ドロップシッピングとは?初めてのEコマースでも在庫ゼロで起業できるネットビジネス

ネットショップは開設も運営もすべてオンライン上でできるため、一見はじめやすいようにも思えます。ところが実際に手を動かしてみると、運営に伴う細かなタスクがたくさんあることに気づきます。商品の仕入れ、商品画像の撮影、ショップへの商品掲載、宣伝、梱包、発送、問い合わせ対応、在庫管理……扱う商品数やネットショップの規模にもよりますが、片手間ではなかなかできないものです。

そこで少ない作業量でネットショップを運営する方法として挙げられるのが、「ドロップシッピング」です。無在庫ではじめられるうえ、在庫管理も発送もメーカーや卸売業者などに任せられるため、通常のネットショップよりコスト、作業量、リスクを減らしてオンライン販売に挑戦できます。

手軽さが魅力のドロップシッピングですが、デメリットを含めて全体像を把握したうえではじめられるのが一番です。この記事ではドロップシッピングの仕組みやメリット・デメリット、失敗しないためのコツなどを解説します。

目次


ドロップシッピングとは何か

ドロップシッピング(Drop Shipping)とは、無在庫で運営できるネットショップの1種です。ここではその仕組みや混同されやすい通常のネットショップ運営やアフィリエイトとの違い、ドロップシッピングで取り扱える商品などを見ていきましょう。

ドロップシッピングの仕組み

ドロップシッピングは商品が売れた際に、メーカーや卸売業者からお客さまに商品が直接発送される仕組みです。商品をあらかじめ仕入れる必要がないため、仕入れ費用の負担や過剰在庫のリスクを負わずに販売をはじめられるのが大きな特徴です。

ネットショップ・アフィリエイトとの違い

ドロップシッピングも通常のネットショップも「オンラインで商品を販売する」という点では同じです。ただ、作業量を比較するとさまざまな違いが見えてきます。

まず、ドロップシッピングと通常のネットショップに必要な作業を以下の表で見てみましょう。

  ドロップシッピング 通常のネットショップ
必要な作業 ・宣伝
・受注管理
・請求管理
・問い合わせ対応
・宣伝
・仕入れ
・検品
・在庫管理
・受注管理
・請求管理
・問い合わせ対応
・ピッキング
・梱包
・発送

ドロップシッピングでは仕入れ作業や注文後の発送作業がない分、通常のネットショップと比べて作業量がかなり少ないことがわかります。ネットショップ自体を用意しておく必要はありますが、注文が入ってからの流れとしては、メーカーや卸売業者に注文数や購入者情報を送るだけです。また、商品を自身で検品するケースもあるようですが、基本的には検品作業も卸売業者などに任せることができます。

副業でネット販売をはじめるなど、ネットショップの運営にあまり多くの時間を割けない人にとっては、挑戦しやすい販売方法でしょう。

jp-blog-dropshipping01-squoosh

もう一つドロップシッピングと混同されやすいのが、「アフィリエイト」です。どちらも無在庫という点では類似していますが、構造が異なります。

たとえば「ビタミンBが摂取できる食べ物とは」と検索して出てきた記事を読んでいたら、便利なことにビタミンBサプリメントをオンライン上で買える購入先リンクが貼られていた、といったことを経験したことがあるかもしれません。このような記事は「アフィリエイト記事」である可能性が高いです。

仕組みとしては、ブログなどで商品を紹介し、商品の購入ページへのリンクを通して成約がとれると、アフィリエイターに報酬が支払われます。「成約」の定義は紹介する商品やサービスごとに異なり、「商品の購入」、「資料請求」などさまざまです。また、アフィリエイトの売り上げは、商品価格の数パーセントであることが基本です。この点も、ドロップシッピングとは異なります。

ドロップシッピングで扱える商品

ドロップシッピングでは既存商品を販売することもできれば、オリジナル商品を販売することもできます。

既存商品として販売できるものは幅広いです。参考までに、ドロップシッピングによく使われる仕入れサイトの「NETSEA(ネッシー)」では、以下のカテゴリの商品を取り揃えているようです。

