3分で学べる!損益計算書(P/L)の活用方法

決算期に必ず作成する「損益計算書」。ところが「活用方法がいまひとつ掴めていない」というビジネスオーナーの声をよく耳にします。

ここでは、「損益計算書の読み方」にも登場したチョコレート工場・専門店「みんなのチョコレート(※)」を経営するカカ男・チヨ子夫妻の、来期に向けた悩みに注目しましょう。彼らの悩みをもとに、損益計算書の活用方法を解説します。

※実在しません

カカ男&チヨ子の悩み:仕入れ値が高価なカカオ豆は来期も仕入れるべきなのか。

「みんなのチョコレート」では、そこそこの売れ行きを見せるパプアニューギニアのカカオ豆を使った板チョコ。ところが仕入れ値が他のカカオ豆に比べて1.5倍ほど高価であることが懸念点でした。そこで二人が来期に向けて、気になっているのは以下の点。

ほかの豆と比べて仕入れ値が少し高い、パプアニューギニアのカカオ豆。来期に仕入れを増やす余裕はあるか?

この疑問に大いなるヒントを与えてくれるのが、売上総利益率です。

jp-blog-grossprofitmargin

売上総利益率は上記の計算式で出すことができます。この計算では大雑把に、仕入れたカカオ豆に対してどれくらいの付加価値をつけて売れたのか、を計ることができます。

理想的な売上総利益率の値は業種や業態によって異なりますが、「みんなのチョコレート」が分類される食料品の製造業は、25%ほどが平均のようです。自社ビジネスの売上総利益率を探してみるといいかもしれません。

参考:2.中小企業の売上総利益率

売上総利益率の平均値をもとに、「みんなのチョコレート」の状況はこのように分析することができます。

売上総利益率が平均を下回る

▶︎売上高に対して売上原価が見合っていない。

カカ男とチヨ子はパプアニューギニアの豆は仕入れるのを一旦やめ、より安い価格帯のインドネシアのカカオ豆を増やすべきかも……。売上高を増やす手段として考えられるのは、仕入れ値を下げつつ、商品の単価は下げない、です。

パプアニューギニアの豆を継続して使いつつ、板チョコの値段を上げるという手もあります。

売上総利益率が、大体平均値

▶︎売上高に対して、売上原価が適切。

パプアニューギニアのカカオ豆を引き続き仕入れるのもあり。ただし、安く仕入れられているインドネシアから仕入れる量を増やし、パプアニューギニアから仕入れる量は減らす、などを試みると、売上を増やせる可能性もあるかもしれません。

売上総利益率が平均を上回る

▶︎売上原価に対して、好調に利益が生み出せている。

パプアニューギニアのカカオ豆を仕入れ続ける、という選択肢も。以前から気になっていたものの、仕入値が高く、なかなか踏み出せずにいたコートジボワールのカカオ豆を検討し、より付加価値の高い商品を新発売するのもありかもしれません。

Square 請求書なら、作成からオンライン送信まで簡単スピード対応

請求書の作成、送信、支払いまでの流れが簡単に。自動送信、定期送信など便利機能も無料。

このように「来期、何をどれくらい仕入れて販売しよう……」などと迷ったとき、頼りにできるP/L。ただし、売上総利益率はあくまでも一つの指標です。P/Lのみならず、バランスシート(B/S)などと併せて、総合的な判断を下すのが妥当でしょう。

次回は引き続きカカ男とチヨ子と、バランスシートとしても知られる「賃借対照表」について学びましょう!


おさらいしよう!損益計算書(P/L)の役割って?

(1) 3分で学べる!損益計算書(P/L)の役割って?
(2) 3分で学べる!損益計算書(P/L)の読み方
(3) 3分で学べる!損益計算書(P/L)の活用方法