ChatGPTとは?​使い方や​仕組み、​注意点を​紹介!

キャッシュレス決済に​ついて​教えて」​「卵焼きの​作り方が​知りたい」​「子猫と​サンタクロースの​友情を​描いた物語を​書いて​ほしい」など、​検索エンジンに​問い​かけるような​質問から​少し​風変わりな​お願いまで、​ものの​数秒で​チャット形式で​返事を​してくれる​チャットボット​「ChatGPT​(読み:チャットジーピーティー)」。​利用者数は、​2022年11月30日に​一般公開してから​たった​6日間で​100万人を​突破しました。​まるで​人間が​書いたかのような​文章で​受け答えを​してくれる​うえに、​ChatGPTに​仕事を​奪われてしまうのではないかと​不安の​声が​上がる​ほど​回答の​精度が​高い​ことが​話題を​呼んでいます。

参考:ChatGPT、​公開6日目で​100万ユーザー突破​(2022年12月6日、​アイティメディア株式会社)

この​記事では​ChatGPTの​仕組みや​利用方法、​ChatGPTを​使ううえで​注意したい​ことなどに​ついて​触れていきます。

目次


ChatGPTとは

ChatGPTとは​アメリカは​サンフランシスコ州発、​人工知能の​研究を​行う​OpenAI​(オープンエーアイ)​社が​開発した​対話型の​AIツールです。​現在は​退任している​ものの、​共同創業者には​テスラなどの​最高経営責任者を​務める​イーロン・マスク氏の​名も​あり、​創業当初から​動向が​注目されていたようです。

2022年に​晴れて​ChatGPTが​一般​公開されると​マイクロソフトは​早々に​1兆円の​規模の​投資を​行う​ことを​発表し、​2023年2月には​自社の​検索サービス​「Bing」に​OpenAIの​技術を​搭載した​ことを​発表。​Googleでは​事業の​基盤を​揺るが​す緊急事態を​指す​「Code Red​(コードレッド)」が​発令された​ことが​報じられ、​ChatGPTの​競合となる​対話型AIツール​「Bard」の​実装まであと​わずかである​ことを​明らかに​しました。​このように​両社が​早々と​動きに​出ている​ことから、​IT業界の​大手が​抱いている​危機感が​伺えます。

参考:
グーグル、​「ChatGPT」の​脅威に​対処する​ため共同創設者らの​協力を​要請か​(2023年1月23日、​CNET Japan)
Microsoft、​ChatGPTの​オープンAI追加投資 数十億ドル​(2023年1月24日、​日本経済新聞)
Google、​会話型AIサービス​「Bard」を​発表。​テストユーザー向けに​提供開始​(2023年2月10日、​INTERNET Watch)
Microsoftが​AI搭載の​「Bing」を​発表。​“ウェブの​副操縦士”のような​存在に​(2023年2月13日、​INTERNET Watch)

ChatGPTの​使い方

ChatGPTの​利用方法は​簡単です。​ChatGPTの​ウェブサイトに​アクセスし、​アカウントを​作成するだけで​誰もが​使う​ことができます。​チャット画面に​質問や​要望などを​打ち込むと、​まるで​誰かが​画面の​向こう側で​回答を​打ち込んでいるかのように​回答が​一文​字ずつ​表示されていきます。

以下は​「キャッシュレス決済に​ついて​教えてください」と​いう​要望に​対しての​回答内容です。

jp-blog-chatgpt01

ChatGPTは​日本語でも​使える?

上記の​問い​かけからも​わかるように、​ChatGPTは​日本語でも​使う​ことができます。​特別な​設定を​する​必要は​なく、​基本的には​日本語で​質問すると​日本語で​返事が​来ます。​日本語で​問い​かけても​英語で​返事を​されてしまう​場合は、​質問の​あとに​「日本語で​返信して」などと​指示すると​日本語に​よる​返答が​もらいやすくなります。

ChatGPTは​無料で​使える?

2023年2月時点では、​誰でも​無料で​使う​ことができますが、​同月には​有料プランの​提供を​はじめる​ことも​発表されています。​月々20ドルを​支払うと、​アクセスが​集中する​時間帯でも​制限なしに​利用できたり、​チャットボットの​応答が​早くなったり、​新たな​機能などを​いち早く​利用できたりするようです。

参考:ChatGPT Plus​(OpenAI)

ChatGPTの​仕組みとは

まるで​人間かのような​自然な​文章構成で​精度の​高い回答を​提供できるのは​どうしてなのか、と​疑問に​感じる​人も​いるかもしれません。

ChatGPTの​名前に​含まれる​GPT​(Generative Pre-trained Transformerの​略)は​開発に​使用された​プログラムの​名前ですが、​その​大きな​特徴と​して​あるのが​人間のような​文章を​書ける​ことだそうです。​おおまかな​仕組みと​して​GPTは​インターネットに​あるさまざまな​テキストを​インプットしながら文章の​構造や​内容を​分析し、​回答を​生成する​そうです。​ChatGPTの​ほかにも、​コピーライティングを​してくれる​AIツールの​Jasperや​Copysmithなどが​GPTを​採用しています。

