Square リテールPOSレジで周辺機器を設定する
Square リテールPOSレジに対応している周辺機器を使用して、ビジネスを運営しましょう。カウンター上の一箇所ですべてを行えます。Square スタンドを利用すると、お使いのiPadにキャッシュドロワー、レシートプリンター、バーコードスキャナーを接続可能ですので、フル装備のPOS設定で営業できます。
注意: Square リテールPOSレジ フリーとSquare リテールPOSレジ プラスは、iPadおよびiPhoneに対応しています。どちらのアプリも現時点では、Androidモバイル端末では利用できません。
ハードウェアを設定する
USB接続
周辺機器をリテールPOSレジアプリから設定するには、以下の手順を行います。
アプリにログインします。
画面下部にある3本線のアイコンをタップして、メインメニューを表示します。
[設定] から、リテールPOSレジアプリの [周辺機器] セクションにアクセスします。
注意: Square スタンドを使用して対応しているUSBレシートプリンター、キャッシュドロワー、バーコードスキャナーを接続する場合、USBプラグをSquare スタンドのハブに直接差し込めば、周辺機器は自動的に接続されます。ただし、端末コードを使ってリテールPOSレジアプリにログインしていることが必要です。
Bluetooth接続
リテールPOSレジアプリを介して接続するSquare タッチ決済・ICカード対応リーダーを除き、他のすべてのBluetooth端末は、iPadまたはiPhoneの設定経由で接続する必要があります。 詳細については、iPadでBluetooth端末をセットアップするまたはiPhoneで設定するをご覧ください。
注意: Square リテールPOSレジ プラスにレジを組み合わせて使用している場合、Bluetooth接続式の周辺機器(Bluetooth接続式のバーコードスキャナーを含む)は、現時点では対応していません。
対応ハードウェア
Square スタンド
Square スタンドはiPadを定位置にしっかり固定しながらお客さまの側に回転できますので、お客さまはお会計概要を確認し、支払いを行い、サインをし、レシートをメールやSMSに送信するための情報を入力することができます。
SquareショップからSquare データできます。Square スタンドがお手元に届いたら、iPadを差し込んですぐに決済をはじめられます。Square スタンドにはUSBハブが同梱されていますので、対応機種のプリンター、キャッシュドロワー、バーコードスキャナーなどを直接接続していただけます。
詳細については、Square スタンドを設定するをご覧ください。またPOSレジステーションの作成については、推奨ハードウェアもご確認ください。
プリンター、キャッシュドロワー、およびバーコードスキャナー
リテールPOSレジの使用に対応している周辺機器の全リストをご覧ください。リテールPOSレジアプリはiPad、iPhone、およびSquare レジでのみ利用可能であることにご注意ください。
プリンターステーションを作成
リテールPOSレジアプリからプリンターステーションを作成して、特定のPOSレジに接続するプリンターを制限できます。
次の手順で操作を開始します。
3本線のアイコンをタップして、ナビゲーションメニューを表示します。
[設定] > [周辺機器] > [プリンター] の順に選択します。
[プリンターステーションを作成] をタップします。
プリンターに名前を付け(「フロントレジスター」など)、[レシート、伝票、レポートを印刷] をオンにして、[自動的にレシートを印刷する] を選択します。
[保存] をタップします。
タッチ決済・ICカード対応カードリーダー
Square タッチ決済・ICカードリーダーを使って、顧客のカードをすばやく安全に処理可能です。Square スタンドにUSB接続の空きがある場合は、Square タッチ決済、ICカード対応リーダー専用ドックを使用してハブを直接リーダーへと差し込みます。接続し終わったら、ステータス [準備完了] の状態でリーダーが表示されるはずです。
USBハブに空きがない場合も、ご心配なく。タッチ決済・ICカードリーダーは、 Bluetooth経由でリテールPOSレジアプリに接続可能です。この場合はiPadの設定ではなく、リテールPOSレジアプリの設定を介して接続する必要があります。
リーダーをBluetoothで接続するには、以下の手順を行います。
リテールPOSレジアプリを開き、3本線のアイコンをタップしてメインメニューを表示させます。
[設定] > [端末] > [カードリーダー] の順にタップします。
次に、[リーダーを接続] を選択します。
リーダーの背面にあるボタンを3〜10秒間押して、リーダーをペアリングモードにします。
リーダー上のオレンジ色のランプがチカチカと点滅したらすぐにボタンから指を離します。赤いランプが点滅した場合は、ボタンを押す時間が長すぎます。もう一度お試しください。
問題が発生した場合は、トラブルシューティング手順をご確認ください。Square タッチ決済、ICカード対応リーダーを接続するは、ほとんどの問題を解決するのに役立ちます。