起業には必要?MBA(経営学修士)とは

MBAとはMaster of Business Administrationの略で、日本語では経営学修士と訳されています。一般的には企業などで実務経験を積んだ人が、経営に関わる幅広いテーマを学び、取得する学位です。海外ではビジネススクールと呼ばれる経営学の大学院で、日本においては大学院(修士課程または専門職学位課程)でMBAを取得できます。必要な単位数を一定以上の成績で修める必要があり、全日制の場合は1~2年間で修了する課程が多いようです。

MBAで何を学べるのか

Alt text

MBAを取得する過程では経営に必要な知識を体系的に学ぶことができます。経営に携わる人は、主に2つの役割を兼ね備える必要があると考えられています。一つ目は会社のヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源を俯瞰的な視点で把握し管理する「マネージャー」としての役割。二つ目は新製品、新規事業、社内ベンチャー、起業など、新たな課題に向けて挑戦し達成する「リーダー」としての役割です。これらの役割に必要な知識を包括的に学べるのがMBAのカリキュラムといえます。

具体的には、組織内における人の行動を理解するための組織行動学(OB:オーガナイゼーショナル・ビヘイビア)、組織にとって重要な経営資源である人的資源管理(HRM:ヒューマンリソース・マネジメント)、財務管理、情報システム、オペレーション、マーケティング、経営資源やそれらを取り巻く環境を数量的に把握するための基礎となる統計学、マクロ・ミクロの視点から学ぶ経済学といった科目を中心に構成されています。

これらのカリキュラムは、教科書を基に教室で学ぶだけではなく、実社会の現場で通用する実践力を身に付けることを目的に作られています。授業では、同じ志を持った仲間を前にプレゼンテーションをする機会や、現役で活躍している経営者と意見交換を行う場が設けられています。このように、知識を学ぶだけでなく学んだ包括的な知識を現実の世界でどう応用するかをシミュレーションできるさまざまな機会があります。

MBAのカリキュラムは各ビジネススクールや大学院で異なり、カリキュラムによって、リーダーシップやブランディング、アントレプレナーシップ(起業家精神)、イノベーションなど、多岐に渡る分野で知識とスキルの習得も可能です。また、在学生や卒業生、他のMBAホルダーとのネットワーキングや人間関係は、その後のビジネスにおいてかけがえのない無形財産になるのではないでしょうか。

参考:MBAとはどんなものか(business-paradigm.com)

MBAプログラムの種類

Alt text

MBAプログラムの講義形式には、実際に講師が学生たちの前で講義する「フルタイムMBA」と「パートタイムMBA」のほか、遠隔で受講するの「オンラインMBA」と、大きく分類して3種類あります。フルタイムMBAは全日制で週20時間程度、日数にすると週3~5日の授業があります。パートタイムMBAは平日夜間と土日などの休日に受講する形式です。オンラインMBAは、完全にオンラインのみで完結するものと、オンラインと対面式の講義を組み合わせるものがあります。オンラインMBAは、通学が不要で好きな時間に受講が可能というメリットがありますが、学習するモチベーションを長期間維持することは容易でないかもしれません。どの講義形式も、受講時間だけでなく、予習や復習に履修時間の2~3倍の時間が必要です。

MBA取得に興味がある場合は、各学校が提供しているプログラム形式やカリキュラムの内容を比較し、自分の生活や目的に合うものを検討することをおすすめします。

Square 請求書なら、作成からオンライン送信まで簡単スピード対応

請求書の作成、送信、支払いまでの流れが簡単に。自動送信、定期送信など便利機能も無料。

起業を目指す人がMBAを学ぶメリット

Alt text

MBAを取得する過程では、経営に求められる幅広い知識とスキルを身につけられると説明しました。起業を目指す人にとってMBAを取得するメリットは何でしょうか。

ネットワーキング

MBAプログラムでは企業の経営陣や起業経験者などを招いて、直接意見交換をする機会もあります。実際に起業して大変だったこと、企業を経営する上で苦労したことなど、普段の生活では聞けない話も直接聞けます。また、一緒に学んだ仲間は、今後のビジネスでもお互いに助け合える仲間になるのではないでしょうか。中にはMBAが縁で一緒に仕事をしたり、共同で事業を起こす人たちもいるようです。

年収を上げる

起業するのは修了してからすぐではなく、数年後から10数年後に起業をする人もいるでしょう。修了直後に起業せず、継続して所属する会社で働いたり、転職して起業のタイミングを図ったりするMBA取得者たちの中には、年収がMBA取得前より上がっている人もいるようです。アンケートによると、MBAに通い始めてから「社内評価が上がった」と回答した人が38.3%、社内で昇給したと答えた人は 32.1%でした。回答者に任意で昇給金額を聞いたところ、最も多かった回答は100万円(年額)、平均は140万円という結果でした。昇給の直接的要因がMBAによるものかどうかまでは検証できませんが、約3割ほどのMBA取得者が昇給していることが分かります。

参考:MBAを取得すると社内評価がアップ4割(日経Bizアカデミー)

起業を目指す人がMBAを取得する際に気をつけること

Alt text

では、MBAを取る際に気をつけるべきことは何でしょうか。大きく分けて二つ考えられます。

1~2年間の機会損失

MBA取得にかかる期間は数年単位です。フルタイムMBAの場合、取得期間中は一旦、今まで自分が携わってきた業界を離れることを意味します。ITや金融業界など変化のスピードが速い業界では、MBA取得中のブランクはデメリットにつながる可能性があります。 MBAを取得して元の業界に戻ったときには、最新の状況に追いつくための努力が必要です。

多額の費用

MBA取得には多額の費用がかかります。フルタイムMBAの場合は学費の他、取得期間中に入ってこない給与の分まで費用を考慮する必要があります。さらに海外でMBAを取得する場合は、渡航費用や現地での家賃や生活費などの追加費用がかかります。

起業家や起業を目指す人にとってMBAが必要かどうかは、その人次第といえます。勉強を続けるモチベーションやコストの負担など、MBA取得は簡単なことではありません。MBAホルダーの起業家たちは、MBAを取ったから起業したのではなく、自らの想いで起業している人が多いと考えられます。MBAに興味がある人は、想いを達成するための筋道を描いてみて、その過程にMBAが必要かどうかを考えてみてはいかがでしょうか。

関連記事
あらためて考える、リーダーシップについて
起業の準備を楽にする、場所とツール選びのすすめ

執筆は2018年1月16日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash