事前定義伝票を使う
伝票グループは、あなたの事業の各セクションで伝票を整理するのに役立ちます。同じ保留会計名を頻繁に使用する場合は、事前定義伝票を使い、伝票グループごとに伝票の名前を作成できます。スタッフは新しい伝票を作成するときに、登録済みの伝票グループのリストから伝票を選択することができます。
注意: 現時点でこの機能がご利用できるのは、Square POSレジアプリでは、 iPadとAndroid タブレットのみです。Square ターミナルでもご利用が可能です。(iPhoneとAndroid スマートフォンでは、この機能はご利用できません。)
事前定義伝票を有効にする
この機能を有効にすると、伝票グループと事前定義伝票の作成が可能です。また、グループごとに保留伝票の数を指定できます。
画面下のナビゲーションバーから、[その他] をタップします。
[設定] > [保留会計] をタップし、[保留会計] をオンにします。
[事前定義伝票を使う] をオンにします。
事前定義伝票と伝票グループを作成する
自動伝票名の設定は以下の手順を行います。
[設定] > [保留会計]をタップし、[伝票グループを作成] をタップします。
伝票グループの[名前]を入力します。(例: テーブル)
[自動伝票名]の選択
[伝票の数] を入力し、[保存] をタップします。
例えば、自動伝票名を選択し、伝票グループ名を「テーブル」として作り、「伝票の数」を10にすると、「テーブル1」〜「テーブル10」という伝票が自動的に作成されます。
カスタム伝票名の設定は、以下の手順を行います。
[設定] > [保留会計]をタップし、[伝票グループを作成] をタップします。
伝票グループの名前を入力します。(例: 個室)
[カスタム伝票名]の選択
伝票グループの中に複数の [伝票名] を設定し、[保存] をタップします。
例えば、カスタム伝票名を選択し、「個室」という伝票グループを作り、その中に「松の間」「竹の間」「梅の間」など任意の伝票名を事前に設定できます。
保留伝票メニューをホーム画面として使う
この機能をオンにすると、保留会計のメニュー画面がSquare POSレジのホーム画面になります。お会計後はキーパット画面に戻らず、保留会計のメニュー画面に自動的に戻るので、保留会計機能を頻繁に使いオーダーを取る場合は便利です。
画面下のナビゲーションバーから、[その他] をタップします。
[設定] > [保留会計] の順にタップします。
[保留会計メニューをホーム画面として使う] を [オン] に切り替えます。
事前定義伝票を実際に使う
保留会計メニューのホーム画面で、右上にある [新規伝票] ボタンをタップするか、 伝票グループの中にある該当の伝票をタップします。
伝票を保存したいグループを選択します。
該当する伝票を選択します。
注意:カスタム伝票やグループに属していない伝票を探すには、グループリスト内の [すべての伝票] または [カスタム伝票] を選択してください。