ファッションデザイナーとして独立するためには

企業内でファッションデザイナーとして働く人の中には、いずれ独立開業したいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ファッションデザイナーとして独立するために必要な資格や届出、独立のメリットやデメリットを紹介します。

必要な資格

Alt text

ファッションデザイナーとして独立するために、必要な資格は特にありません。しかし、デザイナーの仕事に役立つ資格をいくつか挙げてみました。資格の概要や条件などの詳細は、各団体のウェブサイトで確認するようにしてください。

カラーコーディネーター検定試験
色が持つ性質や特性、流行色の歴史など、色彩に関する幅広い知識が身につくカラーコーディネーターの資格は、ファッションデザイナーの強みとなるでしょう。

参考:カラーコーディネーター検定試験(東京商工会議所)

パターンメーキング技術検定
パターンメーキングとは、デザイン画をもとに生地の裁断に必要な型紙を起こす技術です。ファッションデザイナーの中には、専業のパタンナーにデザイン画を持ち込む人もいますが、パターンメーキングの技術をある程度理解していることは、デザインに役立つと同時に、パタンナーにより正確な指示を出すときに助けになります。

参考:パターンメーキング技術検定(一般社団法人 日本ファッション教育振興協会)

ファッションビジネス能力検定
独立すると、商品のデザインはもちろん、販売ルートの開拓やマーケティングなど幅広い業務を一人でこなすことが求められます。ビジネスに必要な知識を体系的に学べるのがファッションビジネス能力検定です。

参考:ファッションビジネス能力検定(一般社団法人 日本ファッション教育振興協会)

必要な届出

Alt text

個人事業主として開業するなら、開業届を提出する必要があります。手続きの詳細は、国税庁のウェブサイトを確認してみてください。

参考:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続(国税庁)

また、確定申告の際に青色申告を選択する場合は、事前に「青色申告承認申請書」の提出も忘れずにしましょう。

参考:[手続名]所得税の青色申告承認申請手続(国税庁)

法人を設立する場合は、個人事業主の開業とは異なる手続きが必要です。「起業の前に知っておきたい会社の違いとは」の記事をぜひ参考にしてみてください。

独立のメリット

Alt text

独立には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

自分のブランドを持てる

自分自身のブランドを持ちたいと考えて、ファッションデザイナーを志す人も多いのではないでしょうか。独立のメリットは、自分のオリジナルブランドを持てることです。企業内デザイナーとして働いていると、マーケティングに合わせたデザインや企業の方向性に合うデザインが求められるかもしれません。しかし独立すれば、クリエイターとして自分の世界を表現できる可能性が広がります。自分のブランドだけでなく、他のデザイナーと共同でブランドを立ち上げることも考えられます。

好きな分野に集中できる

たとえば、Tシャツやジーンズ、シャツなどファッションアイテムの中でも、好きな分野・得意な分野に特化することができます。マニアが多い分野なら、スタートしたばかりのブランドでもファンがつくかもしれません。

働き方が自由になる

会社員ではない分、働き方を自分で決めることができます。インスピレーションを求めて旅行に出るにも自由ですし、アイデアが湧き出たら深夜まで時間を気にせずに仕事に打ち込むことができます。子育てや介護などとの両立もしやすくなるかもしれません。

Square 請求書なら、作成からオンライン送信まで簡単スピード対応

請求書の作成、送信、支払いまでの流れが簡単に。自動送信、定期送信など便利機能も無料。

考慮すべき点

Alt text

独立する前に、考慮しておく点を詳しくみていきましょう。

すべての業務を自分で行う

デザインだけでなく、マーケティングやPR、営業、経理業務など、経営者としてすべての業務を自分で行わなければいけません。また、工場で生産する場合は実際に工場に出向き交渉を行う必要もあります。オンラインショップで販売をする場合は、ウェブサイトの運営もしなければいけません。デザインスキルはもちろん、コミュニケーション能力や事務処理能力などさまざまなスキルが求められます。

最近では、簡単にオンラインショップが開けるサービスや経理業務が楽になるサービスが登場しています。たとえば、毎月発行する請求書に関しては、Square 請求書を使えば、パソコンやタブレット端末から簡単に請求書が作成でき、メールでクライアントに送付できます。また、見積書から請求書への自動変換など、より便利な機能を備えたSquare 請求書Plusもおすすめです。業務効率化に役立つサービスやアイテムの利用をぜひ検討してみてください。

参考:ECサイトを始めるには〜初級編〜

開業資金の確保

デザイン自体は、紙とペン、パソコンなどがあればできます。しかし、ファッションアイテムを販売するには、生地を手に入れ、パタンナーに型紙を起こしてもらい、縫製工場を探し、アイテムを販売する場所の開拓まで複雑な工程を経ることになります。生地の購入、パタンナーや縫製工場への支払い、出来たアイテムを保存する倉庫の賃料など、ある程度まとまった資金が必要になります。企業で働く間に資金を貯めたり、起業向けの補助金や助成金を利用したり、独立前に開業資金の確保について考えておきましょう。

収入の不安定さ

デザインの幅、働き方の自由が得られる代わりに、会社員と違って毎月決まった額の給料が入ってくるわけではありません。商品が売れれば収入が入りますが、売れなければ在庫を抱えることになります。その不安定さを乗り越えるために、ある程度メンタルの強さも必要かもしれません。

クライアントの開拓

独立後は、自らクライアントを開拓していかなければいけません。すでにある人脈を活用したり、FacebookやInstagramなどのソーシャルメディアを活用したりしましょう。また、ホームページを開設して自身の経歴や個性をアピールするとともに、具体的なデザイン例を紹介することも効果的です。「自分を売り込む集客ツール「プロフィール」の書き方」の記事もぜひ参考にしてみてください。

関連記事

フリーランスの味方!報酬未払いを防ぐ請求書の役割
個人事業主が納めるべき4つの税金を徹底解説

執筆は2018年2月14日時点の情報を参照しています。 2021年9月24日に一部情報を更新しています。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash