システムの更新情報をみる

ご利用中のSquare サービスに影響を及ぼす可能性のある問題が発生しています。詳細については、弊社のステータスページに随時更新いたします。

ホーム>eギフトカード

Square eギフトカード

Square ギフトカード販売の準備はいいですか? はじめる >

Squareのeギフトカードとは、あなたの店舗で商品を購入する際に使えるデジタル仕様のギフトカードです。eギフトカードは、直前のタイミングでプレゼントを探している時や、遠方に住む方に贈ったりと、さまざまなシーンで便利にお使いいただけます。

eギフトカードの設定はもちろんのこと、eギフトカードの注文サイトの準備や管理にも、費用は一切かかりません。業種別の活用例は、Square加盟店コミュニティをご覧ください。

JP eGC steps rev

Square加盟店さま様側での初期設定は、とても簡単です。まずは、パソコンでSquareデータにアクセスし、eギフトカードを販売する準備をします。販売方法は、「I. オンラインで販売する方法」ならびに「II. お客様が店舗に来店した際に販売する方法 」の2通りがあります。(上図1参照)

l. オンラインで販売する お客様は、あなたが作成したeギフトカードページにパソコンやスマホからアクセスします。そして贈りたいチャージ額を選び、eギフトカードを購入、受取先にメールで送信します。eギフトカードの受取先は、あなたのお店でeギフトカードに記載されている16桁の番号をお会計時に伝え、お支払いに利用します。(上図2-4参照)
II. 店舗で販売する Square POSレジアプリの商品ライブラリの中にある「ギフトカード」をタップ後、お客様にデザインや贈りたい金額を選択のうえ、eギフトカードを購入していただきます。eギフトカードは購入後に、入力したメールアドレス宛に送信されます。eギフトカードの受取先は、あなたのお店でeギフトカードに記載されている16桁のギフトコードをお会計時に伝え、お支払いに利用します。(上図2-4参照)

eギフトカードの料金

お客さまがオンラインの注文ページでeギフトカードを購入する場合、加盟店さまは、3.25%の決済手数料をお支払いいただきます。初期設定費用は不要で、eギフトカード注文サイトの作成および維持費用もかかりません。 

Square アプリでeギフトカードを販売する場合、標準のカード決済手数料をお支払いいただきます。

  • 3.25%:すべてのクレジットカード、交通系IC電子マネー、QUICPay、PayPay

  • 3.75%:iD、 手入力または保存済みカード情報による決済

eギフトカードの売上金は、次回の振込金額に含まれます。なお、お客さまがeギフトカードでお支払いする際、手数料はかかりません。

オンラインで販売: eギフトカード注文ページを設定する

まずは、オンラインのeギフトカードを使い始めるにあたり、Squareデータでeギフトカードの設定を行います。(上図1参照)

  1. Square データから、[支払い] > [ギフトカード] の順にアクセスします。

  2. [はじめる] を選択します。

  3. ギフトカードのデザインやeギフトの金額など、eギフトの注文ページを設定します。利用可能なデザインから選択するか、オリジナルのデザインをアップロードして、お客様に提供したいオプションにチェックを入れます。カスタムデザインの推奨ファイルサイズは、640 x 400ピクセルです。注意:最低/最高チャージ額は、100~50,000円の範囲で設定が可能です。

  4. 公開をクリックします。

  5. [コピー] をクリックして、お客さまにURLをシェアします。

  6. [今すぐ見る]をクリックすると、 eギフトカードの注文サイトが表示されます。オンラインeGiftカードのプロモーションを作成するには eギフトカードプロモーションを作成ご参照ください。



「Give and Get Local」でeギフトカードを販売する

「Give and Get Local」ディレクトリをご覧になったお客さまに、オンラインでギフトカードをご注文いただくことも可能です。「Give & Get Local」は、Square eギフトカードを販売する加盟店を集約したサイトです。お客さまは、このディレクトリを活用して地域周辺にあるビジネスの中から店舗を選んでeギフトカードを購入することができます。このサイトを使ってお客さまがあなたの店舗でeギフトカードを購入する場合、eギフトカード注文サイトが表示され、そこで購入手続きを完了いただけます。

「Give & Get Local」ディレクトリでご自身のビジネスがどのように表示されるか確認する、または他のeギフトカード販売加盟店を検索するには次の手順を行います。

  1. 「Give and Get Local」ディレクトリで、アドレスを入力するか、現在の店舗を使用を押します。

  2. 必要に応じて、ビジネスカテゴリなどの追加のフィルタを適用します。

  3. eギフトカードを注文したいお店を選択し、そのお店のeギフトカード注文サイトで続けてお会計を行います。

注意: このサイトで表示されるのは、Square eギフトカードの販売加盟店のみです。店舗でプラスチック製のギフトカードのみを販売しているお店は表示されません。

Give & Get Localであなたのビジネスを表示する際に使用される画像、ビジネス名、所在地は、Square アカウントに登録されているeギフトカードのデザイン、ビジネス名、所在地が使用されます。

Give & Get Localで表示するビジネス名や所在地を変更するには、Squareデータで [アカウントと設定] タブで変更いただけます。

Give & Get Localで表示するeギフトカードの画像を変更するには、次の手順を行います。

  1. Squareデータから、[支払い] > [ギフトカード] > [eギフトカード] の順にアクセスします。

  2. [デザインを管理] を選択して、ご希望の画像をアップロードします。

Squareを使用してeGiftカードの販売や決済処理をすでに行っている場合は、「Give and Get Local」ディレクトリ にご自身のビジネスを表示するかどうかを選択することができます。 そのためには、Square データの [eギフトカード] タブにアクセスして、[公開ディレクトリでeギフトカードへのリンクを表示する] をオンにします。すると、Give & Get Localにビジネスが表示されるようになります。

加盟店さまのお店をカスタムURLのサイトの検索結果に表示されないようにするには、Square データにアクセスし公開ディレクトリでeギフトカードへのリンクを表示するをオフにしてください。この切り替え設定をオフにすれば、加盟店さまのお店はリストから削除されます。リストから削除した場合でもSquareデータのeギフトカードのページに記載されているURLは引き続き利用できるので、このURLを利用しeギフトカードの販売を継続することが可能です。

eギフトカードをオンラインで販売する必要がなくなった場合は、Squareデータにアクセスし、[オンラインでeギフトカードを販売] をオフに切り替えます。

店舗で販売: POSレジでeギフトカードを販売する

POSレジからeギフトカードを販売するには、下記の通りに設定を行います。

  1. POSレジからの販売を開始するにあたり、まずは、「eギフトカード注文ページを設定する」を参照し、オンラインのページを作成します。

  2. 作成が終わったら、Square POSレジアプリの[設定]の画面に[店舗でeギフトカードを販売]が表示されるのでオンにします。

  3. 既成のデザインを選択するか、ご自身のデザインがある場合は、アップロードします。

また [eギフトカードをストアで販売する] を、POSレジアプリでオン/オフに切り替えることも可能です。[設定] から [ギフトカード] をタップしてください。

eギフトカード注文サイトから

カスタムeギフトカードは注文ページからご購入できます。注文ページでは、eギフトカードのデザイン、金額、お届け日を選択し、お届けする受け取り人の情報を入力します。また、メッセージ欄にメッセージを入れることも可能です。さらに支払い情報に入力すると、注文の確認メールが届きます。

アカウントでeギフトカードを設定し終わると、独自のeギフトカード注文ページのURLをお客さまと共有できるようになります。注文ページを特定するには、Square データの [eギフトカード] セクションにアクセスして [オンラインでeギフトカードを販売] 切り替えスイッチの下にあるURLをコピーします。

必ずビジネスウェブサイトやソーシャルメディアページからもeギフトカードの注文ページへリンクしてください。その他の方法については、お客さまへeギフトカードのプロモーションを実施するをご覧ください。

