システムの更新情報をみる

ご利用中のSquare サービスに影響を及ぼす可能性のある問題が発生しています。詳細については、弊社のステータスページに随時更新いたします。

ホーム>パソコンで支払いの受付

ブラウザ決済をはじめる

ブラウザ決済

Squareのブラウザ決済を使ってパソコンから支払いを受け付けますか?

Square ブラウザ決済は、ノートパソコンやデスクトップパソコンのウェブブラウザから、任意の金額または商品別の売上カートをすばやく決済できます。ブラウザ決済は、リモートで請求する場合や、電話で支払いを受け付ける場合に最適です。またSquare ターミナルをブラウザ決済と連携ことで、対面でのお会計をスムーズにワイヤレスで行うことが可能です。

注意:ブラウザ決済には、対応ブラウザ(Google Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgなど)をご利用ください。

料金

決済手数料は、Square POSレジを使用した対面決済と同じです。

  • 3.75%:Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、PayPay、交通系ICカード電子マネー、およびQUICPay

  • 3.75%:iD

詳細はSquareの決済手数料をご覧ください。

ブラウザ決済で支払いを受け付ける

カード情報、保存済みカード情報、またはギフトカードを手入力する、および現金やその他の支払方法を記録するには、以下の手順を行います。

  1. ブラウザ決済の概要ページから、[支払いの受付] を選択します。

  2. [クイックチャージ] または [商品別売上] を選択します。

  3. [取引の詳細] で、任意の金額を入力するか、商品ライブラリを検索するか、新規商品を作成するか、バーコードをスキャンします。すべてを1か所から実行でき、ただ入力するだけです。

  4. 該当する場合は、関連するディスカウント、サービス料、チップを追加します。

    • オプション:お客さま向けにメモを追加することもできます。500文字までの文字制限があります。

  5. [支払いの詳細] で、支払方法を選択します。または、複数の支払方法による [個別精算] を行うこともできます。

    • オプション:お客さまを売上に追加することもできます。

  6. 取引の詳細を確認したら、[お会計] をクリックします。

  7. [決済が記録されました] と表示されたら、メールやSMS経由で電子レシートをお客さまに送信できます。また接続済みのプリンターや、Square ターミナルが連携されている場合はSquare ターミナルのプリンター経由で、レシートを印刷することもできます。

取引履歴の確認、レシートの送信、および払い戻しの処理は、ブラウザ決済の概要ページから行えます。

自動引き落とし方式の支払いを設定

[決済は処理されました] ページで [これを定期支払にする] をクリックすると、この金額を定期的にお客さまに自動課金できます。

オープンオーダーを作成する

オープンオーダーは、予定の時刻にお客さまが商品を受け取ると完了します。お客さまは対面で決済できるほか、保存済みカード情報や決済リンクで支払うことも可能です。

オープン受け取りオーダーを作成するには、以下の手順を行います。

  1. Square データにログインして、[注文] をクリックします。

  2. [注文を作成] をクリックして、注文の詳細を追加します。

  3. [支払いの詳細] で [顧客を追加] をクリックします。この顧客は注文を行う/支払うお客さまであり、デフォルトで受取先として指定されます。

  4. [お届け方法の詳細] で [受け取りを追加] をクリックします。

  5. 受取先の氏名、日時を入力して、[完了] をクリックします。受取先が [支払いの詳細] のお客さまと異なる場合は、氏名を変更できます。

  6. [注文を作成] をクリックします。

[オープンオーダー] または [支払いの受付] を編集します。

Square データの [オーダーマネージャー] セクションで、すべてのオープンオーダーを確認できます。オーダーを編集する、またはオーダーの支払いを受け付けるには、以下の手順を行います。

  1. オーダーステータスの横にある3点アイコンをクリックして、[詳細を表示] を選択します。

  2. 3点アイコンをクリックして、オーダーを [対応中]、[準備完了] または [受け取り済み] にします。

[編集と支払い] をクリックして支払いを処理するか、オーダーに変更を行います。注意:オーダーが支払い済みの場合、単位品目や受け取りの詳細を編集することはできません。

キーボードショートカット

ブラウザ決済をスピーディに処理できるキーボードショートカットをご紹介します。

  1. 金額を入力するか、商品ライブラリから商品名を入力します。[Enter] キーを押すと、売上に自動的に追加されます。

  2. カートを作成し終わったら、[商品または金額を追加] フィールドから [Enter] キーを押して [支払いの詳細] 画面に進みます。

  3. 対象の支払方法が表示されるまで [Tab] キーを押して、その後 [Enter] キーを2回押します。

追加の支払方法

ブラウザ決済で個別精算を受け付ける

ブラウザ決済では、取引を数回に分けて支払う個別精算も可能です。お客さまのお会計時に次の手順を行います。

  1. ブラウザ決済からお会計プロセスに進みます。
  2. お会計の手順に従います。
  3. [支払いの詳細] から、[個別精算] をクリックします。
  4. 最初の取引額を入力します。[カード情報の手入力]、[ギフトカードの手入力]、[現金での支払いを記録する]、[その他の支払いを記録する] から選択できます。[保存済み顧客カード情報] を利用したい場合は、売上に対象のお客さまを追加してください。また、Square ターミナルをブラウザ決済と連携させ対面でタッチ決済を受け付けるもご覧ください。[次へ] をクリックして、残りの決済を処理します。
  5. また金額や支払方法を変更する必要がある場合は、個別精算を編集したり完了した支払いをキャンセルしたりするオプションもあります。支払方法の1つをキャンセルする場合は、全体が無効にならないよう、必ず売上を完了させてから行ってください。キャンセルするには、[個別精算をリセット] をクリックします。
  6. 決済に失敗した場合は、支払いの詳細を確認してもう一度お試しください。
  7. 売上全体の精算が完了するまで、個別清算の処理を続けます。売上が完了すると、メールまたはSMS経由で電子レシートをお客さま宛てに送信できます。

ブラウザ決済での定期支払い

パソコンからブラウザ決済で定期支払いを設定すれば、業務の効率化を図ることができます。[任意の金額] と [商品別売上] の両方から自動引き落としがかんたんに設定できるため、お得意さまとのやり取りにかかる時間を節約でき、期日通りに支払いも完了するので、キャッシュフローが改善されるだけでなくお客さまとの関係強化にもつながります。

ブラウザ決済で定期支払いを受け付けるには、お客さまを追加してカード情報を保存します。保存済みカード情報による決済の手数料は、1取引あたり3.75%です。

注意:ブラウザ決済で定期支払いの設定が終わると、初回の請求がただちに実行されます。2回目以降については定期支払いの設定に従って請求され、Square データの [請求書] セクションから管理できます。初回およびそれ以降の定期的な請求では、お客さまに電子レシートが発行されます。

詳細については、ブラウザ決済で定期支払いを予約するをご覧ください。

定期支払いの設定は、Square データからいつでも確認し管理することができます。手順は次の通りです。

  1. [請求書] にアクセスします。
  2. [定期請求書] をクリックします。
  3. 一覧から任意の定期請求書を選択して、詳細の表示、編集、終了を行います。

詳細については、ブラウザ決済で定期支払いを予約するをご覧ください。

Square ターミナルをブラウザ決済と連携させる

ノートパソコンまたはデスクトップパソコンのブラウザ決済を、1台のSquare ターミナルまたは複数のSquare ターミナル端末にワイヤレスで接続すると、対面でタッチ決済を受け付けられます。

