【商いの​コト】犬猫と​飼い主に​とって​最後の​砦 ー 犬と​猫の​皮膚科

成功も​失敗も、​すべては​学びに​つながる。​ビジネスオーナーが​日々の​体験から​語る​生の​声を​お届けする​「商いの​コト」。

つなぐ加盟店 vol. 31 犬と​猫の​皮膚科 村山信雄さん

「犬と​猫の​皮膚科」の​代表・村山信雄さんは、​日本で​たった​6人しかいない​アジア獣医皮膚科専門医。​前編では、​村山さんが​獣医を​志したきっかけと、​日頃診療を​する​ときに​心がけている​ポイントに​ついて​伺った。

取材を​する​中で​気づいたのは、​村山さんが​「満足度」と​いう​言葉を​頻繁に​使っていると​いう​こと。​前編に​出たエピソードの​中にも、​診療時間を​区切って​予約制に​したり、​飼い主が​喋りやすい​空気を​作ったりと、​満足度を​高める​工夫が​見られた。

村山さんが​満足度に​こだわるのは​なぜなのだろうか。

前編は​こちら

最後の​砦だから、​決して​諦めてはならない

alt text

「僕らは、​犬猫と​飼い​主さんに​とって、​最後の​砦なんです。​」

満足度に​こだわる​理由を​聞くと、​村山さんは​こう​答えた。​
​「犬と​猫の​皮膚科」は、​かかりつけの​動物病院での​治療が​難しかった​症例を​持つ​犬猫が​来院してくる。​つまり、​“ここで​ダメなら、​後が​ない”と​いう​わけだ。

alt text
​「かかりつけの​先生から​紹介されてうちに​来ている​手前、​僕らは​絶対に​ギブアップできないんですよ。​病気を​治すことも​そうだし、​飼い​主さんの​意図を​ちゃんと​汲み取る​ことも​そう。​治療費と​して​それなりの​金額を​求めているわけですから、​それ以上の​ものを​提供して​満足して​もらうのは​当たり前の​ことです。​」

自分達が​病状の​改善を​“託されている​”と​いう​自負。​それが​あるからこそ、​質の​高い​サービスを​提供する​ためには​妥協を​許さない。​もちろん​現実は​厳しく、​通っていた​犬猫の​中には、​病気が​治らずに​通うのを​やめてしまったと​いう​ケースも​ある。​だが、​それでも​前を​向くのが、​村山さんの​姿勢だ。

alt text

「病状を​改善できなかった​記​憶って、​いつまでも​頭の​中に​残っているんですよね。​次に​同じような​犬猫が​来た​ときには、​絶対に​治せるようになって​満足して​帰って​ほしい。​だから、​僕達は​常に​進歩し続けなければならないんです。​」

村山さんは、​人間の​医療を​犬や​猫の​分野に​活かすために、​大学の​医学部の​講義を​受講したり、​共同研究を​したりする​ことを​検討している。​齢49に​して、​尚気力衰えず。​自身の​仕事に​対する​圧倒的な​プロ意識が、​村山さんを​前進させる​原動力に​なっているのだ。

専門医を​育成する​施設を​作り、​後継者を

alt text
昨年、​村山さんに​ある​転機が​訪れた。​
子ど​もの​誕生だ。​双子が​生まれ、​日々​成長していく​子ど​もの様子を​温かく​見守っている。

「子どもは​やっぱり​可愛いですね。​癒やされています。​ふと​した​ときに​子ど​もの肌を​見ると​『あ、​乳児湿疹だ。​』と、​医師の​見方に​なってしまう​ことも​ありますけど​(笑)。」

父親に​なった​ことも​関係しているのだろうか、​最近は​自身の​成長だけでなく、​“同じ​志を​持った​後継者を​育成する​”と​いう​方向にも​目が​向くようになったのだそう。​最後に、​獣医全体を​見据えた​今後の​展望を​語っていただ​いた。

alt text

「まだ、​日本には​専門医を​育成できる​施設が​2つしか​ありません。​だから、​ゆく​ゆくは​この病院を​そういう​施設に​していきたい。​嬉しい​ことに、​僕の​話を​聞きたいと​言ってくださる​獣医の​方も​いらっしゃって、​講演などを​させていただく​ことも​増えています。​そういった​方々とも​切磋琢磨しながら、​高い​専門性を​持った​獣医を​増やしていきたい。​そして、​少しでも​多くの​動物を​助けられる​状況を​実現させていきたい。​子どもが​生まれたばかりなので、​僕は​おそらく​死ぬまで​現役でしょう​(笑)。​残りの​仕事人生を、​皆さんと​一緒に​楽しんでいきたいと​思います。​」

犬猫や​飼い主に​とって​満足の​いく​診療を​追求する​村山さんの​姿勢は、​まさに​プロフェッショナルと​言うに​相応しい​もの。​自分の​仕事に​対する​責任を​ここまで​重く​考えられている​人が、​一体​どれほど​いるだろう。

言葉では​語らずとも、​村山さんの​仕事は​働く​者全員の​心に​熱く​問い​かけてくる。​「それは​プロの​仕事か?」と。

前編は​こちら

犬と​猫の​皮膚科
135-0023
東京都江東区平野2丁目11-14 TANDEM平野ビル1F

Facebook

(つなぐ編集部)
写真:小堀将生