創業融資・ビジネスローン​(事業者ローン)とは?​種類5つ

会社を​設立して​新しい​事業を​始める​時に、​誰もが​十分な​資金を​用意できると​いうわけでは​ありません。​資金が​必要な​方向けに、​創業融資・ビジネスローン​(事業者ローン)が​用意されています。​この​記事では​創業融資・ビジネスローンとは​何か、​どのような​種類が​あるかを​解説しています。

創業融資とは?

創業融資とは、​新しく​ビジネスを​始める​ために​必要な​資金を​融資する​制度の​ことを​指します。
会社を​設立し事業を​始める​ためには、​設備費、​人件費など​多くの​費用が​かかります。​すべての​人が​これらの​資金を​用意できるわけではなく、​金融機関な​どから​借入れを​して​資金調達する​ことが​一般的です。
創業融資は​国や​地方公共団体などに​よって​提供されており、​創業融資には、​日本政策金公庫に​よる​「新創業融資制度」と、​各都道府県・市区町村に​よる​「制度融資」の​2種類が​あります。
創業融資は、​借入が​しやすく​金利も​低いと​いう​メリットが​あります。

【関連記事】創業融資とは?​概要と​種類に​ついて​詳しく​解説

ビジネスローン​(事業者ローン)とは?

ビジネスローン​(事業者ローン)とは、​事業資金専用の​ローンの​ことを​指します。​法人経営者および個人事業主を​対象と​しており、​銀行、​信販・クレジットカード会社、​消費者金融業者などから​融資を​受けれます。​具体的な​融資基準や​金利、​融資限度額は​それぞれの​機関で​異なり、​申し込みから​融資までの​期間が​短い点が​魅力です。​ビジネスローンの​場合は、​担保・保証人なしで​申し込みを​する​ことが​可能ですが、​金利は​創業融資と​比べて​高めの​傾向に​あります。

創業融資・ビジネスローンの​種類

創業融資・ビジネスローンには​主に​5つの​種類が​用意されています。

日本政策金融公庫の​創業融資

日本政策金融公庫の​創業融資は、​日本政府に​よる​出資100%と​いう​特徴が​あり、​中小企業や​小規模事業者向けの​支援を​行っています。​日本政策金融公庫の​創業融資には​「新創業融資制度」、​「新規開業資金」、​「女性、​若者/シニア起業家支援資金」の​3つが​用意されています。​おおよその​金利は​0.30%~2.80%を​推移しており、​最大で​7,200万円​(うち運転資金4,800万円)まで​融資を​受ける​ことが​可能です。​担保・保証人なしでも​融資が​受けら、​一般的には​申し込みから​3週間〜1か​月半程度で​融資の​実行が​されます。

【関連サイト】東京都中​小企業制度融資|東京都産業労働局

都道府県の​制度融資

制度融資とは​地方自治体が、​民間の​金融機関、​信用保証協会と​共同で​運営している​融資です。​自治体が​事業者と​民間金融機関との​仲介を​してくれ、​融資を​斡旋してくれるのが​特徴です。​制度融資は​都道府県で​おこなっている​支援です。​融資や​支援の​内容は​自治体ごとに​異なり、​この​制度​自体が​ない​自治体も​あります。​具体的な​金利も​自治体ごとに​異なりますが、​一般的な​おおよその​金利は​1.0~2.0%を​推移しています。​制度融資を​受ける​際は​関係者が​増える​ため、​申し込みから​融資までの​期間は​2~3か​月ほど​かかるようです。

【関連サイト】融資制度を​探す|日本政策金融公庫

商工会議所の​創業融資

商工会議所とは、​中小規模企業に​対する​経営支援を​行っている​団体の​ことを​指します。​商工会議所が​提供する​融資の​メインとなるのが​「マル経融資​(小規模事業者経営改善資金融資制度)」と​呼ばれる​ものです。​「マル経融資」の​金利は​1%台と​いう​低めの​金利の​ほか、​担保や​保証人は​不要であると​いう​メリットが​あります。​マル経融資を​受ける​ための​条件に、​開業後​1年以上​経過している​ことや、​商工会の​経営指導を​6ヶ月以上​受けている​ことなどが​あります。

【参考サイト】マル経融資​(小規模事業者経営改善資金)​|日本政策金融公庫

銀行の​創業融資・ビジネスローン

都市銀行や​地方銀行など、​多くの​民間の​銀行が​ビジネスローンを​提供しています。​銀行の​ビジネスローンの​平均金利は​1%~15.0%で​あり、​最大で​1億円程度まで​借り​入れる​ことも​可能です。​最大融資金額には​メガバンクと​地方銀行で​大きな​差が​あります。​銀行では​多くの​ビジネスローンを​用意していますが、​審査の​厳しさが​難点です。

信用金庫の​創業融資・ビジネスローン

信用金庫でも​銀行と​同じように​ビジネスローンを​提供しています。​融資金額の​上限は​それぞれの​サービスで​異なり、​多い​ものだと​2億円までの​融資を​行っている​信用金庫も​あります。​信用金庫で​融資を​受ける​場合、​重要視されるのは​地方経済の​活性化や​地元企業の​支援と​いう​点です。​地方で​新規事業を​立ち上げる​場合は、​信用金庫に​融資の​相談を​する​方法が​あります。

次の​ステップ

会社経営と​事業運営

ビジネスは​開業してからが​本番です。​事業の​運営、​会社の​経営に​ついて​学んでいきましょう。

事業継続と​拡大

経営が​軌道に​乗ってきた後は、​いかに​して​事業を​継続するかが​大切です。​事業に​よっては​拡大を​目指す​ことも​あるでしょう。​事業の​継続と​拡大に​ついて​学びましょう。


本ページは​情報提供を​目的と​しており、​掲載している​情報は​記事更新時点の​ものです。​法律、​雇用、​税務、​その他経営に​関する​最新情報に​関しましては​必ず専門家に​ご相談ください。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。