システムの更新情報をみる

ご利用中のSquare サービスに影響を及ぼす可能性のある問題が発生しています。詳細については、弊社のステータスページに随時更新いたします。

ホーム>モバイル端末で支払いの受付

Square スタンドを使用して支払いを受け付ける

Square スタンドシリーズには、従来型の第1世代と再設計された第2世代があります。2つのモデルを使用して決済を受け付ける方法を、以下でご説明します。

お持ちのSquare スタンドがどちらであるかを見分ける方法については、Square スタンドの識別をご参照ください。

Square スタンド(第2世代)

iPadでSquare スタンドを設定し終わったら、ICカードを受け付けられます。または、電子マネーやApple Payに対応する端末をタッチして決済を受け付けられます。

Square スタンドを使用して売上を作成するには、以下の手順を行います。

  1. 登録済み商品がある場合は、[ライブラリ]または[お気に入りページ]で、販売する商品をタップします。または、ライブラリに登録されている商品番号(SKU)を使って、バーコードをスキャンします。商品は右側にある現在の売上に追加されます。

  2. 任意の金額を入力するには、[キーパッド] をタップします。

  3. 右側パネルの商品をタップして説明を追加し、オプションを作成し、数量や税金の適用を変更します。完了したら、[X] アイコンまたは [保存] をタップします。

Square スタンドを使用して支払いを受け付けるには、以下の手順を行います。

  1. [お会計] > [挿入またはタッチ] をタップし、Square スタンドを180度回転させ、お客さまの方に向けます。

  2. 支払方法を選ぶ画面の指示に従い、ICカードを挿入口に差し込むか、点滅しているタッチ決済アイコンの近くにタッチ決済式カードまたは携帯端末をかざして、お客さまに支払いしてもらいます。(注意:お客さまが電子マネーでの支払いを希望される場合は、支払方法を選ぶ画面で電子マネーをタップして決済を完了してもらいます。PayPayでのお支払いの場合は、PayPayをタップしてQRコード決済を完了します。)

Square スタンドでお会計を完了するには、以下の手順を行います。

  1. お客さまにクレジットカードの暗証番号を入力してもらい緑色の ✔(チェックマーク) をタップしてもらいます。

  2. お客さまの好みのレシート送信方法を選択します。Square スタンドをレシートプリンターまたはオーダーシートプリンターに接続している場合は、レシートの印刷 および オーダーシートの印刷も可能です。

注意:

  • ICカードを挿入するときは、ICチップが搭載されたカードの前面を上に向ける必要があります。

  • ICカードでの決済の場合には、暗証番号の入力が必要です。

  • お客さまが暗証番号を忘れた場合は、暗証番号不明時のサイン機能をご利用ください。操作方法については、Square スタンドに関するトラブルシューティングをご覧ください。

  • 間違った暗証番号が所定回数以上連続して入力された場合、「暗証番号の入力はこれが最後です」というエラーメッセージが表示されます。最後の入力が失敗すると、カードはロックされますのでご注意ください。

  • Apple Payに追加されたカードには、それぞれ支払いブランドが記載されています。Apple Payの支払いを受け付けるには、お客さまがどの支払いタイプをご利用されたいかを確認します。電子マネー (交通IC、iD、QUICPay)での決済をご希望の場合は、電子マネーをタップし決済を完了します。

  • タッチ決済対応マークがあるクレジットの場合、端末の決済画面にカードをタッチしてお支払いを完了することができます。

  • PayPayを利用するには、事前に お申し込みが必要です。

Square スタンド(第1世代)

iPadでSquare スタンドを設定したら、スタンドの前面にある溝にカードをスワイプするか、カードを挿入するか、電子マネー、Apple PayまたはGoogle Pay対応端末をタップして、タッチ・ICカード対応リーダーで支払いを受け付けます。

注意:Squareショップでは、Square リーダー(第1世代)とSquare リーダー専用ドックの販売は終了しております。改良された新型のSquare リーダー(第2世代)および対応するBosstab社製ドックをお求めいただけます。またSquare ショップでは、USB-A to USB-Cケーブル(別売り)でSquare リーダー(第1世代)に接続可能です。

Square スタンドを使用して売上を作成するには、以下の手順を行います。

  1. Squareアカウントに登録されたメールアドレスとパスワードでログインします。

  2. 登録済み商品がある場合は、[ライブラリ] または [お気に入りページ] で、販売する商品をタップします。または、ライブラリに登録されている商品番号(SKU)を使って、バーコードをスキャンします。商品は右側にある現在の売上に追加されます。

  3. カスタム売上額を入力するには、[キーパッド] をタップします。または、価格指定として保存された商品を [商品ライブラリ] から選択します。

  4. 右側パネルの商品をタップして説明を追加し、オプションを作成し、数量や税金の適用を変更します。完了したら、[X] アイコンまたは [保存] をタップします。

Square スタンドを使用して支払いを受け付けるには、以下の手順を行います。

  1. [お会計] をタップしてお会計をします。

  2. Square スタンドの前面にある溝にカードをスワイプするか、Square リーダーを使用してカードをタッチ/挿入します。

Square スタンドをコンセントに接続せずにカード決済を受け付ける(第1世代のみ)

Square スタンド(第1世代)がコンセントに差し込まれていない場合は、iPadのバッテリーを利用してタッチ・IC カード 対応 Square リーダーをBluetooth 経由で接続することができますので、タッチ決済とICカード(EMV)決済を受け付けられます。本モードは、USB周辺機器はサポートされません。

注意:Square スタンド(第2世代)で支払いを受け付けるには、常に電源コンセントに差し込んでおく必要があります。

Square スタンドでお会計を完了するには、以下の手順を行います。

  1. サインの記入をオンにしている場合は、お客さまに指でサインしてもらいます。お客さまが希望するレシート送信方法を入力します。Square スタンドをレシート/オーダーシートプリンターと連携させている場合は、レシートの印刷、およびオーダーシートことも可能です。

  2. 印刷したレシートにサインをもらうをオンにすると、お客さまにサインをもらうための紙のレシートを印刷できます。スワイプによる決済を完了して紙のレシートを印刷すると、「レシートが印刷されました」という画面が表示されます。

Square ギフトカードを受け付ける

Square スタンドでSquare ギフトカードを受け付ける方法は複数あります。

Square スタンド(第2世代)では、以下を行えます。

  • お会計プロセス中に、すべての支払いオプションにアクセスし、ギフトカードを選択し、ギフトカードの詳細情報を手入力します)。

Square スタンド(第1世代)では、以下を行えます。

  • Square スタンドの磁気ストライプ専用リーダーを通してギフトカードをスワイプします。

  • お会計プロセス中に、すべての支払いオプションにアクセスし、ギフトカードを選択し、ギフトカードの詳細情報を手入力します)。

Square Stand の詳細を見る

お探しの答えが見当たりませんか?