システムの更新情報をみる

ご利用中のSquare サービスに影響を及ぼす可能性のある問題が発生しています。詳細については、弊社のステータスページに随時更新いたします。

ホーム画面に戻る

Square リテールPOSレジで在庫集計(棚卸)を行う

概要

売上、万引き、紛失、在庫調整のエラーや見逃しなどが原因で、Square アカウントに表示される在庫数と手元にある物理的な在庫数が一致しないことがあります。

このような在庫数の不一致を解消するために、多くの小売業者では循環棚卸や一斉棚卸が行われています。Square リテールPOSレジ プラスでは、iPad/iPhoneのカメラを使用するか、または対応機種のバーコードスキャナーのスキャナーを使って在庫数を手入力することで棚卸を行うことができます。また複数のスタッフが同時に在庫集計の作業にあたることができるので、棚卸のために営業をお休みする時間を最小限に抑えることができます。

在庫集計(棚卸)のアクセス権限を設定する

Square リテールPOSレジで棚卸を行うには、スタッフにアクセス権限を割り当てる必要があります。

在庫集計(棚卸)のアクセス権限は、以下のとおりです。

  • 棚卸のときに単位原価を表示する(POSレジとSquare データ):このアクセス権限を付与されたスタッフには、棚卸中の商品の単位原価と総額が表示されます。このアクセス権限が適用されるのは、棚卸中の単位原価の表示のみで、Square リテールPOSレジ内のその他のエリアの単位原価の表示には影響をおよぼしません。

  • 循環棚卸を開始・集計・確定する(POSレジのみ):このアクセス権限を付与されたスタッフは、再確認のステータスに関わらず、循環棚卸を開始および完了することができます。

  • 一斉棚卸を開始・集計する(POSレジのみ):一斉棚卸を開始できます。ただし、再確認またはシステムの更新はできません。

  • 一斉棚卸を再確認、確定、削除する(POSレジとSquare データ):このアクセス権限を付与されたスタッフは、完了した棚卸の再確認ができるほか、内容を編集したり、棚卸完了後の集計数をシステムに送信したりすることができます。

棚卸のアクセス権限を割り当てるには、以下の手順を行います。

  1. Square データから [スタッフ] > [アクセス権限] の順にアクセスして、棚卸のアクセス権限を付与する役割の種類を選択します。

  2. [商品] を選択します。

  3. [棚卸] で、割り当てるアクセス権限を選択します。

  4. 新しいスタッフ向けにアクセス権限を付与する場合は、[スタッフを保存] を選択します。

  5. 既存のスタッフ向けのアクセス権限である場合は、[保存] をクリックします。

さらに詳しくは、をご覧ください。

循環棚卸

各商品バリエーションごとに、少なくとも90日ごとに循環棚卸を行うことが推奨されています。

手入力で循環棚卸を行う

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. [在庫数をカウント]もしくは [総数] の順にタップします。

  3. 画面上部の検索バーをタップして、該当するバリエーションを選択し、[続行] をタップします。

  4. 商品バリエーションをタップし、数字キーを使って数量を入力し、チェックマークをタップします。

  5. すべての該当するバリエーションに、このプロセスを繰り返します。

  6. [次へ] > [確認] の順にタップします。

スキャナーやカメラを使って循環棚卸を行う

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. [在庫数をカウント] >[サイクル数]もしくは [総数] の順にタップします。

  3. 対応機種のバーコードスキャナー、またはiPad/iPhone内蔵のカメラを使用して、商品をスキャンします。

  4. 同じ商品が複数ある場合は1つずつスキャンするか、画面上の商品リストをタップして数字キーで数量を入力します。その後、チェックマークをタップします。

  5. 該当するすべてのバリエーションに、このプロセスを繰り返します。

  6. [次へ] > [確認] の順にタップします。

画面隅の [在庫数] 横にある [X] アイコンをタップすれば、いつでも循環棚卸を保存またはキャンセルできます。 [変更を保存] と書かれたポップアップが表示されたら、保存して閉じるか、保存せずに破棄するかのいずれかを選択します。

注意:進捗状況は、棚卸を行っている端末にのみ保存されます。同一のSquareアカウントにログインしていたとしても、別の端末からは保存した数量にはアクセスできません。

一斉棚卸

手入力で一斉棚卸を行う

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. [在庫数をカウント] > [総数] の順にタップします。

  3. 画面上部の検索バーをタップして、該当するバリエーションを選択し、[続行] をタップします。

  4. 商品バリエーションをタップし、数字キーを使って数量を入力し、チェックマークをタップします。

  5. 該当するすべてのバリエーションに、このプロセスを繰り返します。

  6. [進捗状況を送信] > [確認] の順にタップします。

スキャナーやカメラを使って一斉棚卸を行う

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. [在庫数をカウント] もしくは [総数] の順にタップします。

  3. 対応機種のバーコードスキャナー、またはiPad/iPhone内蔵のカメラを使用して、商品をスキャンします。

  4. 同じ商品が複数ある場合は1つずつスキャンするか、画面上の商品リストをタップして数字キーで数量を入力します。その後、チェックマークをタップします。

  5. 該当するすべてのバリエーションに、このプロセスを繰り返します。

  6. [進捗状況を送信] > [確認] の順にタップします。

画面隅の [在庫数] 横にある [X] アイコンをタップすれば、いつでも総数を保存またはキャンセルできます。 [変更を保存] と書かれたポップアップが表示されたら、保存して閉じるか、保存せずに破棄するかのいずれかを選択します。

注意:進捗状況は、棚卸を行っている端末にのみ保存されます。同一のSquareアカウントにログインしていたとしても、別の端末からは保存した数量にはアクセスできません。

総数を再確認して承認する

総数が終わったら、再確認して集計を承認する必要があります。集計数を再確認する前に、手元にある全商品をカウントしたかどうか、もう一度確認してください。

再確認は、iOS用Square リテールPOSレジアプリまたはSquare データ経由で行えます。

Square データからの場合:

  1. Square データから、[商品] > [在庫管理] > [在庫数管理] の順にクリックします。

  2. このリストから [進行中] のステータスである [一斉棚卸] をクリックして、[再確認をはじめる] を選択します。注意:再確認中の集計が承認されると、カウントされていないバリエーションの在庫は0に設定されます。再確認を送信せずにサマリーを見るには、[キャンセル] > [集計サマリーを表示] の順にクリックすると集計が表示されます。

  3. 結果を再確認」画面で、すべての集計が正しいことを確認します。

    1. 一覧の内容を並べ替えるには、[並べ替え] をタップして、ご希望のオプションを一覧から選択します。一覧の情報は、「相違(在庫)」または「相違(原価)」別に並べ替えることができます。また、アルファベット順機能を使用すると、アルファベット順に並べ替えることも可能です。

    2. 単位品目の集計を上書きするには、対象の単位品目を選択して [集計を上書きする] をクリックします。その後、正しい集計を入力して [完了] をクリックします。

    3. 未入力の商品を集計に追加するには、棚卸ビューに戻って「再確認中」ステータスの集計をクリックします。[再確認を取り消す] > [確認] の順にタップすると、集計が「進行中」ステータスに戻ります。集計が「進行中」に戻ったら、Square リテールPOSレジアプリ(iOS向け)で新しい商品の集計が行えるようになります。集計が完了したら、この集計をもう一度「再確認」画面に送信します。

  4. すべての単位品目を確認し終わったら、[確認] をクリックします。

iOS端末からの場合:

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. このリストからステータスが「進行中」の [総数] をタップして、[再確認をはじめる] を選択します。注意:再確認中の集計が承認されると、カウントされていないバリエーションの在庫は0に設定されます。再確認を送信せずにサマリーを見るには、[キャンセル] > [集計サマリーを表示] の順にタップすると集計数が表示されます。

  3. 結果を再確認」画面で、すべての集計が正しいことを確認します。

    • 一覧の内容を並べ替えるには、[並べ替え] をタップして、ご希望のオプションを一覧から選択します。一覧の情報は、「相違(在庫)」または「相違(原価)」別に並べ替えることができます。また、アルファベット順機能を使用すると、アルファベット順に並べ替えることも可能です。

    • 単位品目の集計を上書きするには、対象の単位品目を選択し [集計を上書きする] をタップします。その後、正しい集計を入力してチェックマークをタップし、[完了] をタップします。

    • 未入力の商品を集計に追加するには、棚卸ビューに戻って「再確認中」ステータスの集計をタップします。[再確認を取り消す] > [確認] の順にタップすると、集計が「進行中」ステータスに戻ります。未入力のバリエーションを集計に追加するには、[集計を再開] をタップします。集計が完了したら、この集計をもう一度「再確認」画面に送信します。

  4. すべての単位品目の確認が完了したら、[確認] をタップします。

注意:[確認] をタップすると元の状態に戻せなくなります。必タップする前にすべての単位品目を必ず再確認してください。総数の集計が承認されると、棚卸のステータスは「完了」になります。

在庫相違レポート

Square リテールPOSレジアプリまたはSquare データから、在庫相違レポートを表示したり、過去に完了した集計を見るには、次の手順を行います。

Square データからの場合:

  1. Square データから、[商品] > [在庫] > [在庫数管理] の順にクリックします。

  2. ステータスが「完了」の一斉棚卸をクリックします。

  3. 一覧の内容を並べ替えるには、[並べ替え] をクリックして、ご希望のオプションを一覧から選択します。一覧の情報は、「相違(在庫)」または「相違(原価)」別に並べ替えることができます。また、アルファベット順機能を使用すると、アルファベット順に並べ替えることも可能です。

  4. 画面右上の [詳細] をクリックすると、その集計(棚卸)による集計総数と原価の相違が表示されます。個々の相違をクリックすると、その集計と原価の相違が表示されます。

    • 棚卸で相違や未入力の原価があった場合は、Square データで必ず数値を修正してください。未入力の単位原価があると、手持ちの在庫数と相違合計が不正確になる可能性があります。

iOS端末からの場合:

  1. Square リテールPOSレジアプリのナビゲーションバーから、[在庫] > [在庫数管理] の順にタップします。

  2. ステータスが「完了」の[総数]をタップします。

  3. 一覧の内容を並べ替えるには、[並べ替え] をタップして、ご希望のオプションを一覧から選択します。一覧の情報は、「相違(在庫)」または「相違(原価)」別に並べ替えることができます。また、アルファベット順機能を使用すると、アルファベット順に並べ替えることも可能です。

  4. [詳細] をタップすると、集計総数とその集計セッションの原価の相違が表示されます。個々の相違をタップすると、その集計と原価の相違が表示されます。

    • 棚卸で相違や未入力の原価があった場合は、Square データで必ず数値を修正してください。未入力の単位原価があると、手持ちの在庫数と相違合計が不正確になる可能性があります。

注意:棚卸の原価の相違を見ることができるのは、 「棚卸のときに単位原価を表示する」アクセス権限を持つスタッフのみです。集計を「再確認」画面に送信した後に、商品やバリエーションに関連する単位原価を変更することはできません。

よくあるご質問(FAQ)

棚卸機能にアクセスできませんが、なぜですか?

棚卸機能をご利用いただけるのは、Square リテールPOSレジ プラスのサブスクリプション登録者のみです。詳細については、Square リテールPOSレジの利用を開始するをご覧ください。

棚卸には、アプリバージョン6.7以降が必要です。App Storeから、最新のSquare リテールPOSレジアプリにアップデートできます。詳細については、Square リテールPOSレジアプリをアップデートするをご覧ください。

循環棚卸が進行中である場合、一斉棚卸を行うことはできません。続けるには、 現在の循環棚卸を破棄または確定してください。循環棚卸を確定して進行中の集計データが保存されるまで、一斉棚卸機能は非表示になります。

一斉棚卸を実行するときに、未集計の商品がデフォルトでゼロに設定されないようにするにはどうすればよいですか?

未集計の商品が在庫ゼロに設定されないようにするには、循環棚卸を利用することをお勧めします。一斉棚卸は、ある店舗のすべての商品を集計することが目的です。そのため、未集計の商品はゼロに設定されます。

棚卸の作業に利用できる端末はどれでしょうか?

棚卸を行える対応モバイル端末は、以下のとおりです。

  • iOS 14以降を搭載のiPhone 6sまたは6s Plusまたはその後続機種
  • iOS 14以降を搭載のiPad Mini 4とその後続機種
  • iOS 14以降を搭載のiPad Air 2またはその後続機種、iPad ProまたはiPad(第5世代)またはその後続機種

お探しの答えが見当たりませんか?