  • ファッショングッズ
  • 日用雑貨
  • ホビー・スポーツ
  • 美容・健康
  • 家電・PC・AV機器
  • 家具・インテリア
  • 店舗用品・事務用品
  • 食品・飲料
    など

オリジナルアイテムを販売したい場合には、以下のようなものに希望のデザインを印刷することができます。以下の一覧は、「Printful」を参考にしています。

  • Tシャツ
  • ボトムス
  • 水着
  • トートバッグ
  • スニーカー
  • ニット帽
  • スマートフォンケース
  • タンブラー
  • ポスター
  • ステッカー
    など

ドロップシッピングのメリット

ドロップシッピングの詳しいメリットを見ていきましょう。

過剰在庫を抱えるリスクがない

注文が入った分だけ発注するため、過剰在庫を抱えるリスクがありません。在庫を必要以上に抱えてしまうと、利益に影響し、資金繰りの悪化にもつながります。保管にはコストがかかり、商品のトレンドなどが過ぎてしまえば不良在庫にもなりかねません。このような事態に陥る心配をせずにネットショップを運営できるのは、ドロップシッピングの利点の一つです。

発送作業がない

ドロップシッピングを利用せず、通常のネットショップを運営していくとなると、お客さまから注文を受けた後にいろいろな作業が発生します。梱包したり、緩衝材がなくなったら発注したり、送り状を作ったり、荷物を取りに来てもらえるよう配送業者の手配をしたり……細々としたことが多く、発送量が増えれば増えるほど作業量もコストもふくらみます。こういった作業も、ドロップシッピングなら必要がありません。

価格を自由に設定できる

決められた価格で販売する必要がないため、利益が生み出しやすい価格に設定することができます。ただし、あまりにも高額だと思うように売れず、あまりにも安いと利益が出にくいため、自由に設定できることには難しさもあります。基本的には類似商品が市場でどれくらいの価格で販売されているかを調査したうえで、自店舗での価格を判断していくことになるでしょう。

低コストではじめられる

ネットショップを運営するには、通常、最低でも商品の仕入れコストは確保しなければいけません。用意できる資金額によっては、十分満足のいくラインアップを最初から揃えられないこともあります。ドロップシッピングなら仕入れコストをかけずに、販売をはじめることができます。必要なのは、扱う商品の画像を並べたオンライン上のショップだけ。よって、通常のネットショップよりも低コストではじめることができます。

ドロップシッピングのデメリット

作業量もコストもおさえて運営できるところが魅力のドロップシッピングですが、デメリットもあります。

人気商品は在庫がなくなりやすい

ドロップシッピングを利用する際には、ドロップシッピングに対応している仕入れサイトに登録し、そのサイトのラインアップから販売商品を選び、自身のショップに掲載するという流れが一般的です。ただしどの仕入れサイトにも多くの会員がいるため、ほかのショップが同じ商品を取り扱う可能性も十分あるでしょう。自店舗で取り扱っている商品が他店舗で人気を集めてしまえば、仕入れサイトの在庫が品切れになることもあります。

利益が出しにくい

通常ネットショップを運営するとなると、同じ商品を一定数発注することも少なくないでしょう。100点などまとまった量を発注すると、メーカーや卸売業者などから割引を受けられることもあるため、利益率の高い価格設定がしやすいものです。一方、ドロップシッピングだと仕入れがそもそも発生しないため、安価で販売したい場合は仕入れ原価に限りなく近い価格設定となり、利益率が低くなります。

価格競争が激しい

ドロップシッピングに対応した仕入れサイトを利用しているのは、個人のショップから大手のショップまでさまざまです。大手のショップだと集客力もあるうえに安価な価格に設定している場合もあり、価格競争が激化しやすいものです。

商品を魅力的に伝えにくい

ドロップシッピングでは仕入れ業務と発送業務がまるっと省略されるため、自身のショップ上に掲載している商品の実物を一度も見ることなく、販売することもできます。ただ、商品は実際に触れて、使ってみて、ようやく魅力が伝えられるものでもあります。ドロップシッピングは通常のネットショップの運営についてまわるさまざまな作業が省略される分、宣伝などに注力しやすい反面、商品を画面越しにしか見たことがないことから、魅力的に伝えることに難しさを感じる人もいるかもしれません。

