税金の設定の登録と管理
Squareでは、Square POSレジアプリやSquare データから税金の追加や管理を行えます。Squareの手数料は、それぞれのお取引の税込総額から差し引かれます。
課税対象の売上と非課税対象の売上を追跡するには、Square データをご覧ください。
オンラインで商品の税金を追加する
Square データの[消費税]にアクセスします。
画面右上にある [税金を設定] ボタンをクリックします。
税金の情報を入力し、[
税金の設定を有効にする]がオンになっていることを確認します。注:[外税](税金を商品の価格とは分けて表示)と[内税](消費税と商品価格を合計した金額を表示)を選択できます。該当する店舗を選択します。
[保存] をクリックします。
商品に税金を適用するには、> [商品に適用]をクリックします。
個々の商品を選択するか、[すべて選択] >[商品に適用]を順にクリックします。
次のようにして、商品単位で税金を調整することもできます。
Square データの[商品]にアクセスします。
商品をクリックして税金の詳細画面を表示します。[税金]> [非課税]を選択するか、設定した税金の名前を選択します。
適用する税率を有効にします。
注: 任意の金額が入力された税金は、売上に自動的に適用されます。任意の金額の税金を無効にするには、Square POSレジアプリから税金設定にアクセスします。
アプリから商品の税金を追加する
Squareアプリを使えば、複数の税率を作成して、商品にどのように税金を適用するかをカスタマイズできます。
画面右上の3本の水平線をタップして、メニューに移動します。
[設定] > [お会計] > [税金] の順にタップします。
iPhoneの場合は、右上隅の[+]アイコンをタップします。iPadの場合、[新しい税金を追加]をタップし、Android端末の場合は、[税金を作成]をタップします。
税金の情報を入力して[設定]をオンにすると、お会計時に税金が自動的に適用されます。
[該当商品]をタップし、設定済みの税金を自動的に適用する商品を選択します。[任意の金額]をオンにすると、お会計時に、入力された金額に対してこの税金が適用されます。
戻る矢印をタップした後に[課税方法]をタップし、内税または外税を選択します。
更新後は必ず保存してください。
売上時点で税金を編集する
Square POSレジアプリで、[お買上げ商品数] をタップし、続けて商品をタップします。
[税金]で、適用する税率をオンまたはオフにします。
注意:現在のお会計に適用済みの税金を確認するには、[お買上げ商品数]をタップして表示される「合計」画面で[税金]をタップします。現在のお会計で該当商品に適用済みの税金を削除するには、「税金」画面で赤い[-]アイコンをタップします。
従業員を有効にして、従業員のアクセス権限を介して同時に税金を編集します。
アプリから税金をオフにする
画面右上の3本の水平線をタップして、メニューに移動します。
[設定] > [お会計] > [税金] の順にタップして、削除する税金を選択します。
有効化をオフするか、[税金を削除]をタップして削除します。
変更を[保存]します。