詳細については、Square ターミナルをブラウザ決済と連携させるをご覧ください。

ブラウザ決済の設定を行う

ブラウザ決済の概要ページ

ブラウザ決済の概要ページには、特定の店舗で行われたすべての取引が表示されます。店舗を切り替えるには、店舗ドロップダウンメニューを使用します。

取引を絞り込むには、[取引履歴フィルター] ドロップダウンメニューを使用します。日付範囲や取引の種類に基づき、取引をかんたんに検索できます。

特定の取引を選択すると詳細を表示できるほか、レシートを送信したり払い戻しを行ったりできます。

オンラインチェックアウトの設定

ブラウザ決済の概要ページから [設定] > [お会計] の順に進み、ブラウザ決済のデフォルトの取引の種類を設定し、サービス料を有効/無効にします。

受け付ける支払方法をカスタマイズし、必要に応じて支払項目を並べ替えてください。有効または無効にした支払方法は、ブラウザ決済の [取引の詳細] に反映されます。

ブラウザ決済の設定を変更し終わったら、[保存] を選択します。

お客さまの明細に表示される取引IDをカスタマイズする

お客さまがSquare加盟店さまで購入を行うと、カードご利用明細上でその取引に明細書表記が表示されます。デフォルトではこの明細書表記はSQではじまり、BUSINESS_NAMEが続きます。

ブラウザ決済には [明細用ID] フィールドがあり、注文ごとに明細書表記をカスタマイズできます。お会計中に最大20文字の細書表記を入力すると、後でお客さまが加盟店さまでのご購入を確認しやすくなります。

この機能にご興味がある場合は、Squareカスタマーサポートまでご連絡ください。ご利用のアカウントで有効にいたします。

スタッフにブラウザ決済の使用を許可する

スタッフにブラウザ決済へのアクセスを許可するには、スタッフ管理で設定します。設定する前に、少なくとも1名のスタッフを登録してください。

お客さまの情報を保存して、ブラウザ決済を使って保存済みカード情報でお会計するには、以下の権限を有効にしたアクセス権限設定をスタッフに割り当てる必要があります。

  • 顧客リストデータの表示、編集、作成、削除
  • 顧客カード情報の追加および削除
  • ブラウザ決済の使用

スタッフにブラウザ決済へのアクセスを許可するには、次の手順を行います。

  1. Square データから [スタッフ] > [スタッフ] > [アクセス権限] の順にアクセスします。
  2. このスタッフに割り当てるアクセス権限設定を選択します。
  3. [ブラウザ決済の使用] にチェックを入れます。該当する場合には、[顧客カード情報の追加および削除] および [顧客リストデータの表示、編集、作成、削除] にチェックを入れ、スタッフにカード情報の保存とブラウザ決済を使ったお会計を許可します。
  4. [続行] をクリックし、このアクセス権限でスタッフが使用できるアクセスポイントを選択します。
  5. [保存] をクリックします。

注意:アクセス権限設定への変更は、そのアクセス権限設定に割り当てられているスタッフ全員に適用されます。詳細については、アクセス権限設定およびアクセス権限を管理するをご覧ください。

スタッフにブラウザ決済へのアクセスを許可した後で、アカウント設定に関する説明が記載されたメールがスタッフに送信されます。スタッフが閲覧できるのはアクセスを許可された要素のみです。

注意:アクセス権限は、Square データのスタッフ管理でのみ変更できます。

周辺機器

対応機種のUSBバーコードスキャナーをパソコンに接続し、お会計画面でバーコードスキャナーのアイコンをクリックするだけで、商品をカートにかんたんに追加できます。

注意:現時点では、ブラウザ決済でBluetoothバーコードスキャナーはご利用いただけません。

ブラウザ決済で顧客情報を保存する

Squareの顧客リスト保存済みカード情報といった機能を使用すると、オンラインSquareデータを使用するお客さまに関するデータ保存や、会計処理を容易に行うことができます。

ブラウザ決済で支払いを受け付けると、お客さまの名前と支払いカード情報を顧客リストのプロフィールに保存して、今後の支払いに利用するためのオプションが表示されます。また、顧客リストからお客さまのカード情報を安全にファイルに保管することもできます。

POSレジ の詳細を見る

お探しの答えが見当たりませんか?