個人事業の強みを活かす!家事代行サービス開業のヒント

「最近、お風呂の掃除ができていない」「しっかり料理がしたいけど、下ごしらえに時間がかけられない」「夫婦共働きをしているので毎日の子どものお迎えが大変だ」「怪我をしてしまい、毎日の生活に支障をきたしている」……このような悩みを解決する選択肢の一つとして家事代行サービスの利用が近年増えているようです。

高齢化、女性の社会進出、働き方の多様化など、社会や生活スタイルの移り変わりに伴い、日々の生活に人々が求めるサービスも多様化しています。「家事は一家の母親がやる」や、「普段は仕事で追われているので溜まった家事は休日にやる」という考えはもはや古いのかもしれません。

家事代行サービスとは、これまで主に主婦が行なっていた「一般家庭の日常的な家の仕事」を代行して行うサービスです。子育てを通して身につけたスキルを空いた時間に仕事として生かしたいと考えている主婦・母親経験者、料理や掃除などの特技を必要としているお客様に貢献したいと思っている人などに人気がある職業でもあります。業界大手やフランチャイザーが進出する一方、サービスに求められる知識やスキルは日常生活の中で培うことができるという性質上、個人事業としても比較的開業しやすい業種とされています。

今回は、これから家事代行サービスを始めたいと思っている、もしくはすでに始めている個人事業者向けにビジネスに役立つ工夫やヒントをまとめました。

家事代行サービスを始めるには

alt text

現在、家事代行サービスに国家資格は必要ありません。したがって、特別な許認可が無いと開業ができないということはなく、税務署で通常の開業手続きを済ませれば誰でも家事代行サービスとして業務することができます。

しかし、技術向上や能力の判断基準の一つとして、民間資格の認定を受けることは大きなメリットになるといえます。自らの家庭や生活を通して身につけた基本的なスキルの向上やサービス内容の拡充のためにも取得を検討してみてはいかがでしょうか。

代表的な協会と認定資格

公益社団法人全国ハウスクリーニング協会
ハウスクリーニング技能検定

特定非営利活動法人/一般社団法人ハウスキーピング協会
住宅収納スペシャリスト
整理収納コンサルタント
整理収納アドバイザー1級 など

一般社団法人日本家事代行協会
家事代行アドバイザー
ハウスクリーンエキスパート など

一般社団法人 全国家事代行サービス協会

柔軟性で差別化を

alt text

個人事業ならではの小回りの良さで、マニュアルや限定されたサービス範囲を超えた柔軟性を発揮して大手企業との差別化を図りましょう。

日々の生活のどの場面に、どのような家事に対して、どんなお客様のニーズがあるかを想像してサービス内容を考えることが重要です。なるべく多くのニーズに応えるには、たとえば、単身世帯、高齢世帯など、世帯別に想定したニーズの事例をサービス内容に反映したり、30分単位でサービスを受けられる細かい時間枠の設定など、お客様が利用しやすいメニューや仕組みを作ってみましょう。

家事代行サービスといっても、お客様の家の掃除から子どもの送り迎えなど、サービス内容はさまざまです。前者を引き受ける場合、掃除の程度や範囲を確認したり見積もりを出したりと事前に踏むべきステップは少なからず出てくるかもしれません。お客様の台所を借りて料理するにしても、買い出し先や予算、好き嫌いの確認などカウンセリングが必要です。一方、子どもの送り迎えや、すでに利用したことがあるサービスなどは必ずしも面談などに時間を費やさなくてもすぐに提供できるサービスです。内容や必要性に柔軟に応じて、お客様が利用しやすいフローを作ることが大事です。

たとえば、幼稚園に通う子どもがいる共働き世帯にとって、急にやむを得ない理由で子どものお迎えができなくなってしまった時など、すぐに依頼できるサービスが身近にあることは心強いのではないでしょうか。緊急性に対応できることも比較的自由に動ける個人事業ならではのメリットといえるかもしれません。

お客様にサービスを評価してもらうことも重要です。良い点はさらに力を入れて次回のサービスに生かし、不満点や意見・要望は改善点としてしっかり受け止め、サービスの見直しをしましょう。事情も生活スタイルも異なる各家庭が満足するようなサービスを確立することは難しいかもしれませんが、サービスを受ける側であるお客様の忌憚のない意見に耳を傾けることは、一つのサービスの受け止め方を多角的に考えるきっかけになるので、必ず次回に生かせるでしょう。

できるだけ全てのお客様に適したサービスを模索するためには、まずはお客様一人ひとりに対する理解を深めることが重要です。食べ物の好き嫌いや洗濯物のたたみ方など、お客様のニーズを理解し、適切なサービスを適切なアプローチで提供して顧客化を促すことが信頼と継続的な売り上げにつながります。お客様の情報は、Squareの顧客リストに記録・管理しましょう。

alt text

会計にも柔軟性が必要です。家事代行サービスは、お客様の自宅に赴いてサービスを提供することがほとんどだと思いますが、その場で決済を希望する人もいれば、後日請求書を確認して入金するのを好むお客様もいるかもしれません。

