Android端末のPOSレジに周辺機器を接続する
サポート対象周辺機器をAndroid端末のSquare POSレジアプリに接続します。操作を開始する場合、Android端末対応のハードウェアをご覧ください。
EthernetプリンターをAndroid端末につなげる
プリンターに、イーサネットインターフェイスが備わっていることを確認します。
イーサネットケーブルの一端を、プリンター後方にあるケーブル接続口に差し込みます。もう一端は、ワイヤレスルーターのイーサネットポートに差し込みます。
電源コードをプリンターに接続します。
プリンター側にある電源スイッチを入れます。

複数の端末を 1 台のイーサネット プリンターに接続する場合、上記の手順を端末ごとに行って、設定を完了します。複数のプリンターを 1 台の端末に接続すれば、1 枚のレシートを複数のプリンターで同時に印刷することも可能です。
注意: プリンターにはイーサネット インターフェイスが備わっている必要があります。交換用のインターフェイスを注文する場合には、イーサネット接続タイプのインターフェイスをプリンターに取り付けるようご注文ください。
USBレシートプリンターをAndroid端末につなげる
Square対応のUSBレシートプリンターに電源を差し込みます。
プリンターをお使いの Android 端末に、USB OTG (On-The-Go) アダプターを使って接続します。
注意:USB レシートプリンターまたはキャッシュドロワーを接続するには、お使いの Android 端末が USB On-The-Go (OTG) または USB ホストモードに対応している必要があります。

プリンターとSquare POSレジアプリを設定する
お持ちのイーサネットまたはUSBプリンターとAndroidの接続が完了したら、次はSquare POSレジアプリで、以下の手順を行います。
[設定] > [ハードウェア] > [プリンター] > [プリンターステーションを作成] の順にタップします。
プリンター ステーション名を入力します。
レシート、請求書、 レポート、キャッシュドロワーを開くをオンにします。必要に応じて オーダーシート およびオーダーシート お客様控えもオンにします。
[プリンター]をタップします。
接続したいプリンターをタップします。テストで印刷をしてみたい場合は、[テスト印刷]をタップしてください。ポイント: ここでプリンタ名が見つからない場合は、Wi-FiまたはUSBが正しく接続されていませんので、Wi-FiまたはUSB接続を確認してください。
戻る矢印をタップします。
[保存] をタップします。
Android 端末にキャッシュドロワーを接続する
キャッシュドロワーを Android 端末上の Squareレジと接続するには、次の 2 通りの方法があります。
キャッシュドロワーを直接対応しているレシートプリンターにリンクさせます。
キャッシュドロワーを、USB On-The-Goアダプター経由で直接 Android端末に接続する方法
キャッシュドロワーの設定が完了すると、次の機能を利用できます。
現金による支払いの受付
現金の払い戻し
商品券、ギフトカードなど、その他お支払い方法の受付
USB バーコード スキャナーを Android 端末に接続する
Square に対応するバーコード スキャナーを接続するには、(1) お使いの端末で Android 5.0 ソフトウェア以降が実行されていること、および (2) マイクロ USB から USB への変換アダプターが必要です。設定するには、次の手順を行います。
お使いの端末で、Square POSレジアプリを開きます。
USB バーコード スキャナーを、アダプターを使って Android 端末に接続します。
アプリには、アクセサリが接続された通知が表示されます。