Square 請求書アプリで請求書を送信する
請求書を作成する
Square 請求書アプリで請求書を作成するには、次の手順を行います。
ナビゲーションメニューで [請求書] を選択して、[請求書を作成] をタップします。
[顧客情報を追加] をタップして新規顧客を作成するか、リストから顧客を追加します。必要に応じて、複数の受取先を含めるか [配送先住所] をリクエストします。
任意の [単位品目] を選択して、請求書に追加します。[別の項目を追加] をタップすると、元の請求額とは別に送料や手数料などのサービス料を、請求書に適用できます。注意:デフォルトのサービス料は、Square データの [アカウントと設定] セクションから作成できます。または、価格指定サービス料を設定すると、カート作成時に定額料金にしたり、合計額の割合を指定したりできます。
[支払いスケジュール] で、一部入金を選ぶか、請求額を複数のマイルストーンに分割します。
請求書の作成を [定期] にするか、または [1回限り] するかを選択します。また、請求書の [支払期限] と[送信] 日を選択します。請求書に [販売日またはサービス提供日] を含めることもできます。
この請求書で受け付ける [支払方法] を指定します。
請求書のタイトルやIDなどの請求書の [詳細]、およびカスタムメッセージを追加して、[保存] をタップします。
添付ファイルを追加するには、モバイル端末の写真を追加するか、写真を撮るか、PDFを添付するかを選択します。
[続行] をタップして、連絡方法を選択し [支払いリマインダー] に追加します。
請求書の詳細入力がすべて終了したら、[請求書を送信] をタップします。
注意:請求書のデフォルトは、Square データまたはSquare 請求書アプリ(iOS端末のみ)で表示および編集ができます。請求書に [任意の金額] を追加する場合、現在単位および小数点以下の数量を追加することはできません。
お客さまはスマートフォンを使ってSquare 請求書を支払うか、利用可能な支払いカード、Apple Pay、Google Payを使ってオンラインで支払うことが可能です。また受け付け可能な支払いカードを使う場合に限り、オンラインで分割払いを行えます。支払い済みの請求書は、アプリの [取引履歴] およびお取引の [Square データ] に表示されます。
Square 請求書 プラスをサブスクリプション登録している場合は、複数パターンの見積もりへのアクセス、承諾された見積もりの請求書への自動変換、カスタムフィールドやコンテンツテンプレートの作成などを、すべてSquare 請求書アプリから行えます。
今すぐ、Square 請求書 プラスの30日間無料トライアルをはじめてみましょう。 |
請求書にファイルを添付する
請求書の作成時に [添付ファイルを追加] を選択します。
写真ライブラリから画像を選択するか、写真を撮ります。
必要に応じて画像の名前を編集し、[アップロード]をタップしてください。
添付ファイルを追加する場合は、手順1から繰り返してください。
[送信]をタップします。
注意:アップロードできる画像の最大ファイルサイズは合計で25MBです。最大10ファイルまでアップロードできます。PNG、JPEGのファイル形式に対応しています。
Do not use this feature to upload any personal health information, illegal content, or content in violation of the Terms of Service. Content you upload may be reviewed and used by Square in connection with contesting a chargeback. |
Square 請求書アプリで請求書を定期送信する
ナビゲーションメニューで [+] を選択して、[定期請求書] をタップします。
[顧客情報を追加] をタップして新規顧客を作成するか、リストから顧客を追加します。必要に応じて、配送先住所をリクエストするオプションをオンに切り替えます。
[商品を追加] をタップし、商品ライブラリから商品を追加します。追加した商品名をタップすると、数量の変更やメモの追加ができます。請求書の全商品にディスカウントを適用するには、[ディスカウント] をタップし、商品ライブラリから作成済みのディスカウントを選びます。送料や手数料などのサービス料を請求書に適用するには、[別の項目を追加] > [サービス料] の順に選択して、請求書に適用したいサービス料を選択します。また価格指定サービス料を設定すると、カート作成時に定額料金にしたり、合計額の割合を指定したりできます。
[支払いの詳細] で [請求方法] を選択して、お客さまに請求書をメールで送信するか、SMSで送信するか、該当のURLを直接共有するかを選択します。お客さまがすでに情報が保存されたカードを持っている場合は、支払い方法として選択できます。
[頻度] から [定期送信] にチェックを入れ、送信間隔と終了日を設定します。
[開始] 日と [支払期限] を請求書ごとに設定します。
[自動引き落としをオンにする] をオンにすると、お客さまがお支払いを完了後、保存済みカード情報を利用した自動引き落としされ、次回以降は自動的に継続課金することができるようになります。
[支払いリマインダー] をオンにして、支払い期限時にお客さまが通知を受け取る場合のカスタムメッセージを入力します。 [リマインダーを追加] をタップします。
件名や請求書IDなど請求書の詳細を追加して、売上のデータと一致させます。メールまたは電話番号を追加して、複数の宛先にコピーを送信することもできます。必要に応じて、[添付ファイルを追加] を選択したり [販売日またはサービス提供日] を含めたりできます。
請求書にカスタムメッセージを追加し、[保存] をクリックします。
[届け先住所をリクエスト] にチェックを入れると、お客さま側で届け先住所の入力が必要になります。[チップの追加を許可] は、請求書にチップを追加してもらえるようにするオプションです。[カード情報の保存を許可する] をオンに切り替えると、お客さまはお支払い時に使用するカード情報を保存できるようになります。保存された情報は次回以降自動的に課金するできます。
一通り入力が終わったら [プレビュー] を選択して、でお客さまに表示される請求書を確認し、[下書き保存] または [送信] をタップします。
支払いスケジュールを設定する
お客さまと、請求書の支払いスケジュールを設定することができます。進捗請求機能を利用すればお客さまは、リクエスト済みの場合は初回入金の支払いを含まずに、最大12のマイルストーンに分割して支払うことが可能です。
進捗請求機能の詳細については、ヘルプセンターをご覧ください。