さらなる​人間らしさを​くわえる​方法と​して、​ChatGPTは​実際の​人間の​フィードバックを​反映させた​強化学習方法​「RLHF​(Reinforcement Learning with Human Feedbackの​略)」を​取り入れています。​具体的には​質問する​側と​回答する​側の​両方を​演じる​AIトレーナーたちが​会話形式で​情報を​システムに​登録している​そうです。

参考:ChatGPT General FAQ​(OpenAI)

また​ユーザー自身も​回答の​横に​表示されている​親指​(上​向きが​いいねサイン、​下向きが​嫌い​サイン)を​クリックする​ことで、​ChatGPTを​トレーニングする​ことができます。​ChatGPTは​回答が​わからない​場合、​正直に​「あまり詳しくない」と​返答してくる​ことも​あるので、​その際には​回答を​こちらから​提供して​学習させる​こともできます。

ChatGPTに​できる​こと

ChatGPTは​ちょっと​した​疑問への​回答を​提示できるのは​もちろんの​こと、​以下のような​頼みごとにも​対応してくれます。

(1) ソースコード​(プログラミング言語)の​生成
(2) ソースコードの​バグ検知
(3) ​最適な​SEOキーワードの​提案
(4) 記事や​投稿文の​作成
(5) 計算
(6) メール文の​作成
(7) 本や​映画への​感想文の​作成
(8) 物語の​執筆
(9) 作詞や​作曲
(10) レシピの​作成
など

たとえば​定型文を​書くならまだしも、​ちょっと​した​想像力も​要する​(8)の​出来具合は​気になる​ところかもしれません。​「キャッシュレス決済の​物語を​村上春樹のような​文体で​書いてください」と​いう​問い​かけには、​以下のような​返答が​ありました。

jp-blog-chatgpt02

言葉遣いには​ほんの​少しだけ違和感が​あり、​キャッシュレス決済に​対して​好意的な​ため少し​偏見が​あるようにも​思えますが、​物語と​しては​成立していると​いえるでしょう。​登場人物を​はじめストーリーの​細かな​設定にも​大きな​違和感は​なく、​本当に​AIが​書いたのかと​驚いてしまうかもしれません。

ChatGPTに​おける​懸念点

一つの​娯楽と​して​対話を​楽しむだけなら​いい​ものの、​プログラミング言語や​論文までもが​簡単に​書けてしまう​ことから​以下のような​懸念点が​浮上しています。

(1) 簡単に​サイバー攻撃を​行えるようにならないか
(2) フェイクニュースが​大量生産できてしまわないか
(3) 学生が​論文を​ChatGPTに​書かせるのではないか
(4) 仕事を​失う​人が​出てくるのではないか

実際に​(3)は​すでに​問題と​して​挙げられており、​ペンシルバニア大学ウォートン・スクールでは​経営学修士課程​(MBA)の​試験を​試しに​ChatGPTに​受けさせた​ところ、​結果は​B-から​B程度の​評価で​合格と​みなされていました。

参考:​「ChatGPT」、​MBAの​最終試験に​「合格」–ペンシルバニア大教授が​報告​(2023年1月25日、​Yahoo!ニュース)

ChatGPTの​問題点に​おける​対応策

ここでは​前章で​挙げた​以下への​対応策を​見ていきましょう。

教育機関に​与える​影響への​対応策

教育機関では​「生徒が​AI任せに​なり論文を​書けなくなるのではないか」と​いう​極論まで​出る​ほど、​ChatGPTの​誕生は​多かれ少なかれ不安を​掻き立てています。​対応策と​しては​すでに​ニューヨーク市教育局が​学校組織の​端末などから​ChatGPTに​アクセスが​できないよう設定を​したり、​AIが​生成した​文章を​検知できる​ツールが​少し​ずつ登場したりしています。​誕生してまだ間もない​ことも​あり、​ChatGPTのような​AIツールと​どのように​共存していくべきかは​今後も​協議されていく​ことが​予想されます。

参考:ニューヨーク市、​学校での​「ChatGPT」利用を​禁止​(2023年1月5日、​CNET Japan)

マルウエアに​与える​影響への​対応策

ChatGPTには​個人情報や​機密情報の​窃取を​はじめ、​さまざまな​被害を​故意に​およぼすマルウエアなどを​書かないようフィルターが​かけられているようですが、​促し方に​よっては​マルウエアに​必要な​コードを​書かせる​こともできてしまうようです。​特に​ChatGPTが​得意と​する​ものは​セキュリティソフトにも​見破られにくい​「ポリモーフィック型」の​マルウエアだと​いわれています。​現時点では​具体的な​対応策などは​発表されていないようです。

参考:話題の​ChatGPT、​AIに​よる​マルウエア作成の​可能性浮上​(2023年2月2日、​日本経済新聞)

フェイクニュースに​与える​影響

2022年には​AI​(人工知能)で​作成された​偽動画である​「ディープフェイク」が​悪用される​ニュースが​度々​報じられていました。​ChatGPTが​記事を​書けると​すれば、​フェイクニュースの​量産に​加担するだけではないかと​心配の​声も​挙がっています。​特に​最近では​OpenAI社の​「Dall-E​(ダリ)」を​はじめ、​描写を​文で​打ち込めば​数秒で​それを​表した​画像が​生成される​AIツールも​あり、​技術が​磨かれていくに​つれて​事実と​嘘の​区別は​どんどんつきにくくなるのではと​思うかもしれません。

対応策と​しては​AIが​生成した文章・動画・画像などを​検知する​技術の​開発が​進んで​おり、​今後​こう​いった​技術を​頼りに​する​機会が​増えていくかもしれません。

参考:​「ディープフェイク」​見破る​技術、​日本でも​開発進む…​難問で​AI特訓・音声に​検知信号​(2022年8月25日、​読売新聞)

職業に​与える​影響

プログラミング言語や​文章が​書けてしまう​ことから、​ChatGPTに​よって、​エンジニアや​ライター、​カスタマーサービス、​デジタルマーケティングなどの​職が​消えてしまうのではないかと​囁かれています。

ここで​念頭に​置いて​おきたいのは、​言語の​構造は​ある​程度つかめていると​しても​情報が​必ずしも​正しいとは​限らない​ことです。​実際に​現時点では​ChatGPTより​出力される​回答が​インターネットに​存在する​幾多の​情報の​うち、​どれを​参照したかまでは​わからないようになっています。​さらに​OpenAI社が​公開している​FAQに​よれば、​ChatGPTは​2021年以降の​情報が​不足している​そうです。​このような​弱点を​抱えている​ことから​前述のような​職業が​すぐに​なくなるとは​言い​切れないですが、​今後目まぐるしく​成長していく​ことが​予想される​この​技術の​動向は、​追い​かけていきたい​ところかもしれません。

店舗経営者が​ChatGPTを​使用してできる​こと

シェフや​美容師、​ネイリストなど​対面でないと​提供できないような​サービスは​ChatGPTに​置き換えられる​可能性は​低いと​いわれている​ため、​このような​職種に​ついている​場合、​ChatGPTを​使う​ことは​あまりないだろうと​思うかもしれません。

ただし上記のような​職種でも、​以下のような​場面で​ChatGPTの​力を​借りてみる​ことは​できるかもしれません。

  • SNSに​投稿する​文章の​作成
  • 英語での​メール文の​作成
  • 飲食店メニューの​翻訳
  • 簡単な​リサーチ

たとえば​文章を​書くのが​苦手だと​感じている​人は、​SNSなどに​投稿したい​ことを​簡単に​要約しChatGPTに​投げかける​ことで、​より​わかりやすく​書き換えて​もらう​ことができるかもしれません。

海外の​お客様に​メールを​送らなければいけない​際には​「購入 感謝の​メール 20%オフクーポン今月末まで​ 英語で​作って」などと​打つだけで​丁寧な​メール文を​作成してくれます。

jp-blog-chatgpt03

質問を​投げかけるだけで​精度の​高い回答を​返してくれる​ことから、​ChatGPTは​簡単な​リサーチにも​適していると​いえるでしょう。​たとえば​店舗に​キャッシュレス決済が​導入できる​Squareの​端末は​どこで​手に​入れられるのだろうと​思えば、​ChatGPTに​尋ねる​ことができます。

jp-blog-chatgpt-where-to-buy-square

Squareなら​今すぐ​キャッシュレス決済導入できる

カード決済、​タッチ決済、​電子マネー決済、​QRコード決済が​簡単に​始められます

ただし現時点では​下記のように​正確とは​言い​切れない​情報が​提供される​ことも​あるので、​しばらくは​様子を​見たい​ところです。

jp-blog-chatgpt04

ここでは​知りたい​ことを​問い​かけると​数秒で​回答を​提示してくれる​チャットボット​「ChatGPT」に​ついて​説明してきました。​人間らしい​文章が​書ける​ことと、​回答の​精度が​高い​ことから​悪用されてしまう​ことが​大きな​懸念点と​して​挙げられていますが、​英語での​メールを​書いて​もらうなど​ちょっと​したタスクを​楽に​してくれる​ことも​考えられます。​まだ​情報には​誤りも​ある​ことから、​今の​ところは​ほかの​情報と​照らし合わせながら​その正確性を​確かめるのが​よさそうです。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2023年2月17日​時点の​情報を​参照しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。
Photography provided by, Unsplash