては​自分次第!​個人契約家庭教師の​始め方


執筆は​2018年6月21日​時点の​情報を​参照しています。​2021年9月30日に​一部情報を​更新しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash