副業とは?​​複業との​違い、​人気の​副業・複業4選、​​探し方と​​始め方

現在は​インターネット、​モバイル業界や​デジタル広告媒体の​発展に​より、​人々の​働き方が​多様化しています。​副収入を​得る​ため、​または​趣味などを​追及する​ために、​本業の​仕事以外に​副業を​している​人も​少なく​ありません。​こちらの​ページでは、​副業、​複業の​基本に​ついて​ご説明します。

副業とは?

副業とは、​副収入を​得る​ために​携わっている​本業以外の​仕事の​ことを​意味します。​サイドビジネス、​在宅業、​内職とも​呼ばれ、​職種は​様々です。​以前の​日本では​副業と​しての​職種は​限られていましたが、​デジタル化が​進み働き方が​多様化する​中で、​状況は​徐々に​変化してきました。​厚生労働省が​2018年に​「副業・兼業の​促進に​関する​ガイドライン」を​発表し、​より​多くの​人が​副業に​関わるようになっています。​また、​一昔​前は​「副業=怪しい」と​いうような​ネガティブな​イメージが​ありましたが、​そのイメージも​徐々に​変わってきています。

複業とは?

複業とは、​文字通り複数の​本業に​関わっている​ことを​意味します。​パラレルワーク、​パラレルキャリアと​呼ばれる​ことも​あります。​副業は、​メインの​仕事以外に​行う​仕事であるのに​対し、​複業は​複数の​本業を​持っていると​いう​感覚です。​人に​よっては、​複数の​仕事の​中の​1つの​仕事を​メインと​して​考え、​もう​1つの​仕事を​補足的な​サブの​仕事と​捉えている​人も​いるかもしれません。​当然ながら、​どの​仕事が​本業かは​個人で​異なり、​その定義は​様々です。

副業、​複業に​向いている​人、​向いていない​人

副業は​通常、​自分の​意志で​始める​ものです。​よって、​自主性が​求められます。​自主性や​決断力が​ある​人は、​成功への​道を​切り開く​ことができます。​しかし、​家族、​知り合い、​同僚など​周囲の​意見に​影響を​受けやすい​人や、​気持ちの​準備が​整っていない​場合は、​まだ副業・複業に​踏み出すときではないかもしれません。

副業は、​本職の​勤務時間外に​行う​ため、​充てられる​時間が​限られます。​時間の​管理が​苦手な​方や、​短期間で​収益を​求めてしまう​人は​苦労するかもしれません。

人気の​副業・複業

副業・複業と​して​人気の​職種は​多々​あります。​ここでは​代表的な​例を​挙げています。

Webライター

サラリーマン、​主婦など、​あらゆる​層に​人気の​職種が​Webライターです。​今の​時代、​ウェブサイトの​コンテンツ需要は​増え続けるばかり。​ライターに​なるには​特別な​知識が​必要な​場合も​ありますが、​多くの​分野では、​短期間で​簡単に​知識を​取得でき、​高額な​ツールなども​必要ないため、​コンテンツライターと​して​副業・複業を​する​ことは​難しく​ありません。

エンジニア系の​副業・複業

エンジニアには​様々な​種類が​あります。​特別な​知識が​ない​人でも、​システムエンジニア、​フロントエンド・バックエンドエンジニアと​いう​用語は​聞いた​ことが​あるかもしれません。​高収入を​見込める​職種だけに、​それだけの​専門的な​知識が​必要です。

クリエイター系の​副業・複業

クリエイター系の​副業・複業には、​グラフィック・ウェブデザイナー、​イラストレーター、​フォトグラファー、​映像・動画の​制作や​編集などが​あります。​これらの​職種は、​専門的な​スキルは​もちろん、​仕事に​必要な​スペックを​搭載した​コンピューターや​ソフトウェアが​必要です。​仕事を​得る​際に、​過去の​作品​(ポートフォリオ)の​提出が​求められる​場合も​あります。​初心者の​場合、​ある​程度スキルを​磨いてから​仕事を​探し始める​ことを​おすすめします。

ハンドメイドグッズの​販売

趣味が​講じて、​アクセサリーや​小物類の​ハンドメイドグッズを​販売する​副業・​複業が​増えています。​イベントや​ショップでの​販売以外に、​近年では​様々な​フリマアプリ、​無料で​開設できる​ネットショップサービス、​SNSの​機能を​活用した​販売などが​充実しており、​販路は​多岐に​渡っています。​リピーターを​抱える​ハンドメイド作家も​多く​います。

副業・複業した際の​確定申告

会社員など本業を​持っている​人でも、​副業での​年間​収入が​20万円(収入から​経費を​引いた​額)を​超える​場合は​確定申告が​必要です。​会社員以外で​確定申告の​対象になる​副業者は​以下のような​人が​該当します。

*本業以外に​アルバイトなどで​所得を​得ている​人

*本業を​する​傍らマンションや​駐車場の​オーナーと​して​収入を​得ている​人

*ゴルフ会員権や​株などを​売却して​所得を​得た​人

確定申告の​方法や​期間

確定申告の​期間は、​毎年​2月16日から​3月15日です。​開始日、​締切日が​土日、​祝日の​場合は、​翌営業日に​変更に​なります。​確定申告が​必要な​副業者は、​この​期間内に​申告を​行います。​源泉徴収票を​用意し、​確定申告書を​作成して​国税庁に​提出します。

確定申告を​しないと​どうなるか

副業で​年間20万円以上の​収入が​あるにも​関わらず​確定申告を​しなかった​場合、​以下の​罰則を​与えられる​可能性が​あります。

無申告加算税 の​場合、​納付するべき税額の​50万円までは​15%、​50万円を​超える​部分は​20%の​割合が​課されます。​税務署から、​未申告を​指摘される​前に、​自主的に​申告を​した​場合は​納付するべき税額の​5%が​課されます。

延滞税 は、​その名の​通り、​納税に​遅延が​発生した​場合に​課せられます。​確定申告期間終了後の​翌日から、​経過した​日数に​応じて​延滞税が​課されます。​延滞税の​計算方法は、​国税庁の​ページに​詳細が​掲載されています。

副業・複業の​探し方と​始め方

副業・複業を​始める​前に、​まず​自分が​どのような​仕事を​したいのかを​明確に​しましょう。​エンジニアや​クリエイティブな​仕事には、​一定以上の​スキルが​必要です。​作品集など​ポートフォリオを​準備する​場合は、​ある​程度の​時間も​必要です。

下記は​代表的な​クラウドソーシングサイトの​一例です。

*ランサーズ 

*クラウドワークス

*ココナラ

*スキルクラウド 

多くの​会社は​SNSで​求人広告を​出している​場合が​あります。​興味の​ある​会社や​業界の​SNSを​頻繁に​チェックし、​マッチする​求人​案件が​あれば​積極的に​応募してみましょう。

副業・複業に​関する​よく​ある​質問

  • 副業と​複業の​違いは​何ですか?

    副業とは、副収入を得るために関わっている本業以外の仕事のことを意味します。複業とは、文字通り複数の本業に関わっていることを意味します。パラレルワーク、パラレルキャリアと呼ばれることもあります。複業の場合、どの仕事がメインなのかは人によって異なり、スタイルは人によって様々です。

  • 初心者に​おすすめの​副業・複業は​何ですか?

    初心者でもスキルアップしながら続けていける副業であれば、Webライターやウェブサイト運営などがおすすめです。これらの副業は、ウェブサイトのコンテンツに関わる職種で、1つのスキルで副業をしたり、複数のスキルを身に付けて複業にすることもできます。

  • 確定申告は​いくらの​収入から​必要ですか?

    副業での年間収入が20万円(収入から経費を引いた額)を超える人は確定申告が必要になります。会社員などの本業を持っている人も同様です。また、事業収入、不動産収入、株式投資などの副業がある人も、年間20万円を超える所得がある場合は確定申告が必要です。

次の​ステップ

市場調査と​事業計画

起業を​決意した後は、​市場調査と​事業計画の​立案が​必要です。​次の​章では、​市場調査と​事業計画の​ステップガイドを​ご紹介します。

開業準備と​会社設立

事業計画が​整ったら、​いよいよ開業への​準備が​始まります。​開業、​会社設立の​段取りを、​実践的な​アドバイスを​交えながらご紹介します。


本ページは​情報提供を​目的と​しており、​掲載している​情報は​記事更新時点の​ものです。​法律、​雇用、​税務、​その他経営に​関する​最新情報に​関しましては​必ず専門家に​ご相談ください。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。