POSレジでeギフトカードを販売する

eギフトカードの販売は、お好きな端末(iOS、Android、およびSquare Terminal)でPOSレジアプリを使用して行います。

Square POSレジアプリでSquare eギフトカードを販売するよう設定している場合は、店内でeギフトカードをチャージして後で受信者に送信できます。

Square POSレジアプリでeギフトカードをチャージし送信するには、次の手順を行います。

  1. 新規販売を作成するか、既存の伝票を開きます。

  2. [ライブラリ] > [ギフトカード] > [eギフトカードを販売] の順にタップします。

  3. eギフトカードのデザインを選択します。

  4. プリセットのチャージ金額を選択するか、任意の金額を入力します。

  5. eギフトカードの受信者のメールアドレスを入力して、[完了] をタップします。

  6. [販売に戻る] をタップして、決済を完了させます。

決済が完了すると、受信者宛てにメール経由でeギフトカードがすぐに送付されます。

eギフトカードの受け付け方

Square POSレジアプリからSquare eギフトカードでの決済を受け付けるには、16桁のギフトコードを入力する方法、またはギフトカード発行時にお送りしたメール内のバーコードをスキャンする方法があります。またeギフトカードは、Square オンラインビジネスでの注文に使用することもできます。

ギフトコード16桁を入力し、eギフトカードを使う

  1. カートに商品を追加するか、任意の金額を入力してください。

  2. [お会計] > [ギフトカード] の順にタップします。

  3. 16桁のギフトコードを入力して [ お会計 ] をタップします。

  4. 支払い手順を完了します。

ギフトカードの残高が不足している場合、個別精算 を使用して販売を完了することができます。

QRコードまたはバーコードでeギフトカード決済を受け付ける

  1. カートに商品を追加するか、任意の金額を入力します。

  2. [お会計] > [ギフトカード] の順にタップします。

  3. 端末の正面向きカメラを使用して、お客さまの元のeギフトカードのメールのQRコードまたはバーコードをスキャンします。また、対応機種である接続済みバーコードスキャナーを使用することも可能です。

  4. [お会計] をタップして、お支払い手順を完了させます。

eギフトカードの残高を確認する

eギフトカードの残高は、Square POSレジアプリからご確認ください。

  1. [お会計] セクションから [ギフトカード] を選択し、[残高を確認] をタップします。

  2. eギフトカード番号を入力し、[次へ] を入力します

  3. 残高が上部に表示されます。

注意:[残高を消去] をタップすると、ギフトカードの残高すべてが消去されます。

今日現在までに発行済みのすべてのギフトカードについて残高を確認するには、Square データからギフトカードの詳細レポートをダウンロードします。

eギフトカードに払い戻しをする

iOS端末上のSquare POSレジアプリ、Square リテールPOSレジアプリ、またはSquare 予約アプリから、以下の手順を行います。

  1. ナビゲーションメニューを開いて、[取引履歴] をタップします。

  2. 検索バーにレシート番号またはクレジットカード番号を入力して、対象の取引を検索します。

  3. 払い戻しをする取引をタップして、[払い戻す] を選択します。

  4. 払い戻しをする商品または金額を選択して、[次へ] をタップします。

  5. [払い戻し先] で、[ギフトカード] > [eギフトカードを作成] の順に選択します。

  6. ボックスに、お客さまのメールアドレスを入力します。この操作で、顧客リスト内のそのメールアドレスのプロフィールが自動入力されます。お客さま側に画面を向けて、必要に応じてお客さまにメールアドレスを編集または入力してもらい、[完了] をタップします。

  7. お客さまとメールアドレスを確認して、[完了] をタップします。

  8. [払い戻し完了] ウィンドウの [完了] をタップします。

POSレジでeギフトカードへの払い戻しが完了すると、お客さま宛てにeギフトカードの詳細が記載されたメールが届きます。このカードはストアクレジットとして、次回以降のお買い物にご利用いただけます。

eギフトカードに再チャージする

Square POSレジアプリからeギフトカードに再チャージできます。以下の手順を行います。

  1. [お会計] 画面から、[ギフトカード] > [残高を確認] の順にタップします。

  2. 16桁のeギフトカード番号を入力して [続行] をタップします。

  3. [チャージ額を追加] をタップして、プリセットの金額から選択するか任意の金額を入力して [チャージ] をタップします。

  4. [請求] をタップして、取引を完了します。

注意:お客さまは、購入時に受信したeギフトカードのメールまたはeギフトカードオーダーサイトから直接、オンラインでeギフトカードに再チャージすることもできます。同サイトには、Square データのギフトカード設定からアクセス可能です。オンラインでeギフトカードを再チャージするには、eギフトカードの番号、PIN(該当する場合)、支払いに使うカードの詳細が必要です。

eギフトカードの取引履歴を見る

  1. Square データから、 [お取引]をクリックします。

  2. 該当するギフトカードで完了したお取引を選択します。

  3. 該当のeギフトカードのリンク(末尾〇〇〇〇ギフトカード)をクリックし、支払履歴を表示します。JP eGift Card Check Balance_ Dashboard_1