ドロップシッピングのはじめかた

ドロップシッピングのビジネスをはじめるには、大きく分けて三通りの方法があります。

(1) 直接契約をする

自らメーカーや卸売業者を開拓し、ドロップシッピング契約を結び、ショップで販売する方法です。大手の仕入れサイトにはない商品を扱いたい場合にはこの手があると覚えておくといいでしょう。

直接契約で商品を販売したい場合のおおまかなステップは以下のとおりです。

  1. メーカーや卸売業者へのプレゼン資料を作成する
  2. メーカーや卸売業者と直接交渉・契約をする
  3. ネットショップを開設し、販売する商品を掲載する
  4. 注文が入ったら、メーカーや卸売業者に発注する

(2) ドロップシッピングに対応した仕入れサイトを利用する

DSP(ドロップシッピング・サービス・プロバイダー)またはドロップシッピングASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とも呼ばれる仲介業者の仕入れサイトに会員登録する方法です。DSPはすでに複数のメーカーと契約しているので、自らメーカーなどを開拓するステップを踏まずに、すぐに販売に進むことができます。仕入れサイトへの登録から販売までのおおまかなステップは以下のとおりです。

  1. ドロップシッピングに対応している仕入れサイトに会員登録する
  2. 商品を販売するネットショップを開設する
  3. 仕入れサイトから販売したい商品を選ぶ
  4. ネットショップに商品を掲載する
  5. ネットショップの宣伝をする
  6. 注文が入ったら、DSPに発注をする

▼ドロップシッピングに対応している仕入れサイトの一例

  • Topseller
  • 卸の達人
  • NETSEA
  • Cmall
  • TOPWHOLE
  • スーパーデリバリー
    など

(3) オリジナルグッズ作成サービスを利用する

ドロップシッピングに対応しているオリジナルグッズ作成サービスもあります。

自らデザインしたロゴやデザインをTシャツやマグカップなどに印刷して販売したい場合は、ドロップシッピングサービスを提供しているオンデマンド印刷サイトを利用しましょう。たとえば、Printfulノベルティ屋がその一例です。サイト上にデザインをアップロードすると、デザインの印刷から商品の発送までを担当してくれます。

必要なときに、必要な分だけ印刷することを「オンデマンド印刷」といいます。サービスを探す際にはこのキーワードを活用するといいでしょう。

オリジナルグッズの販売に興味がある場合は、以下のステップを踏みましょう。

  1. ドロップシッピングサービスを提供しているオンデマンド印刷サイトなどに登録する
  2. デザインを作成する
  3. ネットショップを開設し、販売したい商品を掲載する
  4. 注文が入ったら、オンデマンド印刷業者に発注する

初心者には仕入れサイトへの登録がおすすめ

前章で紹介した方法のうち簡単にはじめられるのは、ドロップシッピングに対応した仕入れサイトを利用したネット販売です。ネット販売初心者に仕入れサイトの利用がおすすめな理由を詳しく見ていきましょう。

開設・管理が簡単

登録の手続きを行うには、個人情報をはじめ必要な情報を入力していくだけ。すべてオンライン上で完結し、情報の入力が終わり次第すぐに利用しはじめることができます。

在庫を抱えるとなると棚卸しをしたりと管理にそれなりの時間と手間をかける必要がありますが、ドロップシッピングに対応した仕入れサイトなら棚卸しなどの必要もなく、在庫数も指定の箇所からすぐに確認できます。

参考:TopSeller 運営マニュアル(TopSeller)

豊富な商品から選べる

ドロップシッピング対応の仕入れサイトには、数千点から数万点の商品が掲載されています。取り扱い商品も洋服から家電までなどさまざまなので、販売したいものが明確に決まっていなくても、商品ラインアップを見ながらショップのイメージをふくらませていけるでしょう。

