年々増え高まり続けるインバウンド(外国人の日本旅行)需要で、小売業やサービス業のウェブサイトやメニューなどを外国語に翻訳する必要性が高まっています。翻訳専門業者に依頼するより、比較的安価または無料で使えるオンラインの翻訳サービスも増えており、上手に活用すれば、ビジネスの機会はさらに広がります。そこで、便利な翻訳ツールやサービスを、用途・料金別に比較のポイントも含めて紹介します。
翻訳前に知っておきたいインバウンドのトレンド
翻訳の導入を考える際、以下のインバウンドのトレンド(2018年統計)を把握しておく必要があります。
- 訪日外国人の出身国・地域のトップ3は韓国、中国、台湾
- インバウンドの8割強はアジア諸国から
- 日本の都市部だけでなく地方への旅行も人気
これらのデータからわかることは、日本語から英語だけでなく、アジアの言語への翻訳需要も高まっているという点です。翻訳の導入時は、世界で話されている言語トップ2の英語と中国語の最低2言語を検討してみてはいかがでしょうか。なお、インターネット検索言語のトップ2も英語と中国語です。
また、近年のインバウンド旅行先の特徴として、都市部だけでなく地方部の人気も挙げられます。地方部のビジネスでも翻訳の導入でより快適な「おもてなし」を提供し、ビジネスの成長につなげましょう。
参考:
・インバウンド 訪日外国人動向(JTB総合研究所)
・データで見る訪日インバウンド市場トレンド2019(JTB総合研究所)
・Most common language used on the internet
翻訳が必要なコンテンツ、テキスト
インバウンドに伴う多言語対応で、翻訳の対象となるコンテンツやテキストには以下のようなものが挙げられます。
- 看板、商品名
- 案内板
- 商品説明
- 注意書き
- メニュー
- ウェブサイト
実際に店頭などで多言語対応の問い合わせの多いものから翻訳をスタートしてみましょう。続いて、それぞれに合う翻訳サービスと比較ポイントを紹介します。
看板、商品名、案内板の翻訳に便利なサービス
少ない文字数の翻訳なら、以下の無料翻訳サービスで対応可能な場合が多いので、以下の無料ツールを比較して使ってみましょう。
一つの翻訳サービスに絞らず、同じ日本語テキストを複数の翻訳サービスで翻訳してその結果を比較すると、違いが出る場合もあります。精度が気になるときは、以下の手順で翻訳を進めましょう。
- 複数サービスで「日本語から英語」の翻訳をした後、「英語から日本語」の翻訳も行うことでどんな日本語になるかを確認する
- 気になる単語は辞書サイトで別途検索し、おかしな意味ではないか調べる
- 店名、業種名、商品名などは似た先例を検索して参考にする
文字数に限らず、専門用語などには強くないのが無料翻訳サービスの弱点です。
商品説明、注意書きの翻訳に便利なサービス
上述の三つの無料翻訳サービスは最大2,000から5,000字まで対応可能ですが、それ以上の長さ、あるいは専門性の高い業種の文章を訳すときは、長い文章を小分けにする、あるいは以下のようなクラウド翻訳サービスの活用がお勧めです。
- Gengo(7言語に対応、1文字5円から)
- パソナ・パナソニックビジネスサービスのクラウド翻訳(13言語に対応、1文字5円から)
- トランスマート(日英・英日翻訳専門、1文字6円から、タイ語など英語以外にも対応可能な言語あり)
クラウド翻訳は比較的リーズナブルな値段で利用でき、24時間ウェブサイト上から見積り依頼できる点が特徴です。翻訳者の専門性や経験、校正の有無、翻訳する文章の種類によっても金額が変わりますが、自社にとって使い勝手が良いところを探すうえでは、いくつかのクラウド翻訳を試してみてもよいかもしれません。
メニューの翻訳に便利なサービス
海外から来るお客様の宗教上の理由や体質など幅広いダイバーシティー(多様性)に対応するために、飲食店などのメニューの翻訳は欠かせません。文章と異なり、メニュー名は固有名詞が多いため、以下のようなメニュー翻訳に特化したサービスを比較してみましょう。
いずれも飲食店やホテルなどで活用されている翻訳サービスで、ただ翻訳をするだけでなく、メニューのアップデートに対応、または紙やiPad用のおしゃれなメニューブック作成がセットになったプランもあります。好みに合う使いやすいサービスを比較し、無料と有料のプランを組み合わせて、店の顔でもあるメニューを翻訳してみてはいかがでしょうか。
主に飲食店などのサービス業向けに、日本政策金融公庫が発行する「指さしコミュニケーションツール」にも、メニューや食事の提供に使える多言語表現が記載されているので参考にしてみてください。
ウェブサイトの翻訳に便利なサービス
ウェブサイトの翻訳は他のコンテンツやテキストの翻訳と異なり、大きく分けて2種類の方法があります。
翻訳対応ブラウザで閲覧してもらう
これはウェブサイトを訪れたユーザー側に、翻訳機能のあるインターネットブラウザ(Google Chrome、Firefox、Edgeなど)でサイトを見てもらう方法です。ウェブサイトを運営する店側は何もする必要がなくコストもゼロですが、ユーザーにとっては決して便利ではないので、一部のページでも翻訳して多言語化しておくことが理想的です。
ウェブサイトの各ページを翻訳する
既存の日本語サイトの各ページを翻訳し、英語サイトや中国語サイトを作る方法です。無料翻訳サービスを使って訳す方法もありますが、挨拶文やキャッチコピー、メニューなどさまざまなタイプのテキストが含まれるウェブサイトを全て同じ調子で翻訳するのは完成度が懸念されます。そこで、ウェブサイト翻訳に特化した有料サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
- shutt翻訳(プランにより料金が異なる、無料トライアルあり)
- Conyac(日本語からの翻訳の場合は1文字6円から、翻訳者を指名することも可能)
- WOVN.io(1年契約、料金は要見積もり、大企業の利用実績有り)
翻訳だけをするか、翻訳に伴う多言語サイトの設置までを依頼するかで、選ぶサービスが変わってきます。どのサービスも資料請求や見積もりは無料なので、どのサービスが自社に適しているかを比較してみてはいかがでしょうか。
このように、翻訳サービスには有料から無料までさまざまなタイプのものが存在します。メニューやウェブサイトの翻訳はインバウンド需要を掴むための投資なので、必要に応じて精度の高い有料サービスも比較して検討してみましょう。好調なインバウンドの波に乗るために、翻訳の導入でビジネスの機会をしっかり捉えてください。
執筆は2019年12月19日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash