出店を考えているなら知っておきたい、物件の選び方

「オンラインストアが好調で実店舗をオープンさせたい」「独立して自分のお店を持ちたい」と思った際、適切な物件の選び方が分からないという人も多いかもしれません。

今回は、「これからお店を出したい」「2店舗目の出店を検討している」という個人事業主や経営者に向けて物件の選び方を紹介します。

物件の種類

alt text

店舗向けの物件の種類として、「路面店」「空中店舗」があります。路面店は道路に面している物件です。「大通りに有名ブランドの路面店がオープンした」などは、ニュースや日常会話でも聞きます。

一方、空中店舗という単語ははじめて物件を探す人にはあまり聞きなれないものかもしれません。建物の2階以上にある物件で、路面店と対になる単語です。階上店舗と呼ばれることもあります。

対比されることの多い路面店と空中店舗ですが、一概にどちらがよいかいうことはできません。同じエリアの場合、店舗前の通りを行き交う人たちから店舗が認識されやすい路面店の方が空中店舗と比べて費用が高くなる傾向にあります。

飲食・小売・美容、事業ごとに適した物件

事業別に適した物件の特徴を紹介します。

飲食店の場合

はじめて飲食店をオープンする場合、お店のコンセプトにもよりますが、新規のお客様が気軽に入りやすい路面店が候補に上がるのではないでしょうか。隠れ家的な雰囲気のお店にしたい、すでに系列店を出店していて十分知名度があるといった場合は空中店舗も候補になるでしょう。

空中店舗の場合、路面店よりも初期費用をおさえられるというメリットがあります。飲食店は初期に設備投資が必要となるため、資金が限られている、初期費用を節約したいという場合は、以前飲食店だった物件が設備や調度品を残している居抜きの物件を検討してみるのもひとつの手です。

飲食店を出店する場合、保健所や消防署からの許可が必要になります。保健所や消防署の検査に合格できる物件であることも重要なポイントです。

小売店の場合

飲食店同様、小売店の場合も基本的にはお客様が気軽にお店に入りやすい路面店が向いているといえます。ゆっくり静かな雰囲気でお客様に商品をみてもらいたいといった場合は空中店舗が向いているかもしれません。路面店では商品が通りを行き交う人の目にとまりやすく、来店や購買につながりますが、ソーシャルメディアなどを上手くアピールに活用して空中店舗で営業するという選択肢もあります。

また、カメラ専門店、電子部品店などニッチな商品をお客様が目的を持って買いに来るような店舗の場合、通りすがりの人がふらっと来店することは少ないので、空中店舗で営業する、アクセスが不便だけど費用を抑えられる立地で出店することもできます。

美容サロンの場合

路面店の最大のメリットは人の目につきやすいことですが、美容サロンの場合、ゆっくり人の目を気にせず施術を受けたいというお客様も多いでしょう。建物の上階にある空中店舗は、路面店と比べて費用をおさえられ、かつお客様のニーズにも合うため、物件を選ぶ際のよい候補になります。空中店舗で費用を抑えられる分、お客様が来店しやすい駅に近い物件など、利便性の高さに投資してもよいでしょう。

物件選びのポイント

alt text

事業別に適した物件を紹介しましたが、事業やターゲットにするお客様の層で事業に適した物件は大きく変わってきます。同じ事業でも候補となる物件が異なる場合もあります。

まずは、自身の事業について、どのようなコンセプトで、どのようなお客様を対象とするものなのか分析してみましょう。たとえば飲食店の場合、ターゲットは食べ盛りの10代、20代の学生で昼食や夕食に手軽でボリューム満点のぱっと入ってさっと食べられるようメニューを提供したい、流行に敏感な30代から40代の男女に隠れ家的な雰囲気で上質な食事を提供したい、といった具合に具体的にお客様や提供する商品や体験をイメージしてみましょう。お客様像を具体的に描くペルソナの設定手法についてはマーケティングに欠かせない、ペルソナの設定とはの記事も参考にしてみてください。

続いてどこに出店するのかも重要なポイントです。ターゲット層から、学生街、オフィス街、夜も人通りの多い繁華街、閑静な住宅街など出店したいエリアが導き出せます。また、物件の場所によっては、経営者本人や家族の負担になるかもしれません。物件を選ぶ際には、職住近接で事業も家族も大事にしたいといった自身の要望も考慮しましょう。

賃料は物件選びの重要なポイントです。無理のない範囲で物件に充てられる資金はどのくらいでしょうか。売り上げの想定はどのくらいでしょうか。店舗用の物件を借りる場合、初期費用と月額の賃料がかかります。初期費用は住居用の物件と比べて高額になりがちです。はじめて出店する場合は、「よい物件なら少し高額でも」と考えるかもしれませんが、長く事業を続けるためには現実的な資金繰りを考える必要があります。当初設定した予算を念頭に物件を検討しましょう。

物件のイメージがつかめてきたら、インターネットでの情報収拾と合わせて実際不動産業者を訪れて物件を見てみましょう。店舗物件を多く取り扱っている業者、エリアが決まっていれば地元の物件に詳しい業者など、ニーズに合わせて不動産業者を選定します。物件周辺の人の流れ、店舗を営業しようと考えている時間帯の雰囲気などさまざまな観点から慎重に物件を検討しましょう。多額の初期費用がかかることはもちろん、物件の賃料は事業を営む上で軽視できない固定費のひとつです。

また、飲食店など営業にあたって消防署や保健所からの許可が必要となる事業では、規制や基準についても確認を忘れてはいけません。

物件選びのタイミング

alt text

開店したい日から逆算して、希望する時期にぴったりの物件がみつかるのはまれなことです。物件選びには慎重さも重要ですが、出店が現実的になった時点で見学を始めてもよいかもしれません。物件見学は事業を具体的にイメージするのにも役立つでしょう。

物件の貸主の都合もあり、契約が開店したいと考えている日と前後する可能性は十分あります。賃料が想定以上にかさむこともあるので、余裕を持って資金計画を立てるようにしましょう。

物件を見学する中で、迷っている間に希望の物件を逃してしまうこともあるかもしれません。思い切った決断が必要な時もありますが、初期費用・月々の賃料ともに少ない額ではありません。一歩間違うと事業の命運を左右しかねないので、慎重にこしたことはないでしょう。

インターネット上では業種別にさまざまな物件選びの体験談やアドバイスといった情報があふれています。物件の選び方の概要を紹介しましたが、百聞は一見にしかずで、実際に足を運んで自分の目で見てることも大切です。本記事をきっかけに物件のイメージを具体化して、多くの物件に足を運んでみてください。

関連記事

気になる飲食店の工事にかかる費用、お店づくりのポイントを紹介します
美容室の物件選びのポイント

執筆は2018年10月24日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash