Her Market - JPJA hero logo

8月24日には、​自身も​事業者で、​有識者である​3名が​自身の​経験を​踏まえ、​日本に​おける​女性事業主、​起業、​そして​店舗経営などの​課題に​ついて​語っていただく​トークセッションも​開催いたします。​以下の​予約フォームから​お申し込みください。
※お席に​限りが​ございます。​定員に​なりましたら​フォームは​クローズします。​ご了承ください。

  • URA mizusawa flower farm
  • 美味むすびuma
  • Jam apparel
  • MOON TREATS
  • coloridoh
  • 妻有ビール

Her Marketとは

「自分で​ビジネスを​起ち上げ、​継続していく​ことは​難しそう」– そんな​ふうに​考えている​女性が、​ここ日本には​多いようです。​でも、​ひとたび勇気を​出して​踏み出せば、​ビジネスを​軌道に​乗せ、​時に​しなやかに、​時に​貪欲に、​自分が​思い描く​成功を​形に​できる​女性が​たく​さんいます。​Her Marketに​お店を​出している​6人も​それぞれが​そんな​ビジネスオーナーの​ひとりです。​彼女たちが​一歩​踏み出す​ことを​選んだのは、​世の​中に​どうしても​届けたい​ものが​あるから。​リアルな​お店を​通じて、​それを​実感してください。

Her Market 出店者

伊藤 愛美さん、​比企 美穂さん、​水澤 知絵さん

URA mizusawa flower farm

->

URA mizusawa flower farmは、​新潟県北部の​美しい​自然に​囲まれた​胎内市で​生まれ​育った​3人姉妹が​運営する。​長女は​幼少期から​実家の​花農家で​花に​触れる​生活を​送り、​その経験を​大切に​しながら成長。​そして​数年前、​次女と​三女も​共に​加わり、​新たな​息吹を​吹き込む​ことで、​新しい​スタイルの​花農家と​して​再出発した。

久保野 桂子さん、​巾田 直子さん

美味むすびuma

->

約30年に​わたる​財務省での​勤務経験を​積んだ後、​お米への​深い​愛情と​人々との​つながりを​大切に​する​2人が、​2021年に​東京・銀座で​おむすび屋さんを​オープン。​「umaい!」と笑​顔が​広がる​瞬間を​大切にし、​たくさんの​方々に​幸せな​ひとときを​提供できる​こと​目指している。​※現在、​一時閉店し移転準備中。

長谷川 ミラさん

Jam apparel

->

長谷川ミラが​プロデュースする​次世代の​ファッションブランド。​コンセプトは​「ありのままの​ “わたし” が​もっと​好きに​なる」そして​「 私とは​ちがう “あなた” が​愛おしくなる 」Fashion goes greenを​テーマに​掲げ、​再生繊維や​オーガニック生地を​全ての​アイテムに​使用。​性別・​人種関係なく、​全ての​人に​地球に​優しい​ファッションを​着る​喜びと​感動を​届ける。

*長谷川ミラさんの​出店ブース常駐は、​8月24日​(木)のみの​予定と​なります。
*上記日程の​営業時間中、​離席の​時間帯が​発生する​可能性が​ございますので​予めご了承ください。

小松 佐保さん

MOON TREATS

->

成長期、​生理、​妊娠、​出産、​更年期―月の​満ち欠けのように、​女性の​心と​身体は​それぞれの​ライフステージで​変化する。​その変化に​「食」を​通じて​寄り添う​ことを​コンセプトに、​女性に​必要な​栄養が​詰まった​スイーツを​提供している。

竹内 ひとみさん

coloridoh

->

世界初!​遊んで​食べる​カラフルな​クッキー生地coloridohを​展開。​国境や​世代を​超えた​コミュニケーションツールを​目指し、​アレルギーや​ヴィーガンに​対応した、​簡単、​安心、​楽しい!​体験型プロダクトを​提供する。

髙木 千歩さん

妻有ビール

->

地域おこし協力隊員と​しての​経験を​積み、​クラフトビールレストランでの​勤務を​経て、​2018年より​新潟県十日町市での​クラフトビール醸造に​取り組んでいる。​地元の​資源を​活かし、​地域の​食材を​醸造に​活用する​ことで、​100年続く​ビール蔵を​築く​ことを​目指す。

Her Market トークセッション

初日である​24日​(木)には、​女性有識者3名の​視点から​語る​女性の​起業実態や、​店舗経営・運営を​テーマに​したトークセッションを​代官山 蔦屋書店 3号館2階に​位置する​SHARE LOUNGEにて開催します。​実際に​事業を​立ち上げ成功した​女性経営者から、​ビジネスに​かける​想いを​はじめ、​社会的障壁や​困難を​どう​やって​乗り越えたかの​実体験を​紹介。​さらには​投資家の​視点から、​女性が​起業するに​あたって​必要な​サポート・支援環境に​関する​話も。​起業する​女性が​増える​ことに​よる​社会的意義に​ついても​考えていきます。

これから​事業を​立ち上げたい方、​実店舗経営に​興味が​ある​事業主は​もちろんの​こと、​ビジネスに​関わる​すべての​方に​役立つセッションです。​以下の​予約フォームから​お申し込みください。
※お席に​限りが​ございます。​定員に​なりましたら​フォームは​クローズします。​ご了承ください。


Squareに​ついて

やると​決めた​誰もが、​もっとかんたんに​ビジネスを​実現し、​運営できるように。​Squareは、​決済システムを​はじめ、​POSレジ、​予約管理、​顧客管理、​スタッフ管理、​ネットショップなど、​お店を​回すのに​必要な​すべてが​たった​ひとつの​アカウントで​そろう​サービスです。

Squareは​今年、​すべての​ビジネスオーナーと、​これから​ビジネスオーナーを​目指す​方々を​応援する​プロジェクト​「__たちの​選択」を​始動しました。

その第1弾となるのが、​女性ビジネスオーナーに​焦点を​当てたキャンペーン​「彼女たちの​選択」です。​「Her Market」も、​この​キャンペーンの​一環と​して​開催されています。

Squareは​今後も、​女性を​はじめ、​すべての​ビジネスオーナーを​サポートする​さまざまな​施策を​実施していきます。