ICカードリーダーの使い方
ICチップ搭載磁気テープカード対応Square リーダーは、サポートを終了いたしました。
ICチップ搭載磁気テープカード対応Square リーダーには、磁気ストライプ式カードのスワイプ用とICカード挿入用の、2つの読み取り口があります。

ご注意:タッチ決済・ICカード対応リーダーをお持ちの場合は、本記事の内容とは異なる手順であるため、こちらの設定方法をご覧ください。
ICカード対応リーダーを充電する
利用する前に、リーダーがフル充電されていることを確認します。充電するには、同梱のUSBケーブルをリーダーにつなぎ、もう一端をパソコンのUSBポートに接続するか、市販のUSB電源アダプタを使ってコンセントに差し込みます。
リーダーの下部のオレンジ色のランプが点灯したら、充電中です。次のランプ色を参考に充電状態をご確認ください。
緑色:フル充電済み
オレンジ色:充電中
赤色:電池の残量低下または電池切れ
リーダーが充電されたら、Square アプリを開いてリーダーを端末のイヤホンジャックに差し込みます。このとき、Squareのロゴマークが手前を向くようにします。お使いのアプリ上部に「リーダーの準備が整いました」というメッセージが表示されたら、カード決済の受け付けを開始できます。
ICカード対応リーダーでカード決済を受け付ける
ICカードの場合
ICチップ付きのカードは、リーダー前面の読み取り口に差し込んで読み取ります。このとき、決済が完了するまでカードは差し込んだまま、動かさないようにします。
Square アプリでICカードを処理する準備が整ったら、以下の手順を行います。
カードの表面とリーダーのSquareロゴ面が手前を向くようにして、カードを縦向きに持ちます。
ICチップのある方が手前 (リーダーと端末側) に来るようにして、カードをリーダー前面の読み取り口に差し込みます。
カードの上辺が、リーダーの向かって左辺にあるガイド(突起)に沿うように差し込みます。正しく差し込まれると、カード上にある ICチップがリーダー内にある金色のチップ読み取り部分ときちんと接触します。
正常に差し込まれるとカード情報の読み込みが開始します。決済が完了するまで、カードはしっかりと差し込んだままにします。
リーダーで不具合が発生した場合は、こちらのリーダーのトラブルシューティングのヒントをご覧ください。
磁気テープ式カードの場合
ICチップのない磁気テープ式カードは、ICカード対応リーダーの後面にある読み取り口でスワイプし、決済を受け付けます。