  4. 現在の残高が表示されます。JP eGift Card Check Balance_ Dashboard_2

注意:ギフトカードの支払いのレシートを表示するには、ポップアップ ウィンドウの左側にあるレシートの青いリンクをクリックしてください。[残高を消去] をタップすると、ギフトカードの残高すべてが消去されます。

eギフトカードを再送信する

  1. Square データから、[支払い] > [ギフトカード] の順にアクセスします。

  2. 概要画面から、ギフトカード番号を入力してまたは日付範囲セレクターで期間を選択して、eギフトカード売上を検索します。

  3. 対象の取引を選択して、[再送信] をクリックします。

  4. 受信者のメールアドレスを入力して、[再送信] をクリックします。

受取先のメールアドレスを更新する

送信予約済みのeギフトカードの受取先メールアドレスは、送信前に編集できます。送信予約済みのeギフトカードのメールアドレスを編集しても、予約した送信日は変更されません。

  1. online Square Dashboardから [支払い] > [ギフトカード] の順にアクセスします。

  2. [概要] 画面から、検索バーにギフトカード番号を入力してまたは日付範囲セレクターで期間を選択して、eギフトカードの売上を検索します。

  3. 対象の取引を選択して、[メールアドレスを更新] をクリックします。

  4. 受取先メールアドレスを入力して、[メールアドレスを更新] をクリックします。

画面上部に、eギフトカードのメールアドレスが正常に更新されたことを確認する通知バナーが表示されます。

eギフトカードの設定を編集する

eギフトカードの既定額とデザインはいつでも変更することができます。変更は、オンラインで販売するeギフトカードと、店舗での販売するeギフトカードの両方に反映されます。

eギフトカードの一括注文をオンにする

家族や従業員に贈るといった目的で、一度に大勢のためにギフトカードを購入しなければならない、というお客さまがときどきいらっしゃいます。複数のeギフトカードを一度に購入しなければならないお客さまは、オンラインの [eギフトカード] ページから一括で購入することが可能です。

次の手順で操作を開始します。

  1. Square Dashboardから、[支払い] > [ギフトカード] > [eギフトカード] の順にアクセスします。

  2. [設定] を選択して、[eギフトカードを一括購入できるようにする] をオンに切り替えます。

  3. 1オーダーあたりの購入可能なeギフトカードの最大数を入力します。

  4. [保存] をクリックします。

eギフトカードの既定額を変更する

eギフトカードの既定額は ¥1,000、¥2,000、 ¥2,500、¥5,000で表示されます。この既定額を変更したい場合は、次の手順を行います。

  1. オンラインSquare データのギフトカード設定にアクセスします。

  2. eギフトカードの金額の下で、任意にデフォルト金額を入力し >[ 保存]をクリックします。

eギフトカードのデザインを変更する

  1. Square データの**ギフトカード設定にアクセスします。

  2. ギフトカードデザインの右横にある [カスタマイズ] をクリックします。

  3. ご自身のデザインを追加するか、既存のデザインの中からお好きなものにチェックいれます。

  4. [保存] をクリックします。

eギフトカードの注文サイトを無効にする

eギフトカードが不要な場合は、いつでも無効にできます。

  1. Square データから、[支払い] > [ギフトカード] > [設定] の順にアクセスします。

  2. オンラインで販売するeギフトカードが不要な場合は、[オンラインでeギフトカードを販売]をオフにします。

  3. 店舗で販売するeギフトカードが不要な場合は、[店舗でeギフトカードを販売]をオフにします。

eギフトカードの販売が必要になった場合、それぞれの設定をオンにすれば、利用を再開できます。

eギフトカードを送信する

eギフトカードを購入したり送ったりする場合、加盟店様用eギフトカードを送信するをご参照ください。

お探しの答えが見当たりませんか?