ドロップシッピングにおすすめの仕入れサイト3選

ネット販売初心者でも使いやすいドロップシッピングに対応した仕入れサイトを三つ紹介します。

(1) TopSeller

「小さなショップで、大きく売ろう」をテーマに掲げる「TopSeller」は、約30万点の商品を取り扱う仕入れサイトです。2014年にサイトをオープンし、出展者の数は1,000以上にのぼります。商品のラインアップは会員登録をしないと見れない仕組みですが、インテリアや家具、飲食物などジャンルはさまざまのようです。初期費用はかからないものの、商品数が5点を超えると月額費用が発生します。

(2) スーパーデリバリー

スーパーデリバリーは、160万点以上の商品を取り揃えているドロップシッピングにも対応した仕入れサイトです。サイトに出展している企業は3,000以上。トップページにある総合売上ランキングにはアパレル系の商品が多く並びますが、そのほかにも生活雑貨や食品、家具、電化製品、什器など多くのジャンルの商品を取り扱っています。初期費用は無料、月額利用料は無料と有料の2つのプランがあります。

(3) NETSEA

NETSEA(ネッシー)は、230万点以上の商品を抱える国内最大級の仕入れサイトです。アパレルから食品、家具、家電までさまざまな商品を取り扱っており、「初回割引特集」や「アウトレットモール」などを活用するとお得に商品を仕入れられるところも特徴的です。また、はじめてネット販売をする人に向けてオンラインセミナーを開催していたりとサポート体制が整っているところも一つの魅力でしょう。上記の二社とは異なり、初期費用も月額利用料もかかりません。

ドロップシッピングで失敗しないためのコツ

手間もコストもリスクもおさえられることが魅力的に映るドロップシッピングですが、扱う商品によっては価格競争が激しく、利益が出しにくいという弱点もあります。失敗しないために意識しておくといいことを見ていきましょう。

適正な価格設定を行う

よくある失敗として、価格競争に負けないようにと価格をうんと下げてしまうことが挙げられます。価格を下げすぎると、利益が発生せず、資金繰りの悪化にもつながりかねません。さらに一度価格を下げると、その安さを求めてお客さまが定着することも考えられれるため、価格を上げるとせっかくできたリピーターが離れる可能性もあります。一方、はじめから高すぎる価格ではなかなか購入に至らないでしょう。市場の適正価格を調査しつつ、価格を大胆に上げたり下げたりするのは避けるのが賢明です。

実績のあるサイトを選ぶ

利用している仕入れサイトがいきなりサービスを停止することもあるかもしれません。そうすると再びいちから登録をしなおしたり、新たなサービスに慣れたりする手間が出てくるため、できることならはじめから実績のあるサイトを選んでおくと、こういった事態を避けることができるでしょう。

売れやすい商材を扱う

売れやすい商品を見定めることも大切です。たとえば、いま話題沸騰中のものや近々ヒットしそうなものなどをリサーチ、または予測して、販売していくのもいいかもしれません。

大型商品も売れやすい商材です。ネットショップを利用すると自宅まで届けてもらえるため、持ち帰るのが大変なものは人気が高いようです。他にも、楽器のパーツなど、特定の場所に行かないと手に入らない専門的な商品もネット上での需要が高かったりします。こういったニーズを踏まえつつ、商材を決めていくといいでしょう。

集客を怠らない

潜在顧客をショップに呼び寄せる導線はしっかりと引いておきたいところです。たとえばSEO対策をしておけば、ユーザーが検索エンジンで「商品名 オンライン 購入」などと検索したとき、上位にショップの情報が表示される可能性が高まります。

SNSを利用しているユーザーをリーチするには、広告を打ってみるのもいいでしょう。リピーターを獲得するにはメールマガジンを配信しクーポンを配ったりすることも有効です。通常のネットショップと比べてさまざまな作業が省ける分、集客に一層力を入れると購入数にも結果が反映されていくはずです。

売れない商品は入れ替える

最初のうちはどんな商品がヒットするかわからないものです。試行錯誤をしながら柔軟にラインアップを変えていくといいでしょう。たとえば、トレンドものは少し時間が経つと、需要がいっきにしぼむ傾向にあります。流行がとっくに過ぎ去った商品をいつまでもラインアップに入れていると、ユーザーから古びたサイトに見られてしまったり、ブランドの価値が下がったりすることもあります。世の中のトレンドはもちろん、売れ行きの傾向をもとに適宜入れ替えを行うことで、ユーザーの心をつかむようなラインアップにブラッシュアップしていきましょう。

ドロップシッピングについてよくある質問

最後に、ドロップシッピングについてよくある質問を見ていきましょう。

ドロップシッピングに違法性はある?

ドロップシッピング自体に違法性はありません。ただしドロップシッピングを行うなかで以下のケースに当てはまると違法性があるとみなされる可能性があります。

  • 商品がユーザーに届かない
  • 注文した商品のイメージと、実際に届いた商品が著しく異なる
  • ネットショップに「特定商取引法に基づく表記」を記載していない
  • 扱っている商品そのものに違法性がある
    など

ドロップシッピングに必要な許可や届出は?

特定の商品を販売する場合には許可や届出の提出が必要になります。許可の有無は商品ごとに異なるため、販売前に調べておくのが無難でしょう。基本的に健康に被害をおよぼす可能性のあるものを取り扱うには、許可が必要になります。たとえば飲食物や美容関連商品です。新品の家電やアパレル商品、食器などであれば、許可の取得は不要です。詳しくは以下の記事も参考ください。

▶️ネットショップでの販売に必要な許可とは。届出先から申請方法までをご紹介

ドロップシッピングは安定した収入を得るのに向いている?

安定的に収入を得られるかどうかは、運営者の力量に大きく左右されます。安定的に売り上げを出せる商品をどれだけ多く取り揃えられるかが勝負どころでしょう。利益率が低くても売れやすい商品と、売れる頻度は少なくても利益率の高い商品を組み合わせて、安定的な売り上げを狙っていくといいかもしれません。いずれにしてもトレンドをすぐにキャッチできるようアンテナを張り、ネットショップのラインアップに早い段階で取り入れていくようなスピード感が求められるでしょう。

ドロップシッピングにネットショップは必要?

ドロップシッピングにはネットショップが必要です。稀に仕入れサイト上でショップを開設できることもありますが、基本的にはネットショップ作成サービスなどを利用して、自身のショップを立ち上げるほうが一般的です。仕入れサイトに登録する際にショップのURLの入力が求められることもあるため、登録前に立ち上げておくとスムーズかもしれません。

ドロップシッピングに使えるネットショップ作成サービスは?

コストをおさえてネットショップを作成したい場合には、Squareのネットショップ作成サービスがおすすめです。

初期費用も月額利用料もゼロ、商品販売時にだけ決済手数料(3.6%)がかかります。

Squareなら無料プランでも無制限で商品を登録できるので、商品を多く掲載したい場合も、追加費用なしで運営していくことができます。

また、多くの場合、仕入れサイトでは商品情報をCSVデータとしてダウンロードできます。SquareならCSVデータをアップロードするだけで商品登録をできるので、情報を手入力する手間を最小限におさえられます。

利用をはじめるのに必要なのは、無料のアカウントだけ。まずはアカウントを作成して、ネットショップ作成機能の使い心地を試してみてはいかがでしょうか。

ネットショップを無料で開始するならSquare

EC作成から、オンライン決済、店舗連動の在庫管理まで、便利な機能が無料で簡単に始められます。

低コスト、低リスク、そして少ない手間で取り組める、ドロップシッピング。しかし簡単そうで魅力的なビジネスほど、売り上げを生み出すのが難しかったりもします。まずは副業などからスタートし、売れる商品と売れない商品を見極める力をつけていくといいかもしれません。また、売れる商品を選び抜く力もそうですが、ほかのどこでもない自身のショップに人を呼び込む集客力は欠かせません。この二つを効果的に行うためにも、必要な知識を身につけて、ものにしていくことも大切でしょう。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2020年4月23日時点の情報を参照しています。2024年5月1日に記事の一部情報を更新しました。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash