顧客満足度向上!​カフェの​レジ周りに​用意したい​もの

カフェに​来店した​お客様が​必ず​目に​する​場所、​レジ。​お客様は​会計時、​レジや​店員の​手元を​よく​見ている​場合が​あります。​せっかく​お客様に​くつろいでもらえるように​工夫を​し、​オーナーこだわりの​家具や​装飾品で​カフェの​雰囲気を​作り上げたとしても、​レジに​手書きの​付箋が​貼り付けて​あったり、​書類が​山積みに​なっていたりすると​がっかりされる​お客様も​いる​ことでしょう。​注文を​受けたり、​支払いを​受け付けたりなど、​大事な​やり取りを​行う​レジ​周りが​カフェ全体の​雰囲気に​そぐわないと、​顧客満足度にまで​影響する​可能性も​あります。

アンケートに​よると、​飲食店を​選択する​時に​「ゆっくり過ごせるか」を​重視する​人が​多い​傾向に​あります。

参考: 外食に​関する​消費者意識と​飲食店の​経営実態調査 (日本政策金融公庫)

お客様の​せっかくの​時間を​邪魔する​ものの​一つに​店員の​不手際が​挙げられるでしょう。​特に、​お金を​やりとりする​場面で​お客様に​ご迷惑を​おかけしないためにも​レジ周りの​準備は​大切です。

これから​カフェを​開業する​方は​もちろん、​すでに​カフェを​営んでいる​方も​レジ周りに​必要な​ものを​見直してみては​いかがでしょうか。

レジ周りに​必要な​アイテム

Alt text

基本的に、​レジには​必要最低限の​ものだけを​置き、​スッキリ見せるようにしましょう。​見た目の​問題の​みならず、​お客様と​お金の​やり​取りを​する​場に​極力ものを​置かない​ことは​ミスの​軽減にも​役立ちます。

文房具類​(ペン、​メモ用紙、​ハサミなど)

領収書を​書く​時などに​必要な​ペンや、​注文を​書き留める​メモ用紙などの​文房具類。​いざと​いう​時すぐに​取り出したい​文房具は​たくさん​あります。​このような​文房具類は、​引き出しの​中など​お客様の​目に​つかない​場所に​仕舞いましょう。​もちろん、​すぐに​取り出す​ことができるよう、​引き出しの​中の​整理整頓は​忘れずに。

キャッシュトレイ

会計時に​お客様が​代金を​置いたり、​お客様に​お釣りを​お渡しする​時に​使用する​キャッシュトレイ。​例えば、​木製の​温かみの​ある​もの、​レザー調の​高級感の​ある​ものなど、​お店の​雰囲気に​合った​色や​素材を​選んで、​インテリアと​しても​活用しましょう。​また、​見た目だけでなく、​小銭を​取りやすい​滑りにくい素材など​実用面を​考慮する​ことも​ポイントです。

コインケース

カフェの​メニューは​一人​当たりの​単価が​高くない​ものが​多い​ため、​小銭を​利用する​お客様も​多いのではないでしょうか。​お釣りを​出す時に​小銭が​補充されていないと、​お客様を​待たせてしまう​可能性が​あります。​全ての​種類の​コインを​定期的に​補充しておくようにしましょう。

「小銭の​準備、​やり​取りは​手間が​かかる」と​感じられるようでしたら、​Square ギフトカードの​導入を​検討してみては​いかがでしょうか。​プリペイド式カードの​ため、​現金の​やりとりの​必要が​ありません。​また、​あなたの​カフェだけの​オリジナルデザインの​カードを​作成できます。

ショップカード

カフェの​名刺とも​言える​ショップカードを​置きましょう。​ショップカードは​「ここの​カフェ、​良かったな。​ぜひ​友人や​家族に​紹介したい。」と​お客様が​思った​時に​役立つ集客ツールでも​あります。​カフェの​ロゴ、​店名、​住所 (地図)、​電話番号や​営業時間などの​情報を​記載しましょう。​お客様の​視界の​入る​場所に​ショップカードを​置きます。​ショップカード置きも​インテリアに​なる​ものを​選びましょう。

手荷物置き

会計時に​お客様が​手荷物を​床に​置かなくても​よいように、​レジに​手荷物を​置く​台や​バッグハンガーを​設けてみては​どうでしょうか。​ちょっと​した​気遣いが​おもてなしに​なり、​顧客満足度の​向上に​つながります。

キャッシュレジスター

レジで​最も​スペースを​要する​ものは、​キャッシュレジスターと​いっても​よいでしょう。​キャッシュレジスターの​見た目は、​どのような​カフェの​雰囲気にも合うとは​言い難いと​感じる​人も​いるかもしれません。​「キャッシュレジスターを​もっと​コンパクトに​シンプルな​ものに​したい​ ! 」​そのような​人に​おすすめの​サービスが​タブレットや​スマートフォンを​レジと​して​使う​ことができる​モバイルPOSです。

たとえば、​Squareの​Square POSレジなら、​お持ちの​スマートフォンや​タブレット(iOS/Android対応)に​無料の​アプリを​インストールするだけで​POSレジを​かんたんに​使う​ことができます。

jp-blog-squareterminal

キャッシュレス決済の​導入も​検討している​場合、​キャッシュレジスターに​決済端末に​レシートプリンターと、​レジに​複数の​機器を​揃える​必要が​出てきます。​「決済まわりは​一台で​済ませたい」と​考える​人には、​POSレジも​レシートプリンターも​搭載された​Squareの​オールインワン決済端末​(Square Terminal)が​おすすめです。​無線で​使える​決済端末なので、​イベント出店時などにも​最適です。​それぞれの​機器を​別々に​揃える​よりも、​コストを​抑えられる​可能性が​あります。​他にも、​タイムカードと​して​使える​スタッフ管理機能が​利用でき、​さまざまな​面で​メリットが​あります。

レジの​位置

Alt text

レジの​位置も​可能なら​見直しましょう。​レジの​場所は、​お客様が​会計を​したい​時に​店員が​すぐ​気づく​ことができる​位置に​ありますか。​カフェ内の​どこに​スタッフが​いたとしても、​レジカウンターが​視界に​入る​ことが​理想的です。​もしレイアウト上難しい​場合、​お客様が​会計を​待っている​ことを​知らせる​呼び鈴などを​レジに​置きましょう。​お客様を​お待たせしない​工夫を​する​ことが​大切です。

お客様の​入店から、​お帰りまでが​サービスです。​レジを​見直す​ことで、​顧客満足度の​向上と​カフェの​雰囲気づくりを​見直してみては​いかがでしょうか。


Squareの​ブログでは、​起業したい、​自分の​ビジネスを​さらに​発展させたい、と​考える​人に​向けて​情報を​発信しています。​お届けするのは​集客に​使える​アイデア、​資金運用や​税金の​知識、​最新の​キャッシュレス事情など。​また、​Square加盟店の​取材記事では、​日々​経営に​向き合う​人たちの​試行錯誤の​様子や、​乗り越えてきた壁を​垣間見る​ことができます。​Squareブログ編集チームでは、​記事を​通して​ビジネスの​立ち上げから​日々の​運営、​成長を​サポートします。

執筆は​2017年9月12日​時点の​情報を​参照しています。​2021年3月16日に​一部情報を​更新しています。​当ウェブサイトから​リンクした​外部の​ウェブサイトの​内容に​ついては、​Squareは​責任を​負いません。​Photography provided by, Unsplash