送料プロフィールを作成・管理する
注意:<b>注意</b>:送料プロフィールは、発送オーダーが作成された店舗ごとに変えることはできません。
<b>送料プロフィールを作成する</b>
[完了] をクリックします。注意:
[<b>料金を追加</b>] をクリックして、料金の名称を入力します。これはお会計のときにお客さまに表示されます。
[完了] をクリックします。
[一律料金] を選択すると、お客さまが選択した発送方法に合わせて一律料金を請求できます。送料プロフィール作成時に [一律料金] を選択した場合は、以下を行います。
- [料金] に入力します。これはお客さまに請求する送料の金額です。
- [完了] をクリックして、送料プロフィールの詳細をもう一度確認します。
- [保存] をクリックします。
[送料無料] を選択すると、送料無料の基準となる最低注文金額を設定できます。送料プロフィール作成時に [送料無料] を選択した場合は、以下を行います。
- [すべての注文] を送料無料にするか、[注文合計に基づく] 基準を満たした場合に無料にするかを選択します。
- [注文合計に基づく] を選択した場合、送料無料の基準となる注文合計の最低額を入力します。
- [完了] をクリックして、送料プロフィールの詳細をもう一度確認します。
- [保存] をクリックします。
[注文合計に基づく] を選択すると、お会計の合計金額に合わせて送料を設定できます。[送料無料] と同様に複数の価格レベルを作成して、お会計額により送料がお得になるよう設定することができます。送料プロフィール作成時に [注文合計に基づく] を選択した場合は、以下を行います。
- [注文合計の範囲] を作成します。範囲の開始価格と終了価格を入力します。
- その範囲の送料を入力します。
- [+行を追加] をクリックして、別の範囲を追加します。 注意:注文合計の範囲は、価格帯に抜けや重複がある場合は設定できず、その場合は自動的に調整されます。
- [完了] をクリックして、送料プロフィールの詳細をもう一度確認します。
- [保存] をクリックします。
<b>送料プロフィールを編集する</b>
送料プロフィールを編集するには、以下の手順を行います。
編集する送料の横にある鉛筆アイコンをクリックして、必要に応じて変更を行います。
[保存] をクリックします。
送料プロフィールを削除するには、以下の手順を行います。
送料プロフィールを削除するには、以下の手順を行います。
注意: