リスティング広告を活用するには

集客をしたり、自社のサービスを宣伝したりする際、広告を利用することがよくありますが、広告と一言でいってもさまざまな種類があります。

今回は広告の中でもインターネット広告に焦点を当て、インターネット広告の種類について紹介し、さらにリスティング広告について説明します。

インターネット広告の種類

alt text

テレビやラジオ、新聞、雑誌など、日常生活の中で広告を見かける機会は数多くありますが、近年ではインターネット広告を見かけることも多いのではないでしょうか。主なインターネット広告の種類には以下のようなものがあります。

リスティング広告
利用者が検索したキーワードに関連する広告を出すものです。検索結果と区別できるように「広告」という文字が記載されています。リスティング広告については後ほど詳しく説明します。

純広告
閲覧者の多いウェブサイトなどの広告枠を購入し、広告を出すことです。広告主は広告の掲載期間や広告のクリック数などに応じて契約を結びます。露出が多いため、まずは認知してもらいたいというときに効果的な方法です。バナー広告やテキスト広告も純広告の一種です。

アドネットワーク
アドネットワーク事業者を通してでさまざまなサイトに広告を同時掲載する方法です。

アフィリエイト広告
成果報酬型広告のことで、広告を通して申し込みや購入といった成果が発生すると広告費が支払われる仕組みの広告です。広告主は無駄な費用をかけることなく効率よく顧客数を増やすことができます。

ネイティブ広告
ソーシャルメディアやニュースサイトなどで記事や投稿に混ざっている広告です。ほかの記事や投稿と同じような見た目で、いかにも広告という体裁をしていません。広告感が強くないため受け入れられやすいという特徴を持ちます。

ソーシャルメディア広告
Twitter、Facebook、Instagramなどのソーシャルメディア上に出てくる広告です。リツイートやいいねなどソーシャルメディアの特徴である情報の拡散ができるため、うまくいくと大勢の人に広告を見てもらうことができます。

動画広告
YouTubeなどの動画サイトに掲載される広告のことです。動画を利用して商品やサービスについてアピールできるほか、クリックすることなく広告を見せられるのが特徴です。一方で、動画を見ている最中に広告が流れてくることになるため、マイナスイメージを持たれる可能性があります。

メール広告
メールを使った広告です。メールマガジンを利用したものとダイレクトメールを利用したものの2種類に分けることができます。比較的安価な広告なので、企業にとっても導入しやすいといえます。

タイアップ広告
広告主とメディアがタイアップした広告です。メディアの記事のひとつのように見えますが、「PR」や「広告」といった表示がされます。

リッチメディア広告
動画や音声などを用いて作られた広告で、テキストや画像だけの広告に比べてインパクトがある点が特徴です。インターネットCMとも呼ばれます。

コンテンツ連動型広告
利用者が見るホームページの内容に応じて配信される広告のことです。

リマーケティング広告
サイトを一度訪問したものの離れてしまった利用者に対して再びアプローチする広告方法です。

リスティング広告とは

alt text

上記で紹介したリスティング広告について詳しく説明していきます。

リスティング広告の概要

リスティング広告とは利用者が検索したキーワードに連動して表示される広告のことです。たとえば、「転職」と検索した場合は転職サイトの広告、「温泉」と検索した場合には温泉宿やスーパー銭湯の広告が出てきます。リスティング広告は検索結果よりも上位に表示されますが、「広告」と表示されるため、判別することはできます。

日本における主なリスティング広告媒体としてあげられるのはGoogleの「Google広告」とYahoo!の「Yahoo!プロモーション広告」です。Yahoo!やGoogleで検索を行ったときに検索結果の一覧出てくる広告が、リスティング広告です。

利用者が検索したキーワードに応じて広告を出稿できるため、顧客獲得までの時間が比較的かからないのが特徴です。キーワードには、多くの人が検索するようなビッグワード、あまり検索されないスモールワード、そしてその中間のミドルワードがあります。

多くの人が検索するビッグワードに対しては各企業がリスティング広告を出稿しているため、自然とライバルが増えます。

自然検索との違い

検索した時に自社サイトを上位に出現させ、利用者を誘導するという仕組みは一見すると自然検索(広告以外の通常の検索結果)と同じように見えるかもしれません。しかし、リスティング広告と自然検索は全くの異なるものだといえます。

自然検索の場合、検索結果の上位に表示させるにはSEOを意識しなければいけません。SEOは検索エンジンのアルゴリズムによって決められるため、意図的に上位表示を狙うのは決して簡単ではありません。一方のリスティング広告に関しては、広告の質とキーワードに対する入札価格によって決まるため、ある程度予算をかけることで上位に表示することができます。

リスティング広告の料金

リスティング広告は広告が表示されるだけでは料金が発生することはありません。料金はクリックに対して発生します。1クリックあたりの料金、つまりクリック単価は広告主が自ら入札時に設定し、クリック単価とクリック回数によって最終的な広告費用が決定します。クリック単価と一日あたりの予算などを広告主が自ら設定できるので、比較的低予算からでも利用できる広告といえます。

ネットショップを無料で開始するならSquare

EC作成から、オンライン決済、店舗連動の在庫管理まで、便利な機能が無料で簡単に始められます。

リスティング広告メリット・デメリット

最後にリスティング広告を利用するにあたってのメリット・デメリットについて触れておきます。

メリット

リスティング広告のメリットとしては以下のようなものが挙げられます。

・高い広告効果が期待できる
・低予算から始められる
・効果がわかる

リスティング広告はあるキーワードで検索した人に対して、そのキーワードに関連した広告を表示するため、基本的に広告を見るのはそのキーワードや分野に興味関心を持っている人です。そのため、広告であっても興味を持てばクリックしてくれる可能性は大いにあるといえます。

また、前述のように、リスティング広告はクリックに対する料金を支払うシステムであり、1クリックに対する料金も広告主が決めることができます。そのため、予算の範囲での出稿が可能となり、低予算からでも始めることができます。

加えて、リスティング広告は何回クリックされたのかなど効果を確認することができる仕組みになっています。

デメリット

一方のデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。

・認知の拡大には不向き
・コンテンツ作成の手間がかかる

検索結果に対する広告ということで、最初からその分野のことを知っている人や興味を持っている人にしか表示されないため、全く興味のない人に対してはアプローチすることができません。アピールしたい商品やサービスについて知らない人・興味を持っていない人に知ってもらうには、あまり向いてないといえます。

予算をかければある程度上位に広告を表示することはできますが、クリックした先のコンテンツの内容が乏しければ商品の購入には至りません。そのため、コンテンツをしっかりと作り込む必要があります。また、定期的に広告の効果を確認し、必要に応じて修正するなど常にPDCAを回していくことも大切です。

特定の利用者をターゲットにできる点はリスティング広告の大きなメリットですが、認知拡大には向いていないなど得手不得手があります。さまざまなインターネット広告があるため、商品やサービス、予算、目的などに合わせて適切な広告戦略を展開するようにしましょう。

関連記事

上手に商品の魅力を伝えよう!タイアップ広告について知る
マーケティングに欠かせない、ペルソナの設定とは

執筆は2018年10月15日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash