資金繰り表を​作る​メリットと​手順。​資金ショートを​予測し、​コスト削減上手に​なろう

会社経営を​する​うえで、​もっとも​重要に​なるのが​手元の​資金管理です。​どんなに​売り​上げが​好調で​帳簿上の​利益が​上がっていても、​資金ショートを​起こせば​会社は​倒産の​危機に​陥ってしまう​ため、​資金繰りは​常に​注意しなければなりません。

会社の​現金収支を​可視化し、​資金繰り計画を​管理する​ための​ツールが​資金繰り表です。​資金繰り表を​使えば​将来の​資金過不足を​予測でき、​資金調達の​計画も​立てやすくなります。

この​記事では、​資金繰りの​概要、​および作成方法と​運用方法に​ついて​詳しく​解説します。

資金繰り表とは?

資金繰り表とは、​会社に​おける​一定期間の​現金収入と​現金支出の​全てを​分類・集計する​ための​表です。

過去の​実績を​参考に​して、​将来の​売り上げ・​支払いなどの​現金収支予定を​入力し、​資金が​不足する​タイミングを​把握する​ために​使います。

会社に​とって​理想的な​資金繰りとは、​現金収入から​現金支出を​差し引いた​過不足金額が​常に​プラスに​なっている​状態です。​いつも​プラスで​あれば​現金の​量は​減る​ことなく​蓄積し続けるので、​資金不足の​心配を​する​必要は​ありません。

しかしながら、​現金収支を​常に​プラスするのは​現実的に​難しいでしょう。​時期的な​要因に​よって​売り​上げや​仕入れが​一時的に​増減したり、​売掛金・​買掛金の​サイト変更に​より​入金や​支払の​タイミングが​ずれたりして、​手元資金が​足りなくなるのは​よく​ある​ことです。​こうした​場合、​金融機関から​運転資金を​借り​入れるなどの​方法で​資金調達し、​なんとか​収支を​プラスにしなければなりません。​そのため、​現状の​現金の​流れと​将来の​動きを​管理するのが​大切です。

現金収支の​現状を​把握するとともに、​将来を​予測し経営計画を​立てる​ために、​資金繰り表は​重要な​参考資料に​なります。

資金繰り表を​作らないと​どうなるか

資金繰り表に​より​現金収支を​把握していないと、​黒字倒産を​招く​ことが​あります。

例を​挙げて​説明しましょう。​ある​会社で、​一定期間の​帳簿が​以下の​通りだったとします。

売上 : 1,000万円​(ただし、​現金売上200万円、​売掛金800万円)
仕入  : 500万円​(ただし、​現金仕入300万円、​買掛金200万円)
​その他経費 : 200万円​(全て​現金支払)

単純に​帳簿上の​数字で​損益計算すると、​1,000 – (500 + 200) = 300万円の​利益が​出ている​ため、​経営は​好調に​見えます。

では、​資金繰りに​ついては​どうでしょうか。

現金収入は​現金売り上げの​200万円であるのに​対し、​現金支出は​現金仕入れ300万円と​経費200万円の​合計500万円です。

つまり​現金収支は​200 – 500 = マイナス300万円と​不足しており、​資金ショートを​起こす危険性が​あると​わかります。

もし手元の​現金が​足りなくなれば​仕入れや​経費の​お金を​支払う​ことができず、​帳簿上利益を​計上していても​倒産してしまう​ことになるのです。

また、​銀行から​融資を​受ける​際の​審査でも、​資金繰り表は​重要な​参考資料と​されます。​もし資金繰り表を​作っていないと、​会社の​財務管理が​不十分と​みなされ融資を​受けられなかったり、​不利な​条件を​つけられたりする​可能性が​あります。

資金繰り表を​作る​ことで​実現できる​こと

資金繰り表を​作成すれば、​将来の​収支予定を​管理する​ことができます。​資金繰りを​予想する​ことで​資金ショートが​起こる​タイミングを​把握できれば、​売掛金の​現金化や​銀行からの​融資など​適切な​対応を​とる​ことが​可能に​なります。

また​資金繰りの​実績値を​分析する​ことで、​資金繰り悪化の​原因を​究明する​こともできます。​資金繰りの​悪化は​一時的な​要因に​よる​ものではなく、​長期的な​原因に​よって​引き起こされている​ことが​多い​ため、​根本的な​問題を​解決しなければ​いつまでも​改善できない​場合も​あります。

資金繰り表を​使って​現金収支を​細かく​分析すれば、​資金の​流れに​何が​起こっているのか把握する​ことが​可能です。

資金繰り表を​作るうえで​重要な​二つの​要素

資金繰り表を​作成する​うえでは、​2種類の​収支に​ついて​理解するのが​重要です。​日常の​現金収支を​それぞれの​収支に​分類する​ことが、​資金繰り表作成の​第一歩と​なります。

営業収支

売り​上げや​仕入れなど通常の​営業活動に​よる​収支の​ことで、​営業キャッシュフローとも​呼ばれます。

営業活動に​よる​収入 : 現金売上、​売掛金の​回収、​手形の​取立て・割引など
営業活動に​よる​支出 : 現金仕入れ、​買掛金の​支払、​手形決済に​よる​支払、​諸経費の​支払など

財務収支

借入・​返済や​資産の​購入・売却など、​直接営業活動とは​関わりのない​財務活動に​よる​収支の​ことで、​財務キャッシュフローとも​呼ばれます。

財務活動に​よる​収入 : 銀行からの​借入、​株式発行、​固定資産の​売却に​よる​収入など
財務活動に​よる​支出 : 借入金の​返済、​配当金支払、​固定資産の​購入に​よる​支出など

jp-blog-cash-flow-table01

資金繰り表を​作成する​手順

資金繰り表は、​以下の​手順で​作成します。

手順1:フォーマットを​用意する
まずは、​資金繰り表の​フォーマットを​準備しましょう。​資金繰り表の​様式に​決まりは​ありませんが、​一般的に​以下のような​月ごとに​数値を​入力する​構造に​なっている​ことが​多いです。

jp-blog-cash-flow-table

月初に​あった​現預金 + 当月に​発生した​現金の​差引過不足 = 月末に​ある​現預金 

と​いう​構造です。

計算した​「翌月への​繰越現金・預金」は、​そのまま​翌月の​「前月からの​繰越現金・預金」欄に​転記し、​翌月以降も​同様に​各項目を​入力・計算します。

最低限上記の​項目が​わかれば​問題​ありませんが、​会社の​経理管理方法などに​応じて​使いやすいような​形に​カスタマイズするのが​良いでしょう。

インターネット上で​サンプル書式を​ダウンロードできるので、​参考に​すると​便利です。

手順2:営業収支の​計画値を​入力する

昨年の​営業実績を​ベースに、​今年度の​営業計画や​特殊事情​(商品追加、​顧客増減)を​加味して、​各月の​営業収支欄に​計画値を​入力します。

手順3:財務収支の​予想値を​入力する

金融機関からの​借入や​返済、​資産の​購入・売却など、​財務収支に​関する​計画が​あれば、​わかっている​範囲で​各月の​予想値を​入力します。

手順4:翌月繰越の​現金・預金額を​計算する

各月の​項目を​計算し、​月末時点の​現金・預金額を​計算します。​各月末の​現金・預金額は、​翌月の​「前月からの​繰越現金・預金」欄に​転記します。

手順5:資金調達計画を​再検討し、​反映させる

手順4で​各月末の​現金・預金額を​計算した​結果​マイナスが​出た​場合、​マイナスを​埋める​ための​資金調達計画を​再検討しなければなりません。​売掛金の​現金化、​銀行からの​融資、​資産売却などの​対応を​計画し、​調達する​金額を​改めて​資金繰り表に​反映させます。

以上が​資金繰り表作成の​手順です。

ここでは​資金繰り表を​全て​自分で​作成・入力する​手順を​紹介しましたが、​最近では​インターネット上で​提供されている​クラウド会計サービスに​よって​資金繰り表を​作成する​こともできます。​クラウド会計サービスを​使えば、​会社の​銀行口座と​連携させて​入出金の​動きを​自動で​資金繰り表に​反映させる​ことが​可能で、​作成の​負担を​軽減する​ことができます。

Squareの​POSレジなら​高機能なのに​ずっと​0円

キャッシュレス決済、​在庫管理、​顧客管理、​スタッフ管理など、​店舗に​必要な​機能を​すべて​搭載

資金繰り表を​運用する​方法

資金繰り表は、​計画値を​入力したら​終わりでは​ありません。​毎月、​営業収支や​財務収支の​実績値が​わかったら、​確定数値を​入力して​再計算し、​資金繰りの​計画値との​差異を​分析しましょう。

当初計画通りの​結果に​なっていれば​問題​ありませんが、​資金繰りが​計画よりも​悪化している​場合は、​原因を​分析するようにしましょう。​一般的に、​資金繰りの​悪化は​以下のような​原因から​発生する​ことが​ほとんどです。

  • 売り上げの​減少
  • 費用の​増加
  • 売掛金の​回収遅れ
  • 買掛金の​支払サイト短期化
  • 不良在庫・​不良資産の​増大

資金ショートが​発生しそうだと​わかったら、​早めに​資金調達の​計画を​立てて​資金繰りの​改善を​行うようにしてください。​金融機関からの​融資や​資産の​売却は、​入金されるまで​時間が​かかる​場合も​多く、​資金​不足が​間近に​なってから​動いたのでは​間に​合わない​ことも​あります。​早めに​行動する​ためにも、​資金繰り表の​チェックは​定期的に​行う​必要が​あります。

売り​上げや​仕入れ、​経費の​支払いなど帳簿上の​数字を​チェックするだけでは、​会社の​資金収支を​把握する​ことは​できません。​どんなに​利益を​出していても、​資金ショートを​起こせば​倒産の​危機を​迎えてしまいます。​資金繰り表を​作成し定期的に​チェックする​ことで、​常に​会社の​資金の​流れを​把握するようにしましょう。

執筆は​2020年1月22日​時点の​情報を​参照しています。
当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。
Photography provided by, Unsplash