いずれの場合においても、スムーズな会計はお客様の満足度アップにつながります。SquareのPOSレジは、お使いのモバイル端末にインストールしていつでもどこでもお使いいただけます。専用のIC カードリーダー(Square リーダー)を接続すれば簡単にクレジットカードや電子マネーでの決済を受け付けることもできます。レジ機能の他にも、売上情報を確認したり請求書をお客様に送ったりすることも全て一つの端末上で行うことが可能です。急な依頼内容などの変更があっても請求内容や請求書をすぐに編集することができ、臨機応変に対応できます。

Squareは月額利用料金などの固定費用はなく、決済手数料のみで運用ができるので、コストを抑えながらキャッシュレス決済を導入したい人にはぴったり。初期費用にかかるのはSquare リーダーの購入費7,980円(税込)のみです。

他にも、Squareではオリジナルギフトカードが作れるサービスも提供しています。日頃の感謝を込めて日々の家事から解放される自由な時間をプレゼントしたいと思っているお客様に積極的にすすめてみるのもいいでしょう。

お客様にとって負担のない決済手段を準備してスムーズな会計を実現しましょう。

SquareのPOSレジなら高機能なのにずっと0円

キャッシュレス決済、在庫管理、顧客管理、スタッフ管理など、店舗に必要な機能をすべて搭載

チラシ集客が効果的

jp-blog-how-to-start-housekeeping-service

リーズナブルな料金体系や費用をかけた宣伝広告など、資本面で体力がある大手企業に負けずにお客様を獲得するためには、個人事業ならではのメリットをしっかり宣伝する必要があります。

まず、家事の特質からも、家事代行サービスの需要はどんな地域にも起こり得ると考えられます。多忙な共働き世帯や、体力的に家事を行うのに困難を感じている高齢世帯、普段なかなか家事に手が回らない独身世帯、家事の一部を業者に任せたいと思っている家庭など、ターゲットにできそうなお客様は身近なところにたくさんいるのではないでしょうか。

地域密着型ビジネスに向いている宣伝広告の一つがチラシのポスティングです。作成したチラシは特定のポストに投函されるので、狙いを定めたお客様の元に直接アピールすることができます。チラシを見たお客様には、「あなたの街でこんなサービスを提供しています」というメッセージを伝えることができます。

もちろん、数あるチラシの中から手にとってもらい、内容に興味を持ってもらわなければ作成したチラシも無駄になってしまいます。予算と相談しながらデザインを工夫して目を引く魅力的なチラシ作りを心がけましょう。

サービス内容や料金体系はなるべく多く細かく盛り込むことをおすすめします。ハウスクリーニングなどの専門業者とは何が違うのか、業界大手と差別化できるサービス内容は何なのかなど、個人事業ならではの柔軟性やお客様の需要に対する目の付けどころをアピールしましょう。

家事代行サービスは、信頼関係の上で成り立ちます。サービス提供者が、どんな人物であるかを明確に伝えましょう。顔写真をや簡単な略歴を入れて「この人なら家事を任せられる」と思ってもらえる好感的なプロフィールにしましょう。

参考:自分を売り込む集客ツール「プロフィール」の書き方

ポスティングの他にも、近所のスーパーや掲示板に積極的に掲示して多くの人の目に触れるようにしましょう。「こんな便利なサービスがあったんだ」と思ってもらうと同時に「この人に任せたい」と思ってもらえる魅力的なチラシ作りをしてみてください。

参考:広告費を無駄にしないチラシ集客のコツ

信頼関係は大前提

jp-blog-how-to-start-housekeeping-service-01

家事代行サービスは、サービス内容の性質上、お客様のプライバシーに少なからず触れることが避けられない業種です。鍵を預かってお客様の不在時に家の掃除、子どもの送り迎え、冷蔵庫にあるものを使った夕飯作りなど、どんな場合においても、サービスを提供するにあたり知り得たお客様の情報を他人に教えたり漏えいしたりすることがないように防止策を徹底する必要があります。従業員を雇っている場合は、研修やマニュアルでも明確にして教育を徹底します。

お客様と契約を結ぶ前に、個人情報の取り扱いなどに関する取り決めをしっかり行っておくことをおすすめします。お客様が気持ちよくサービスを依頼でき、また、サービス提供者は気持ちよく仕事に専念できるよう、 両者の信頼関係作りを意識しましょう。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2017年6月20日時点の情報を参照しています。2019年3月27日、2020年7月1日、2020年8月4日に記事の一部情報を更新しました。
現時点では、タクシー・ハイヤー等での電子マネー決済のご利用はできません。ご了承ください。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。 Photography provided by, Unsplash